エレシュキガル【激究極】の攻略方法まとめ

エレシュキガル【激究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。エレシュキガルを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。
新降臨モンスターの評価
星天のメソポタミア神記の当たり一覧はこちらエレシュキガル降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細375
攻略難易度 | ★5 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 激究極 |
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔人 魔人キラー一覧 |
スピードクリア | 23ターン |
Sランクタイム | 6:40 |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック22
出現するギミック | 対応方法 |
---|---|
ハートなし | - |
重力バリア | GB対策を多めに アンチ重力バリア一覧 |
地雷 | 対策の優先度は低い 1発約2000ダメージ マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
反撃モード | 毒レーザー ボス:1体ヒット約18000ダメージ 毒は6500ダメージ 聖騎士:1体ヒット約8000ダメージ 毒は3500ダメージ |
ウィンド (吹き飛ばし) | 対策の必要はない |
ホーミング吸収 | - |
レーザーバリア | レーザー友情は控えめに |
味方攻撃力ダウン | オオカミの右上の攻撃 |
クエスト攻略のコツ103
GB対策を多めに
エレシュキガル【激究極】では、重力バリアが多く展開される。雑魚処理をスムーズにするためにも、全員がAGBを持ったキャラで挑もう。
地雷対策は1体で十分
道中、ボス戦共に、地雷を撒くロボットが出現する。しかし1個が約2000ダメージとかなり低い。地雷からのダメージよりは、自身の火力をあげるためにMSを1体連れて行こう。
反撃レーザーは一番近くの味方を攻撃する

騎士とエレシュキガルの反撃は、一番近くの味方に向かって毒レーザーを放つ。この反撃は直殴りで攻撃した味方が一番近くのキャラと判定されるため、他の味方が反撃モードの敵に密着していない限りは、レーザーの打つ方向は調整できる。
その他の反撃時のロックオン対象について反撃の敵に味方が密着している場合

反撃の敵と他の味方が密着している場合、直殴りで別の位置を攻撃しても、ロックオンの対象は密着した味方になる。
反撃の敵を友情で先に攻撃した場合

先に友情で反撃の敵を攻撃した場合は、一番近い味方に向かって毒レーザーを放つ。
レーザー以外の友情で攻撃
エレシュキガルは重力バリアと同時に、LBをまとっている。ホーミング吸収は出現するが、数が少ないため問題ない。キャラ編成の際は、レーザー系だけ控えること。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
エレシュキガルの最適モンスターは?
攻略適正ランキング1004
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ベルゼブブ(獣神化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:AGB/魔封じ メテオだけでも十分に火力が出せる。 無敵化SSで味方の反撃レーザーを防げる。 | |
神威(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/友情コンボ×2+ロボキラー 友情で雑魚とボスに大ダメージ。 | |
イシュタル(神化) 【反射/バランス/神】 アビ:飛行/魔人キラーM+AGB 無敵化SSで毒を防ぎつつ火力を出せる。 | |
蒲公英(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:反風/AGB+飛行/魔族キラーM SSで最終戦を素早く突破。 広範囲の友情で敵にダメージを稼げる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
クレオパトラ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+回復M 回復Mと爆発で味方をサポートできる。 | |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MSEL/バリア 広範囲の友情で素早く雑魚処理できる。 ※砲台としておすすめ | |
ランスロットX(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB+回復/闇属性キラー 回復とSS火力が両立できる。 | |
ベートーヴェン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 大号令SSで大ダメージを狙える。 | |
パンドラ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/超AGB+ドレイン 攻撃しつつ同時に回復もできる。 | |
レンブラント(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:魔人キラーM+AGB 斬撃だけでも十分な火力。 | |
ヒカリ(獣神化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:飛行/AGB+ダッシュ 貫通化メテオで周りの雑魚を一掃する。 | |
エンパイア(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行/AGB+回復 12ターン号令で雑魚処理をしやすい。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
エルドラド(神化) 【反射/バランス/ユニバース】 アビ:AGB+回復S/状態異常回復 HP管理をしつつ友情で火力を出せる。 | |
カヲル&シンジ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ/MS+AGB LBのない敵には2つの友情で火力を出せる。 | |
パンドラ(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:反風+バリア付与 友情で敵のHPを一気に削れる。 ※砲台としておすすめ | |
芙蓉(神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:飛行/AGB+状態異常回復 味方の状態異常を確実に消せる。 | |
モネ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:飛行/GBキラーL SSはボス1、ボス3で使える。 | |
エスカトロジー(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:飛行/回復S+AGB 衛星弾で敵にダメージを稼げる。 | |
ハンニバル(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB+飛行/状態異常回復 無敵化SSで毒レーザーの回避ができる。 | |
オニキス(神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:AGB+飛行 近接時の友情が敵へのダメージ源に。 | |
織田信長X(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSL+AGB 大号令SSでボス戦の雑魚処理が楽。 | |
金太郎(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MS/AGB+底力/SS短縮 SSが早いタイミングから使える。 | |
宮本武蔵(神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:AGB+闇属性キラー 弱点往復で100万近いダメージ。 |
運枠適正ランキング221
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:AGB 白爆発で味方の友情を誘発できる。 マーカーSSはボスへの火力として優秀。 | |
ニライカナイ(神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:MS+AGB 密着時の友情が敵へのダメージ源に。 | |
キングブラッドレイ(進化) 【反射/バランス/ホムンクルス】 アビ:AGB 次元斬が雑魚処理に役立つ。 | |
キャロル(進化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:飛行+AGB HW展開SSで味方のターンに回復可能。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
葛城ミサト(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:回復S/AGB 回復Sで味方をサポートできる。 | |
光源氏(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB 爆発が強友情持ちと相性が良い。 | |
オリガミ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:回復/反風+AGB 回復役として味方をサポートできる。 | |
カイン(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MS+AGB 敵密着時の友情で火力を出せる。 | |
メルエム(進化) 【反射/バランス/キメラアント】 アビ:超AGB/反風+カウンターキラー キラー時の直殴りで火力を出せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
マティーニ(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB+飛行 密着時の友情で敵に火力を出せる。 | |
ズー(進化) 【貫通/スピード/鳥】 アビ:飛行/AGB 高スピードで味方の友情を発動しやすい。 | |
仙水カズヤ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:魔人キラーM+AGB SSはLBを貫通してボスを攻撃できる。 | |
仙水ミノル(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:魔人キラーM+AGB キラーの乗る友情がボスに強力。 | |
ドラゾンビ(進化) 【貫通/バランス/ロボット】 アビ:飛行+AGB 広範囲の友情が敵へのダメージ源に。 | |
ヴリトラ(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:AGB+飛行 自強化SSで敵に火力を出しやすい。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!反撃中の聖騎士は味方がいない方向から攻撃11

攻略の手順
- 1:下の地雷ロボを倒す
- 2:ホーミング吸収を倒す
- 3:毒レーザーをかわしつつ騎士を倒す
まずは地雷ロボ、ホーミング吸収を倒す。直殴りで発動した毒レーザーは、攻撃された最初の方向へ放たれる。調整すれば誰も当たらないため、味方に当たらない位置から攻撃すること。
第2ステージ!オオカミを優先撃破2

攻略の手順
- 1:オオカミを3ターン以内に全滅
- 2:残りの雑魚を倒す
オオカミは3ターン後に、攻撃力ダウンの爆発を放つ。次のステージに引きずらないよう、3ターン以内に確実に処理しよう。倒せない場合は、なるべく離れてやり過ごすこと。
第3ステージ!雑魚処理が最優先0

攻略の手順
- 1:地雷ロボ2体を倒す
- 2:オオカミを2体倒す
- 3:エレシュキガルを倒す
エレシュキガルは初ターンで吹き飛ばし&反撃モードを行う。攻撃するメリットが特にない上に、攻撃力ダウンをしてくるオオカミを優先しよう。反撃中の攻撃する際は、味方に毒レーザーが当たらないよう調整すること。
エレシュキガルボス戦の攻撃パターン4

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (9ターン) | 毒メテオ 合計26000ダメージ 毒は合計40000ダメージ |
右下 (1ターン) | 吹き飛ばし |
左上 (1ターン) 次回3ターン | 反撃モード 1ターン継続 反撃で毒レーザー 1体ヒット約18000ダメージ 毒は毎ターン6500ダメージ ※2ターン継続 |
左下 (3ターン) | 拡散弾 1列5000ダメージ |
エレシュキガル戦の攻略手順
ボス第1戦!地雷ロボを倒して地雷展開を阻止3

エレシュキガルのHP | 約250万 |
---|
攻略の手順
- 1:地雷ロボ優先で雑魚を倒す
- 2:反撃時をボスを攻撃せず雑魚処理
- 3:エレシュキガルを倒す
ボス戦は、地雷と反撃時の毒レーザー攻撃が主な被ダメージになる。地雷ロボ優先で雑魚処理をして地雷展開を阻止しよう。ボスのHPが低いため、キラー持ちがいる場合は先にボスから倒しても良い。
反撃時の毒レーザー攻撃

反撃の毒レーザー攻撃は、直殴りで攻撃すれば、レーザーの発射方向を調整できる。味方がいない位置を攻撃して毒レーザーをかわそう。ただし友情で先に攻撃すると、一番近くの味方を狙ってしまう。
ボス第2戦!被ダメを抑えるため雑魚処理優先4

エレシュキガルのHP | 約370万 |
---|
攻略の手順
- 1:地雷ロボ優先で雑魚を処理する
- 2:エレシュキガルを倒す
前のステージ同様、地雷ロボから先に倒して地雷展開を阻止する。ここもキラー持ちがいる場合は、反撃時以外はボスを集中攻撃する。反撃の毒レーザーが高火力なため、複数体まとめて受けないように注意しよう。
ボス第3戦!最終戦も雑魚の処理を優先15

エレシュキガルのHP | 約610万 |
---|
攻略の手順
- 1:地雷ロボ優先で雑魚を倒す
- 2:左下の聖騎士を倒す
- 3:エレシュキガルを倒す
最終戦はボスと聖騎士が反撃で毒レーザーを攻撃してくる。2発受けてしまうとHPが一気に削られ、ピンチになりやすい。地雷ロボと聖騎士を早めに処理して、被ダメージを抑えよう。エレシュキガルはHPが高めなため、SSが溜まっている場合は開幕から使っていこう。
ログインするともっとみられますコメントできます