モンストメリオダス(十戒統率者メリオダス/めりおだす)〈最強vs.最凶〉超究極の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや攻略のコツを掲載しています。メリオダス超究極に勝てない際の、攻略パーティの参考にしてください。

七つの大罪コラボ記事
コラボ第1弾ドロップ
※コラボ期間中に追憶の書庫に登場
コラボ第2弾ドロップ
七つの大罪の関連記事
七つの大罪コラボの最新情報はこちらメリオダス【超究極】のクエスト基本情報
クエスト詳細748
| 攻略難易度 | ★13 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 闇、光 |
| 雑魚の種族 | ・幻獣 ・魔族 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 魔神 |
| スピードクリア | 36 |
| Sランクタイム | 15:00 |
| 経験値 | 2,200 |
| 進化解放 | エリザベス&ホーク |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| ワープ | AW一覧/超AW一覧 |
| 減速壁 | アンチ減速壁一覧 |
| ブロック からくりブロック | AB一覧 |
| 属性効果アップ | - |
| 仲間にふれると撃種が変化 | - |
| ハート無し | - |
| 一部の敵は弱点効果アップ | - |
| クロスドクロ | 貫通制限が出現 ※倒せない |
| 内部弱点 | |
| 貫通制限(ぷよりん) | - |
| 反射制限(カチりん) | - |
| ビットン | - |
| シールド | - |
| レーザーバリア | - |
| 友情コンボロック | - |
| 反撃 | カチりん:敵の防御ダウン |
| 加速パネル | クロスドクロで起動 |
| 敵透明化 | 第3以降 |
| 最大HP減少攻撃 | - |
| 敵防御力アップ | 光カチりんがのゲージ攻撃で、ボスが防御力アップ |
| 蘇生 | - |
メリオダス【超究極】の攻略のコツ11
AW+アンチ減速壁を4体編成

ワープ、減速壁ともに複数展開される。属性と撃種は特に気にする必要はないため、ギミック対応したキャラを優先して連れて行こう。
1手目は反射、2手目は貫通がおすすめ
撃種に縛りはないが、1手目を反射、2手目を貫通にしておくとステージ1の雑魚処理が楽になる。
クロスドクロ雑魚を最優先

クロスドクロ雑魚を倒すと、反撃モードになる光の貫通制限が出現する。光の貫通制限の反撃で他の敵が防御ダウンし、通常通りダメージを稼げるようになる。クロスドクロの発動を最優先にしよう。
光の貫通制限は直殴りで攻撃

光の貫通制限は、反撃で敵を防御ダウン&透明化、ゲージ攻撃で敵を防御アップ。友情で先に攻撃すると透明化して、ゲージ攻撃を0にできない。直殴りで先に攻撃すれば、ゲージ攻撃を0にして防御アップを防ぎ、防御ダウン状態を継続させられる。
味方経由で撃種変化しつつ攻撃

このクエストでは味方に触れると撃種が変化する。同じターンに貫通制限と内部弱点の2体を攻撃する場面もあるため、味方を経由しつつ敵に応じた撃種になって攻撃しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
メリオダスの最適モンスターは?
攻略適正ランキング683
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| キリト(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ユイの応援/友情ブースト+超AW/アンチ減速壁 SSでボスに大ダメージを出せる。 | |
| エスカノール(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:超AW/無属性耐性/全属性キラー+AB/アンチ減速壁/ダッシュ キラー効果で全体に火力を出せる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| ペリノア(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超AW+アンチ減速壁 SSがボス戦のダメージ源に。 | |
| ヘスティア(進化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超AW/アンチ減速壁/LBキラー ワープ展開時の直殴りが強力。 | |
| リボンα(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:全属性耐性M/無属性耐性M+超AW/アンチ減速壁 耐性で被ダメの軽減ができる。 | |
| エレン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW+アンチ減速壁/底力 SSがボス戦のダメージ源に。 | |
| アスカ&マリ(獣神化) 【反射/スピード/エヴァ】 アビ:シンクロ/超AW/超LS+アンチ減速壁/ソウルスティール 自強化SSがボス戦の火力になる。 | |
| カナタ(神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AW/アンチ減速壁 SS使用時の直殴りが強力。 | |
| ハレルヤ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AW/アンチ減速壁/友情ブースト+状態異常底力 SSでボスに火力を出せる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 緑谷出久(獣神化改) 【反射/超パワー/亜人】 アビ:LS+AB/バイタルキラー コネクト:超AW/Cキラー(発動必須) 条件:(超)パワー型以外が3体以上 2段階目SSでボスをワンパンできる。 | |
| ケテル(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AW/アンチ減速壁 優位属性で火力を出しやすい。 | |
| 玉藻前(神化) 【反射/バランス/獣】 アビ:AW/アンチ減速壁 SSでHP回復ができる。 | |
| ポルトス(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AW/魔封じM+アンチ減速壁/回復M 回復MでHP管理ができる。 | |
| 数珠丸恒次(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:AW/全属性耐性M/超SSアクセル+アンチ減速壁/SS短縮 耐性で被ダメの軽減ができる。 |
メリオダス【超究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!呼び出されたカチりんで雑魚の防御ダウン5

攻略の手順
- 1:ビットンを2体とも倒す
- 2:カチりんに反射状態で攻撃
- 3:防御ダウンした雑魚を貫通で攻撃
左上のバフォメットは、防御ダウン後でないとダメージが通らない。まずは反射でビットンの間に挟まって同時処理しよう。
クロスドクロ後

カチリんは反撃で雑魚の防御ダウンをする。防御ダウンは次のターンも継続するが、反射でカチりんを攻撃しないとゲージ攻撃で防御アップしてしまう。2手目でカチりんを反射で攻撃、3手目で雑魚を貫通で攻撃しよう。
第2ステージ!まずはぷよリンから倒す5

攻略の手順
- 1:ぷよリンを2体倒す
- 2:カチりんに反射状態で攻撃
- 3:防御ダウンした雑魚を倒す
- ※闇のカチりんは毎ターン蘇生攻撃するので最優先
ステ1と同様に、クロスドクロでカチリんが呼び出される。まずは貫通状態で2体のぷよリンを処理しよう。
クロスドクロ後

呼び出し後も光のカチリんの反撃で防御ダウンしてから雑魚を倒そう。闇のカチリンは右上の数字で毎ターン、バフォメットは右下の数字で2ターン毎に蘇生攻撃をする。そのため闇のカチりんは毎ターン確実に処理すること。
第3ステージ!雑魚を倒すと中ボスの透明化が解除26

攻略の手順
- 1:ビットンとぷよリンを倒す
- 2:カチりんに反射状態で攻撃
- 3:防御ダウンした雑魚を倒す
- 4:防御ダウンした中ボスを倒す
中ボスも防御ダウンしないとダメージが通らないので、まずはクロスドクロの敵から処理しよう。ビットンとぷよリンは、倒しやすい方から処理で良い。
クロスドクロ後

雑魚を倒すと中ボスの透明化が解除される。個々も闇のカチりんが毎ターン、バフォメットが2ターン毎に蘇生攻撃をするので、闇のカチりんを優先して処理すること。
中ボスの削り方
貫通の弱点往復でも、反射の弱点カンカンのどちらでもダメージを稼げる。味方の配置にあわせて狙いやすい方を選択しよう。
メリオダスのボス戦攻撃パターン2

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 左上 1ターン (次回3ターン) | 友情コンボロック 全体約3,000ダメージ |
| 右下 2ターン (次回以降毎ターン) | 気弾 全体約1,350ダメージ |
| 左下 (4ターン) | 斬撃 約3,500ダメージ |
| 右上 10ターン (次回3ターン) | 【要注意】範囲攻撃 1体約50,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
メリオダス【超究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!カチりんのゲージは無視しても良い11

| メリオダスのHP | 約8,700万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ビットンを倒す
- 2:カチりんの反撃を毎ターン発動
- 3:防御ダウンした雑魚を倒す
- 4:防御ダウンしたボスを倒す
ボス戦も基本的な立ち回りはこれまでと変わらない。まずはビットンを処理してカチリんを呼び出そう。
クロスドクロ後

ここではカチリんが2体呼び出される。両方を反射で殴ることを意識しすぎると、ボスへの攻撃が疎かになってしまう。ゲージ攻撃は無視して、反撃発動→ボスの弱点攻撃を毎ターン狙ったほうがダメージを稼ぎやすい。
ボス第2戦!ボスは壁とのカンカンで削る16

| メリオダスのHP | 約4,100万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ぷよリンを倒す
- 2:カチりんの反撃を毎ターン発動
- 3:防御ダウンした雑魚を倒す
- 4:防御ダウンしたボスを倒す
ボス2もまずはクロスドクロのぷよリンから倒す。ボス削りに余裕があまり無いので、なるべく初手で2体ともぷよリンを処理しよう。
敵呼び出し後

闇のカチりんは毎ターン蘇生するので同時処理しよう。ボス2は弱点が無いため、反射で壁とのカンカンで削ることになる。配置によっては難しい場合もあるので、SSが溜まっていれば使うことも選択肢に入れよう。
ボス第3戦!ボスの弱点位置で撃種を決めよう13

| メリオダスのHP | 約1億5,100万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ビットンとぷよリンを倒す
- 2:カチりんに反射状態で攻撃
- 3:防御ダウンした雑魚を倒す
- 4:防御ダウンしたボスを倒す
ボス第3戦もこれまでと同様、まずはビットンとぷよリンを処理してカチリンを呼び出そう。
クロスドクロ後

ボス第3戦はHPが高いため、弱点を攻撃することを意識しよう。ボスの弱点は右・上・中央(内部)の3種類があるため、弱点位置によって攻撃する際の撃種を決めよう。
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

© 鈴木央・講談社/「七つの大罪 憤怒の審判」製作委員会・テレビ東京
© 鈴木央・講談社/「七つの大罪TVSP」製作委員会・MBS
エスカノール
マーリン
エリザベス
エレイン
アーサー
メリオダス
バン
キング
ディアンヌ
ゴウセル
ヘンドリクセン
ギルサンダー
ヘルブラム
ギーラ
ジェリコ
エリザベス
ログインするともっとみられますコメントできます