坂田金時【究極】の攻略と適正キャラ
坂田金時(さかたきんとき)【究極】〈ストレートパーマに悪い奴はいない〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。坂田金時の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

銀魂コラボ第2弾の降臨モンスター
超究極/究極 | 究極/常設 | 究極 |
---|---|---|
究極 | 極 | 極 |
9/2(月) | 20:00~23:00 |
---|---|
9/3(火) | 12:00~15:00 |
9/4(水) | 6:00~8:00 |
9/5(木) | 18:00~20:00 |
9/6(金) | 8:00~10:00 |
9/6(金) | 16:00~18:00 |
9/7(土) | 11:00~13:00 |
9/7(土) | 21:00~23:59 ※スタミナ1/2降臨 |
9/8(日) | 13:00~15:00 |
9/9(月) | 0:00~2:00 |
9/9(月) | 15:00~17:00 |
9/10(火) | 6:00~8:00 |
9/10(火) | 17:00~19:00 |
9/11(水) | 8:00~10:00 |
9/11(水) | 22:00~23:59 |
9/12(木) | 10:00~12:00 |
9/13(金) | 0:00~2:00 |
9/13(金) | 18:00~20:00 |
9/14(土) | 6:00~8:00 |
9/14(土) | 16:00~18:00 |
9/15(日) | 22:00~23:59 |
9/16(月) | 12:00~14:00 |
9/17(火) | 9:00~11:59 |
坂田金時のクエスト基本情報
クエスト詳細122
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 光 |
雑魚の種族 | ・獣 ・サムライ ・魔族 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | サムライ サムライキラー一覧 |
ボスのアビリティ | ロボットキラー |
スピードクリア | 16 |
Sランクタイム | 5:00 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック122
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ロックオン地雷 | マインスイーパー一覧 1個約25,000ダメージ |
ハートなし | |
ドクロマーク | HW展開 |
毒 | 1ターンで3,000ダメージ |
ヒーリングウォール | 1回触れると4,000回復 |
坂田金時【究極】の攻略のコツ1
MS持ちを3体以上編成

坂田金時【究極】で対策すべきギミックはロックオン地雷。2ターンで起爆する上、1回の爆発で約25,000ダメージ受けてしまうためMS持ちを3体以上編成しよう。飛行では地雷回収できないので注意すること。
強力な友情コンボ持ちを優先する

このクエストでは雑魚の数が多いため、広範囲に攻撃できる友情コンボが活躍する。レーザーバリアやホーミング吸収といった友情を邪魔するギミックは出現しないので、全体に火力を出せる友情持ちを優先して編成しよう。
HPが少なくなる前にHWで回復

坂田金時【究極】の回復手段はドクロマーク発動によるHW。サムライ雑魚のドクロマークの位置によって、展開される壁が決まっている。毒メテオ後は1体3,000(合計12,000ダメージ)受けるため、HPが少なくなる前にHWに触れて回復を行おう。
クリアでマダオを拾える

坂田金時【究極】ではクリア時に入手条件を満たすと「マダオ専用宝箱」が最大3枠排出される。この宝箱は最低でも1体、また稀に2体ドロップすることがあり、下の3つの条件を満たすことで効率良くマダオを拾えるぞ。
マダオ専用宝箱の出現条件
条件 | 宝箱の数 |
---|---|
対象のコラボクエストをクリア | ![]() |
マルチプレイでクリア | ![]() |
銀魂コラボキャラを編成しクリア ※第1弾&第2弾の全キャラが対象 | ![]() |
坂田金時【究極】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
坂田金時の最適モンスターは?
銀魂コラボの適正キャラ8
アイコン | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
土方十四郎&沖田総悟(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSL+状態異常回復/SS短縮 毒を解除できるため、銀魂コラボの中では最も優秀。 | |
坂田銀時(獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MSL+弱点キラー/底力 地雷所持状態での弱点攻撃が強力。 | |
高杉晋助 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:MSM/LS+SS短縮 コラボ枠を運極で達成するなら最もおすすめ。広範囲の友情である程度のHPも削れる。 | |
沖田総悟(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSM 地雷対応キャラとして連れていける。 | |
山崎退(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:MSL+魔封じ/Cキラー キラーである程度の活躍が見込める。またコラボ枠+メダル稼ぎ役を同時に兼任できる。 |
攻略適正ランキング125
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
アリス(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:回復M+状態異常回復 ホーミングで雑魚を殲滅できる。 | |
徳川家康(獣神化) 【貫通/スピード/コスモ】 アビ:MSEL 2種のホーミングで雑魚処理が速い。 | |
黒崎一護(獣神化) 【反射/バランス/死神】 アビ:MSM/光属性キラー+底力/SS短縮 直殴りと友情ともに高火力。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア Wエナサーで広範囲に火力を出せる。 | |
イージス(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:光属性耐性/光属性キラー キラーの乗る2種の友情が強力。 | |
遊戯(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM インボリュートで高火力を発揮。 | |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MSEL/バリア インボリュートが広範囲への火力に。 | |
轟焦凍(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSM+状態異常回復 火力の高い友情でダメージを稼ぎやすい。 | |
孫尚香(進化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:サムライキラーM キラーMの乗る友情が強力。 | |
ハデス(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:サムライキラーM キラーが乗る友情で高火力を発揮。 | |
ワールド(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:対応なし 2種の友情で高い火力を発揮。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:MSM 放電で雑魚を一掃できる。 | |
遊戯(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSM+ドレイン/SS短縮 全敵友情で雑魚処理が楽に。 | |
シャーロックホームズ(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSL/光属性耐性+SS短縮 弱点ヒット時の友情でボスに大ダメージ。 | |
妲己(獣神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:毒キラー/光耐性+ソウルスティール 友情が広範囲のダメージ源になる。 | |
モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSL ホーミングで素早い雑魚処理に貢献。 | |
守護ガブリエル(獣神化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:MSM+SS短縮/ダッシュ 2種の友情で火力を出しやすい。 | |
ソロモン(神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MSM 友情で確実にボスを削れる。 | |
ツタンカーメン(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSEL 雑魚処理後の超落雷が強力。 |
運枠適正ランキング189
Sランク | 運枠の適正理由 |
---|---|
アドゥブタ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM チップソーで高火力を発揮できる。 | |
奈落(神化) 【反射/砲撃/魔人】 アビ:対応なし 砲撃型の友情が強力。 | |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:MSM/リジェネ 友情で全体を攻撃できる。 | |
Aランク | 運枠の適正理由 |
ラウドラ(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:MS/カウンターキラー キラー+地雷回収時の直殴りが強力。 | |
ジューダス(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:MSM+状態異常回復 エナサーLがボスへの火力に。 | |
クレイ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+光属性キラー/弱点キラー キラー効果で直殴り火力が高い。 | |
シュリンガーラ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:対応なし ボムスローでの火力と誘発が優秀。 | |
奈落(進化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:MSM/ラックリジェネ 友情で雑魚の討ち漏らしを減らせる。 | |
Bランク | 運枠の適正理由 |
ジュン(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MSM ホーミング友情で火力を出しやすい。 | |
マグメル(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:対応なし コピーで味方をサポートできる。 | |
市丸ギン(進化) 【反射/バランス/死神】 アビ:MS+サムライキラー ロックオン友情で火力を出しやすい。 | |
オールマイト 【反射/パワー/亜人】 アビ:MS+ダッシュM SSで高火力を発揮可能。 | |
Cランク | 運枠の適正理由 |
アルカディア(神化) 【反射/バランス/ユニバース】 アビ:MSM 友情で複数体に火力を出せる。 | |
死柄木弔(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MS 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
ツバサ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSM 雑魚処理後の友情でボスに火力を出せる。 | |
高杉晋助 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:MSM/LS+SS短縮 号令SSで火力を出せる。 | |
才飛(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:対応なし SSで後続の火力をサポートできる。 | |
ヤマトタケル零(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:サムライキラー キラーが乗る次元斬で雑魚処理が楽に。 |
坂田金時【究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!サムライ雑魚を倒してHW展開1

攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を倒してHW展開
- 2:HWで回復しつつガスマスク雑魚を倒す
- 3:聖騎士を倒す
聖騎士が初ターンに計16,000の毒メテオ(毒:12,000×2ターン)を放つ。そのため、初手でサムライ雑魚を倒し、ドクロのHWで回復しつつ敵を攻撃すること。次のステ2も開幕で毒メテオ攻撃があるので、なるべく回復してから抜けると良い。
第2ステージ!鬼は中央攻撃までに倒す0

攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を倒してHW展開
- 2:鬼を中央数字までに倒す
- 3:中ボスを倒す
このステージも初ターンに毒メテオ攻撃があるので、初手でサムライ雑魚を倒してHWを展開すること。鬼の中央は約17,000の白爆発。即死ではないが毒と合わさると一気にHPを削られるので、それまでには必ず倒そう。
第3ステージ!ボスの下でカンカンできる0

攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を倒してHW展開
- 2:鬼を中央数字までに倒す
- 3:ガスマスク雑魚を倒す
- 4:中ボスを倒す
基本的な流れはステ1・ステ2と同じ。HWは上下の壁に貼られるので、縦軸に弾くと回復しつつ火力もだせる。ボスは縦長のイラストだが、膝より下は判定が無い。反射はボスの横と下でカンカンしてダメージを稼ぐと良い。
坂田金時のボス戦攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回5ターン (次回4ターン) ※ボス3のみ初回4ターン | エナジーサークル 1ヒット約8,000ダメージ |
右下 初回1ターン (次回2ターン) ※ボス3のみ初回2ターン | ロックオン地雷×4 |
左上 初回6ターン (次回3ターン) | ホーミング 合計約10,000ダメージ |
中央 (2ターン) ※ボス3のみ初回1ターン | 全体毒メテオ 合計約16,000ダメージ ※毒ダメージ 計12,000×2ターン |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
坂田金時【究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!サムライ雑魚を最優先で処理0

坂田金時のHP | 約350万 |
---|
攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を2体倒してHW展開
- 2:友情を発動しながらガスマスク雑魚3体を倒す
- 3:HWで回復しつつボスを倒す
ボス戦もこれまでと同様、まずは回復手段を得るためにサムライ雑魚を最優先で倒すこと。広範囲に攻撃できる友情持ちを編成していれば、味方に触れることで効率よく敵全体にダメージを稼げる。ターンが長引くとHPが低くなりやすいため、HWで小まめに回復を行うこと。
ボス第2戦!鬼は中央攻撃までに倒す0

坂田金時のHP | 約330万 |
---|
攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を倒してHW展開
- 2:鬼を5ターン以内に倒す
- 3:HWで回復しつつガスマスク雑魚を2体倒す
- 4:左上で壁カンしつつボスを倒す
ボス2戦目は右下に鬼が出現する。中央の長い攻撃ターンで全体約17,000ダメージの白爆発を受けるので、毒やホーミングでこちらのHPを削られる前に、優先して処理しておこう。ボスは反射タイプであれば左上でボスを壁カン、貫通は弱点往復すると大ダメージを与えられる。
ボス第3戦!SSでボス特攻もあり0

坂田金時のHP | 約320万 |
---|
攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を倒してHW展開
- 2:鬼を中央の長い攻撃ターンまでに倒す
- 3:友情を発動しながらボスを倒す
最終戦のHW展開は左右の壁のみ。縦カンで雑魚やボスに火力を出すと充分に回復できずHP不足になりやすいため、横カンで敵にダメージを与えるのがおすすめ。SSが溜まっていればボスを集中攻撃し、弱点ヒットで火力を出そう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス©XFLAG
ログインするともっとみられますコメントできます