0


twitter share icon line share icon

【モンスト】アヴァロンの適正キャラと攻略手順|爆絶

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】アヴァロンの適正キャラと攻略手順|爆絶

アヴァロン【爆絶】の攻略方法まとめ

モンストアヴァロン(アバロン)【爆絶】の攻略適正キャラランキングと、攻略手順です。アヴァロンを周回する際に、安定攻略する最適パーティ編成の参考にしてください。

アヴァロンの関連記事はこちら

目次

ダイヤモンドの獣神化改が実装!

実装日:3/21(火)12:00~

ダイヤモンド
ダイヤモンド(獣神化改)の最新評価はこちら

クエストの基本情報

クエスト攻略の詳細

攻略難易度★6
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度爆絶
運極制限5体以上所持
雑魚の属性
雑魚の種族・ロボット
・魔族
ボスの属性
ボスの種族 聖騎士
聖騎士キラー一覧
経験値3700
スピードクリア30ターン
ドロップする
モンスター
アヴァロン

出現するギミック

出現するギミック対応方法
ワープワープ対策は必須
アンチワープ一覧
属性効果アップ有利属性の攻撃:約1.5倍
不利属性の攻撃:約0.5倍
ビットンブレイカーを連れて行く必要はない
ビットンブレイカー一覧
蘇生蘇生し合うディアボロは同時に処理
攻撃力アップレギオンが左下の数字で攻撃力アップ
攻撃力アップ後はすべての攻撃が即死級
防御アップアヴァロンが初ターンに展開
この間はSSを使わないようにしよう
敵回復ドナテッロが左上の数字で敵を回復
アビロックドナテッロが右上の数字でアビロ攻撃
※高火力なため注意
ホーミング吸収ギャラクシーがホミ吸の効果を持つ
レーザーバリア
敵移動
-

クエスト攻略のコツ389

水属性のAW持ちを編成する

水属性のAW持ちを編成する

アヴァロン【爆絶】のメインギミックはワープ。対策をしないと動きが制限されるため、3体以上はAW持ちを編成しよう。また属性倍率がアップしているので、パーティは水属性3体以上がおすすめ。

反射は隙間に挟まるように弾く

反射は隙間に挟まるように弾く

アヴァロン【爆絶】では、各ステージに敵同士の隙間に挟まるポイントが多くある。反射タイプを弾く際は、斜めから入り込んで隙間をカンカンすると良い。友情火力で攻めるなら、友情の発動を優先しよう。

ギャラクシーは白爆発までに倒す

ギャラクシーは白爆発までに倒す

クエストを通して、ギャラクシーが6〜7ターン後に即死ダメージの白爆発をしてくる。攻撃ターンの短いギャラクシーから優先して倒し、白爆発を受ける前に倒しきろう。

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。

アヴァロン【爆絶】の最適正は?

攻略適正ランキング2204

Sランクおすすめ適正ポイント
ヤクモ(霊装)アイコンガチャ
ヤクモ(霊装/獣神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:弱点キラーM/友情ブースト/状態異常レジスト
落雷で雑魚処理が楽に。
ルミナスレイでボスのゲージ飛ばしができる。
ネオ(ハロー)アイコンガチャ
ネオ(ハロー/獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:バリア
複数体の友情で敵を殲滅できる。
ソロモン(開きし者)アイコンガチャ
ソロモン(開きし者/獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:超MSM+ダッシュM
複数編成ならワープ展開前に敵を倒しきれる。
Aランクおすすめ適正ポイント
まどか(アルティメット)アイコンガチャ
鹿目まどか(アルティメット/獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト
確実に複数の敵を削れるので砲台役として非常に優秀。
オニャンコポンα(獣神化)アイコンガチャ
オニャンコポンα(獣神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:超MSM/超SS短縮/パワーモード
ステ2でHP10,000以上あれば1段階目SSでボスワンパン可能。
リムル(獣神化)アイコンガチャ
リムル(獣神化)
【反射/バランス/魔族】
アビ:バリア+超AW/回復/ソウルスティール
友情でもSSでも高火力を出せる。
ダルタニャン(獣神化改)アイコンガチャ
ダルタニャン(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:AW/Fキラー+ダッシュ
コネクト:超MSL/超LS/SSチャージ(発動は任意)
条件:聖騎士が2体以上/バランス以外が2体以上
Fキラーの乗る友情がボスのダメージ源に。
ネオ(リバース)アイコンガチャ
ネオ(リバース/獣神化)
【貫通/パワー/亜人】
アビ:AW/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+ドレイン/壁SS短縮
友情で全体に高火力を出せる。
SSでボスに高火力を発揮。
風神雷神(魔法童女)アイコンガチャ
風神雷神(魔法童女/獣神化)
【貫通/砲撃/神】
アビ:超AW/弱点キラーM
弱点ヒットした際の友情が強力。
童子切安綱(獣神化)アイコンガチャ
童子切安綱(獣神化)
【貫通/スピード/サムライ】
アビ:超AW/火属性キラー+VキラーM/SSチャージ/壁SS短縮
継続する自強化SSが強力。
火属性キラーの乗るコピーで火力を出しやすい。
モーセ(大賢者)アイコンガチャ
モーセ(大賢者/獣神化)
【反射/スピード/魔人】
アビ:火属性キラー
キラーの乗る友情を持ち、砲台役として優秀。
Bランクおすすめ適正ポイント
カーム(獣神化)アイコンガチャ
カーム(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW/超MS+Vキラー/SS短縮
SS使用後の友情で火力を出せる。
迅悠一(獣神化改)アイコンガチャ
迅悠一(獣神化改)
【貫通/超砲撃/ボーダー隊員】
アビ:超反風/無属性耐性+AW/状態異常回復
コネクト:プロテクション(発動は任意)
条件:ボーダー隊員以外が2体以上/反射が1体以上
友情で全体に火力を出せる。
関羽(獣神化改)アイコンガチャ
関羽(獣神化改)
【反射/超スピード/サムライ】
アビ:Cキラー/超SSアクセル+Vキラー/底力
コネクト:AW(発動推奨)
条件:貫通が1体以上/合計ラック100以上
超スピード&アビ効果によりアタッカー性能が高い。
媽祖(獣神化改)アイコンガチャ
媽祖(獣神化改)
【反射/超バランス/神】
アビ:超AW
コネクト:超MSEL/ドレイン
条件:神以外が2体以上/合計ラック100以上
友情・殴りのどちらでもダメージを稼ぎやすい。
コナン(獣神化)アイコンガチャ
コナン(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:ライトキラーM/プロテクション/シールドモード+超AW
サッカーボールがボスへの火力に。
アムリタ(獣神化)アイコンガチャ
アムリタ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW/超SSアクセル+状態回復/SS短縮
友情が全体のダメージ源に。
SSでボスに火力を出せる。
ブルーローズ(獣神化)アイコンガチャ
ブルーローズ(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超MSM/状態異常回復+壁SS短縮
氷塊で雑魚のHPを8割ほど削れる。
Cランクおすすめ適正ポイント
キラ(獣神化)アイコンガチャ
キラ(獣神化)
【反射/スピード/ロボット】
アビ:超AW/超LSM/パワーモード+SS短縮
友情で雑魚にダメージを稼ぎやすい。
SSで全体にダメージを稼げる。
ヤマト(獣神化)アイコンガチャ
ヤマト(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:AW/超LS+レフトキラー/回復
SSでボスに高火力を発揮。
ウボサスラ(獣神化)アイコンガチャ
ウボサスラ(獣神化)
【反射/バランス/幻妖】
アビ:超MSM/アップキラー+AW/ソウルスティール
キラーで敵に火力を出しやすい。
メテオSSで雑魚を一層しつつ毒でボスへのダメージを稼げる。
出雲(獣神化改)アイコンガチャ
出雲(獣神化改)
【反射/超バランス/魔族】
アビ:火属性耐性/友情ブースト
コネクト:超AW/Cキラー
条件:バランス型以外が1体以上/合計ラック100以上
超バランス&Cキラーにより火力が高い。
グィネヴィア(獣神化)アイコンガチャ
グィネヴィア(獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:超AW/超LS+状態異常回復
砲撃型の友情でボスに高火力を発揮。
イリス(獣神化)アイコンガチャ
イリス(獣神化)
【貫通/バランス/神】
アビ:AW/友情ブースト+バリア付与
友情で複数の雑魚削れる。
ペリー(獣神化)アイコンガチャ
ペリー(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:SSアクセル/スピードモード+超AW/Vキラー
砲撃型の友情とアビ効果の乗る直殴りが強力。
ホロホロ(獣神化)アイコンガチャ
ホロホロ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW/ソウルスティール
2種の友情でボスと雑魚に火力を出せる。

運枠適正ランキング275

Sランクおすすめ適正ポイント
ダウト(獣神化)アイコンドロップ
ダウト(獣神化)
【貫通/スピード/幻妖】
アビ:AW
エナジーボールで広範囲に火力を出せる。
お父様(進化)アイコンドロップ
お父様(進化)
【貫通/パワー/ホムンクルス】
アビ:パワーオーラ+超AW/ソウルスティール
複数編成時の友情で雑魚を一掃できる。
サマ(獣神化)アイコンドロップ
サマ(獣神化)
【反射/砲撃/幻妖】
アビ:SSチャージ
広範囲友情でダメージを稼げる。
ハービセル(獣神化)アイコンドロップ
ハービセル(獣神化)
【反射/パワー/幻妖】
アビ:火属性耐性/リジェネ+AW/SSチャージ
エナジーポッドがボスへの火力になる。
Aランクおすすめ適正ポイント
マガツヒアイコンドロップ
マガツヒ
【反射/バランス/神】
アビ:全属性耐性+AW/ウォールブースト
全体を攻撃できる友情が火力になる。
プライド(進化)アイコンドロップ
プライド(進化)
【反射/砲撃/ホムンクルス】
アビ:AW/SS短縮
重複した際の追撃貫通弾がボスへの火力に。
吉田松陽(進化)アイコンドロップ
吉田松陽(進化)
【貫通/バランス/サムライ】
アビ:AW/ラック弱点キラー
友情とSSでダメージを稼げる。
カイリ(神化)アイコンドロップ
カイリ(神化)
【反射/バランス/幻獣】
アビ:AW/回復
回復で味方のサポートができる。
フラーラ(神化)アイコンドロップ
フラーラ(神化)
【貫通/砲撃/ドラゴン】
アビ:AW/アップキラー/LS
配置は必要だが、友情は当たれば大ダメージを与えられる。
パンダアイコンドロップ
パンダ
【貫通/バランス/亜人】
アビ:弱点キラー+AW
キラー効果でボスに火力を出せる。
Bランクおすすめ適正ポイント
祢々切丸アイコンドロップ
祢々切丸
【反射/パワー/サムライ】
アビ:AW/連撃キラー
敵の数が多いため超強反射増殖弾が活きる。
アウズンブラ(進化)アイコンドロップ
アウズンブラ(進化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:AW/魔族キラーM
拡散弾EL5で敵に火力を出せる。
ノービレ(神化)アイコンドロップ
ノービレ(神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:リジェネ+AW
攻防アップで味方の火力を上げられる。
アラミタマ神化アイコンドロップ
アラミタマ(神化)
【反射/スピード/魔人】
アビ:LS+AW
高火力のSSでボスに大ダメージを与える。
石神千空アイコン石化復活液
石神千空
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:AW+底力
砲撃型の友情が強力。
ウルルミス(進化)アイコン未開の大地
ウルルミス(進化)
【貫通/パワー/神】
アビ:ラック超AW/SS短縮+ダッシュ
超AWの効果で火力を出しやすい。
密着時の友情がダメージ源に。
フラーラ(進化)アイコンドロップ
フラーラ(進化)
【反射/バランス/ドラゴン】
アビ:AW
インボリュートスフィアで広範囲を攻撃できる。
Cランクおすすめ適正ポイント
ズコウル(進化)アイコンドロップ
ズコウル(進化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:AW/アップキラー
アップキラーの乗るエナサーが火力になる。
エア(進化)アイコンドロップ
エア(進化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW
自身でLBを消しながら友情で火力を出せる。
ハイレイン(進化)アイコンドロップ
ハイレイン(進化)
【反射/バランス/近界民】
アビ:魔族キラー+AW
キラーが一部雑魚に有効。
ティルナノーグ(神化)アイコンドロップ
ティルナノーグ(神化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:AW/SS短縮
2つの友情がダメージ源として優秀。
パーティナ(神化)アイコンドロップ
パーティナ(神化)
【反射/バランス/魔人】
アビ:火属性耐性+AW/SS短縮
超氷塊が雑魚処理に役立つ。
モンスターの絞り込み検索はこちら

雑魚戦の攻略手順

第1ステージ!雑魚を1体ずつ処理しよう10

攻略の手順

  • 1:それぞれ隙間を狙って雑魚を全て倒す

このクエストでは、ギャラクシーが長いターンの攻撃で即死ダメージの白爆発を使ってくる。必ずターンを意識して、白爆発を受ける前に倒しきろう。各ギャラクシーは、ビットンや壁の隙間に入り込めば簡単に処理できる。

詳しい雑魚処理の手順はこちら

奇数ターンの味方はビットンの間を狙う

このマップでは1、3ターン目に動く味方が、ビットンとギャラクシーの隙間を狙おう。しっかり処理ができれば2、4ターン目に動く味方が次の雑魚を処理しやすい。

偶数ターンの味方は壁との間を狙おう

奇数ターンでビットンを破壊していれば、偶数ターンで動く味方は壁との隙間に挟まってギャラクシーを処理できる。

第2ステージ!ギャラクシーから撃破!14

攻略の手順

  • 1:ギャラクシーをそれぞれ間に挟まって倒す
  • 2:移動してきたディアボロを間に挟まって倒す

第1,2ステージと同様に、まずはギャラクシーを全て処理しよう。ディアボロは3ターン目以降、毎ターン移動を繰り返す。また頭上の攻撃が威力の高い白爆発なので、中央へ移動してきた時に間へ挟まって倒しきろう。

ディアボロ処理の立ち回りはこちら

中央にいる時に間を狙おう

1度反射してから隙間を狙う

ディアボロが中央にいる時は、間に挟まることで同時に処理が行える。上の画像のように弱点同士の隙間を直接狙わず、1度下のディアボロに反射してから弱点の隙間を狙うと良い。

下側にいる時は配置に務める

ディアボロが下側にいる時は、無理に攻撃をせず配置に努めよう。次のマップでレギオンが出現するため、マップ下側のワープの位置に味方を配置しておくと良い。


第3ステージ!雑魚の処理を優先!40

攻略の手順

  • 1:ギャラクシーを間に挟まって全て倒す
  • 2:ドナテッロ2体を壁との隙間に挟まって倒す
  • 3:レギオンを下側に挟まって倒す
  • ※SSが溜まっていれば使っても良い

ここではドナテッロがレギオンのHP回復を行うため、レギオンを攻撃する前に雑魚の処理を行おう。レギオンの8ターン攻撃は攻撃力アップで、アップすると次の攻撃が即死級ダメージになる。雑魚処理を含め、必ず9ターン以内にレギオンを倒しきろう。

レギオンを先に倒す戦法はこちら

前のマップで配置を行う

このクエストで出現するレギオンは、弱点の出現する箇所が2つしかない。またどちらの弱点も下側に存在する。前のマップで配置しておけば、ワンパンでレギオンを処理できる可能性が高い。

SSで突破しても良い

道中が長いアヴァロンのクエストでは、ここでSSを使ってもボス戦で再度溜まり直す。SSが溜まっている場合は、1~2体分使って突破してもよい。

ドナテッロの回復に注意してSSを使う

ここで出現するドナテッロは、左側攻撃でレギオンのHP回復を行う。SSを使う際はドナテッロの回復ターンに注意しよう。


第4ステージ!画面上側で戦おう!6

アヴァロン(中ボス)の攻撃パターン

※パーティを水属性で固めた場合のダメージ量です

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

場所(ターン数)攻撃内容
左上
初回3ターン
(次回4ターン)
【要注意】ホーミング
全体ヒット約25000ダメージ
左下
初回2ターン
(次回3ターン)
クロスレーザー
一体ヒット約6000ダメージ

(8ターン)
反射貫通拡散弾
即死級ダメージ。
※配置によってダメージが変動。
右下
(1~3ターン)
下に移動爆発
クエスト毎にターンがランダム

攻略の手順

  • 1:ギャラクシーを間に挟まって全て倒す
  • 2:画面上側で友情を使ってアヴァロンを倒す
  • ※頭上攻撃に間に合わない場合はSSを使う

ここで注意すべきは、画面外から放たれるレーザー攻撃。マップ下側にいると大ダメージを受けるため、必ず画面上側で戦うことを心がけよう。アヴァロンの頭上攻撃が配置次第では即死級ダメージを受けるので、必ずそれまでに倒しきること。

下側へ移動した時が狙い目

アヴァロンは2回目の移動で、マップの一番下まで降りてくる。壁との隙間が狭く、間に入り込むことで大ダメージを与えられる。移動後は友情ではなく、直接攻撃で下側の隙間を狙うといい。

第5ステージ!先にいる3体を優先!5

攻略の手順

  • 1:先にいる3体のアヴァロンを倒す
  • 2:乱入してきたアヴァロン本体を倒す

このマップでは本体のアヴァロンが、2ターン後に分身へ重なるように出現する。重なると本体にダメージが稼ぎづらくなるため、出現前になるべく分身を処理しておこう。分身はそれぞれ間に挟まることで、簡単に処理することができる。

画面外レーザーを避ける

このマップでも画面外からレーザー攻撃が放たれる。仮に2本分受けた場合、ダメージは10000以上になる。画面上部への配置は避け、下側で戦おう。

下側に味方を寄せてから突破

次のマップからボス戦が始まる。ボス1戦目は雑魚が下側に多いため、必ず下側に配置してからマップを突破しよう。

アヴァロンのボス戦攻撃パターン

※パーティを水属性で固めた場合のダメージ量です

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

場所(ターン数)攻撃内容

(12ターン)
反射貫通拡散弾
即死ダメージ
左上
初回1ターン
(次回11ターン)
防御力アップ3ターン
左下
(4ターン)
【要注意】ホーミング
全体ヒット約25000ダメージ
右下
初回2ターン
(次回7ターン)
左右3本レーザー
1体3本ヒット25000ダメージ

アヴァロン戦の攻略手順

ボス第1戦!まずは下の雑魚を全て倒す!24

アヴァロンのHP約360万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:画面下側の雑魚全てを倒す
  • 2:アヴァロンを友情や直殴りで倒す
  • ※アヴァロンの左右に止まらないように注意

ボス戦以降のアヴァロンは、初手で防御アップを使ってくる。最初の4ターンは攻撃をしてもほとんど意味が無いため、雑魚の処理を優先しよう。雑魚処理が終わり次第、アヴァロンへの攻撃に移る。

アヴァロンの左右レーザーに注意!

ボス戦以降のアヴァロンは、右側の攻撃で左右レーザーを放つ。3本ヒットで約25000ダメージと威力が高いので、絶対に左右には止まらないように立ち回ろう。

マップ上側に配置してから突破

ボス1戦目の突破時と同様に、必ず配置をしてからマップを突破しよう。ボス2戦目では上側に雑魚が出現するため、画像の線より上側に配置をしておくこと。

残りHPに注意しながら配置を行う

上側へ配置すると画面外レーザーを受ける危険が高い。しかしレーザーを避けるより上側配置を優先して構わない。残りHPと敵の攻撃ターンに注意しながら配置を行おう。

ボス第2戦!雑魚の処理を優先22

アヴァロンのHP約380万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ギャラクシーを間に挟まって倒す
  • 2:ビットンを間に挟まって壊す
  • 3:ディアボロを間に挟まって倒す
  • 4:アヴァロンを壁カンや友情を使って倒す

ここでもアヴァロンが防御アップ中は、雑魚の処理に徹しよう。3ターン後にディアボロが中央へ移動してくるため、間に挟まって同時に倒す。アヴァロンは下側の隙間で壁カンすると、うまくダメージを稼げる。

直接弱点を狙うと挟まれない

ボス2戦目のディアボロは、弱点と弱点の間を狙ってもうまく挟まれない。動画のように、1度ディアボロに反射してから間に入るイメージで狙おう。

アヴァロンの下側に味方を配置

ボス最終戦で厄介になるのは、下側にいるレギオン。あらかじめこのマップで配置を行い、レギオンをすぐに処理出来るようにしておこう。アヴァロンの下側に入り込めば、自然と配置が行える。

余裕があれば雑魚処理の配置も行う

ボス最終戦でレギオン以外の雑魚は、4隅に散らばって出現する。ターンに余裕がある場合は、次マップの雑魚処理がしやすい配置も意識しよう。

ボス第3戦!全ての雑魚を素早く処理!31

アヴァロンのHP約600万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:雑魚をそれぞれ間に挟まって全て倒す
  • 2:SS連打でアヴァロンを倒す

今までと同様に、まずは雑魚の処理から行おう。ボスのHPが高いため、雑魚処理でミスをすると即死までに削り切れない可能性が高い。マップ突入時に、どの味方がどの雑魚を倒すかを決めておこう。倒すのが難しい場合は、早めにSSを使うこと。

アヴァロンの上側でSSを使おう

アヴァロンは3つの弱点が全て上側に存在する。そのため弱点往復できるSSを持つ味方は、必ず上に配置をしてから使おう。

強力なSS持ちがギャラクシーを処理

このマップでは、ギャラクシーを処理した味方は自然と上側配置になる。雑魚処理に余裕がある場合は、なるべく強力なSSを持つ味方でギャラクシーの処理を行おう。

モンスト他の攻略記事

転スラコラボが開催!

開催期間:3/17(金)12:00〜4/2(日)11:59

転スラコラボが開催決定
転スラコラボの当たり一覧はこちら

コラボガチャ/降臨キャラクター

転スラコラボの関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

今週のラッキーモンスター

対象期間:03/20(月)4:00~03/27(月)3:59

来週のラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
開催中の高難易度イベント
獣神化/改
転スラコラボ
コラボ/ガチャキャラ
新イベ/降臨キャラ
新イベ/クエスト攻略
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×