ベアーズ【究極】の攻略方法まとめ
ベアーズ【究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。ベアーズを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

魔法学園ジュエルズ4の降臨キャラ
魔法学園ジュエルズ4の当たり一覧ベアーズ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細50
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | 獣族 獣キラー一覧 |
スピードクリア | 18ターン |
Sランクタイム | 6:10 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック50
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 木属性で約6,000ダメージ |
ウィンド | アンチウィンド一覧 |
レーザーバリア | - |
敵蘇生 | ゾンビがビットンを蘇生 |
ドクロ | 【ビットン】 固定方向にレーザー攻撃 木属性で約8,000ダメージ |
ビットン | - |
ウィンドン | - |
クエスト攻略のコツ1
アンチウィンド持ちを優先して編成

ベアーズ【究極】のギミックは、地雷とウィンド。引き寄せ先に地雷やレーザー攻撃が放たれるため、アンチウィンド持ちを優先して編成しておきたい。また地雷は1発6,000ダメージと、複数受けると被ダメが大きい。地雷回収役に、最低2体はMS持ちを入れておこう。
ウィンドン周辺に味方を配置しない

ビットンのドクロマーク効果は、ウィンドン方向に固定レーザーを放つもの。ウィンドン周辺には味方を配置しないように意識し、被ダメを抑えよう。なおアンチウィンドを持たないキャラは、敵にひっかければ移動しない。
ゾンビの処理を最優先

ベアーズ【究極】は、ゾンビがビットンを蘇生してくる。ゾンビを倒すことでビットンが復活しないため、各ステージゾンビを優先して処理しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ベアーズの最適モンスターは?
攻略適正ランキング137
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
マルタ(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MS/反風+ダッシュM 友情で全体に火力を出せる。 | |
ユグドラシル(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:MSL/超反風 トライブパルスで素早い雑魚処理が可能に。 | |
三日月宗近(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:MS/毒キラー 砲撃型の友情で敵全体に高火力を出せる。 | |
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MS 2つの友情が敵全体のダメージ源に。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSEL/友情ブースト+/SS短縮 LB消滅時の友情火力が高い。 | |
P-47(獣神化) 【貫通/砲撃/ユニオン】 アビ:飛行/反風 砲撃型の友情がダメージ源として優秀。 | |
アリス(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MS/超反風 2つの広範囲友情で雑魚処理がスムーズに。 | |
サラスヴァティ(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:MSL/超反風 2つの友情が敵全体へのダメージ源に。 | |
胡蝶しのぶ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MS+回復M 回復Mで被ダメ後に立て直しやすい。 | |
キング(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:飛行/弱点キラー 友情で広範囲の敵を削れる。 | |
ミカサ(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:リジェネ+立体機動装置/連撃キラーM SSがフィニッシャーになる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:MSM/反風 複数の敵を同時に処理できる。 ※編成は1体までがおすすめ。 | |
バニア(進化) 【貫通/スピード/獣】 アビ:反風/獣キラーM+飛行 キラーの火力と反風の安定を両立できる。 | |
ミョルニル(獣神化) 【反射/砲撃/魔人】 アビ:飛行/友情コンボ×2+SS短縮 友情×2でダメージを稼ぎやすい。 | |
リコル(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:反風/LS 超強フレアでボスに大ダメージを稼げる。 ※他にMSのキャラも編成すること | |
ソロモン(神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:MSM/超反風 友情がボスのダメージ源として優秀。 | |
ツタンカーメン(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSEL/LBキラー 超落雷で複数の敵を攻撃できる。 | |
大喬小喬(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MS/獣キラーM キラー効果でボスに大ダメージ。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
守護ガブリエル(獣神化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:MSM/反風/水耐性+SS短縮/ダッシュ 広範囲の友情が全体のダメージ源に。 | |
ルイスキャロルα(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:リジェネ/MSM/反風+弱点キラー キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
蒲公英(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:反風+飛行 ギミック対応で被ダメージを軽減できる。 | |
千利休(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSL/反風+SS短縮 乱打白爆発SSで配置しつつ火力を出せる。 | |
パールヴァティ(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:MSL/回復+SS短縮 地雷回収時の直殴りが強力。 | |
スルガト(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSL 超強プラズマがボスへの火力に。 | |
向日葵(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSL/反風 シャイニングピラーは当たれば80万。 | |
オルフェウス(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM+水属性キラー 動きやすく火力を出せる。 |
運枠適正ランキング38
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
バニア(進化) 【貫通/スピード/獣】 アビ:反風/獣キラーM+飛行 キラーの火力と反風の安定を両立できる。 | |
コンプレックス(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:飛行/水属性耐性 ウォールボムが敵全体に高火力を発揮。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
セレナーデ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:MSM コピーで強友情持ちをサポート。 | |
アドゥブタ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM チップソーが全体のダメージ源として優秀。 | |
アリア(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:超MS/反風 2つの友情が雑魚処理に役立つ。 | |
エリザベス&ホーク(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM/反風 クロスステンガーでダメージを稼げる。 | |
サキミタマ(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行/反風+SSチャージ 友情コンボがボスのダメージ源に。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
エキドナ(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MS+獣キラーM 弱点往復でボスに火力を出せる。 | |
フラジュニア(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM/反風 ギミックに左右されない立ち回りができる。 | |
イデア(獣神化) 【反射/スピード/幻妖】 アビ:飛行/反風 敵にヒットした時の友情が強力。 | |
クィーンハーチェル(進化) 【貫通/パワー/魔人】 アビ:反風+飛行 電撃友情で雑魚処理に貢献できる。 | |
メルエム(獣神化) 【反射/バランス/キメラアント】 アビ:反風+飛行/Cキラー キラー発動時の直殴りが強力。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ウルルミス(神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超MS/LS LSで被ダメを抑えられる。 白爆発もサポートに便利。 | |
オーガスト(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MS コピーで味方の強友情を発動できる。 | |
グロキシニア 【貫通/スピード/妖精】 アビ:飛行/回復 回復でHP管理がしやすい。 | |
エスカトロジー(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:飛行/回復S 衛星弾がクエストを通してのダメージ源に。 | |
ヴィランパンドラ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MS/反風+ドレイン 敵密着時の友情が火力になる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ゾンビを先に倒して蘇生を阻止2

攻略の手順
- 1:味方の友情で上にいるゾンビを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
ゾンビがビットンを蘇生するため、先に処理しておこう。ビットンはウィンドの方向にレーザーを放つため、破壊する際は注意すること。味方の友情メインで攻撃すれば、素早く突破できる。
第2ステージ!雑魚処理よりも中ボスから先に撃破0

攻略の手順
- 1:ビットンを破壊しつつベアーズを攻撃
- 2:ベアーズを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
中ボスを倒せばビットンはいなくなるため、中ボスから先に撃破しよう。地雷対策が少ない場合は、先に地雷ロボを倒せば展開を阻止できる。
第3ステージ!ここも中ボスから先に倒す0

攻略の手順
- 1:ビットンを破壊しつつベアーズを攻撃
- 2:ベアーズを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
前のステージと同様に、中ボスから先に倒してビットンを撤退させよう。ウィンドの近くに味方が固まっている場合は、ビットンは破壊せず中ボスだけを攻撃する。
ベアーズのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回1ターン (次回5ターン) | 気弾 約7,000ダメージ |
右下 初回4ターン (次回3ターン) | ホーミング 約9,000ダメージ |
中央 初回5ターン (次回6ターン) | ツインワンウェイ 1本約10,000ダメージ |
左下 初回9ターン (次回5ターン) | 氷塊メテオ 全体約40,000ダメージ |
ベアーズ戦の攻略手順
ボス第1戦!ボスから先に倒してビットンを撤退1

ベアーズのHP | 約290万 |
---|
攻略の手順
- 1:ベアーズを集中攻撃して倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
ボス戦もボスを優先して攻撃してビットンを撤退させよう。地雷対策キャラが少ない場合は、地雷ロボから倒せば展開を阻止できる。ビットンを破壊している場合は、先にゾンビを倒して蘇生を防ぐこと。
ボス第2戦!弱点を集中攻撃してベアーズを倒す0

ベアーズのHP | 約320万 |
---|
攻略の手順
- 1:ベアーズを集中攻撃して倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
このステージは、ビットンを破壊すると右方向に固定レーザーが放たれる。味方は右側に配置せず、左側でベアーズの弱点を集中攻撃しよう。友情を発動しつつ攻撃すれば、右の雑魚のHPも削れて効率よくダメージを稼げる。
ボス第3戦!ビットンを破壊してからボスを集中攻撃0

ベアーズのHP | 約360万 |
---|
攻略の手順
- 1:ビットンを破壊しつつベアーズを攻撃
- 2:ベアーズを倒す
最終戦もギミック対策していれば、雑魚は無視してボスを集中攻撃しよう。先にビットンとハンシャインを倒しておくとボスを攻撃しやすい。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます