ヴァサゴ【究極】の攻略と適正キャラ
モンストヴァサゴ(ゔぁさご/バサゴ)【究極】〈騎士たちの戦い〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報を掲載しています。ヴァサゴの安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

SAOコラボ第2弾の降臨キャラクター
超究極/究極 | 究極/常設 | 究極 |
---|---|---|
極 | 極 | 運極解説 |
コラボ関連記事
SAOコラボ第2弾まとめはこちらヴァサゴのクエスト基本情報
クエスト詳細52
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 水、闇 |
雑魚の種族 | ・聖騎士 ・幻獣 ・妖精 ・ロボット |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | 亜人 亜人キラー一覧 |
ボスのアビリティ | 亜人キラーM/聖騎士キラーM |
スピードクリア | 20 |
Sランクタイム | 6:40 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
クリアボーナス | ![]() ※1日1回限定 |
出現するギミック52
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | AW一覧/超AW一覧 |
ダメージウォール | ADW一覧/超ADW一覧 攻撃力アップ時:約12,000ダメージ 攻撃力ダウン時:約3,000ダメージ |
反射制限(ぷよリン) | 貫通タイプが有効 |
属性レーザーバリア | 木属性以外のレーザーが防がれる |
ドクロマーク | 水騎士;敵と味方が攻撃力アップ 闇騎士:一定範囲に攻撃力ダウンブラスト |
敵蘇生 | ヴァサゴがドクロマークの騎士を蘇生 |
天使 | 金砂時計を出す |
ヴァサゴ【究極】の攻略のコツ2
ワープの対策は必須

ヴァサゴ【究極】では、ワープとDWが出現する。DWは2万ダメージと高いものの、ボスが1面にしか展開しない。十分に避けられるため、ワープの対策だけで良い。
亜人の編成は控える

ヴァサゴは亜人キラーMと聖騎士キラーMをもつ。また上数字の気弾の威力が高く、攻撃アップ時に全てがキラー対象に当たると、10万以上のダメージになることもある。火力の高いキャラ以外は、キラー対象の編成は控えよう。
ミッションは亜人4体でクリア
ヴァサゴ【究極】のギガスシダー討伐ミッションには、「亜人族4体クリア」がある。1回クリアすれば達成できるため、おすすめキャラを参考にクリアを目指そう。
ギガスシダー討伐ミッションの解説はこちら赤い攻撃に合わせて攻撃力ダウン

ボス戦の右上にある攻撃が、放つたびに攻撃力を増すもの。この攻撃の威力が高いため数字が1になったタイミングで、ヴァサゴの近くにいる闇騎士を倒そう。敵にも当たる攻撃力ダウンブラストが発動し、ヴァサゴからの被ダメージを抑えられる。
ヴァサゴは1日1回7体入手
※毎日4時にリセット

ヴァサゴ【究極】は、1日1回限定で7体ドロップする。直ドロップも含めると8体手に入るので、毎日クリアすれば13回で運極にできる。1日で集めきらずに毎日挑戦するのがおすすめ。
マルチだと2個以上ドロップの確率UP!
マルチでクエストをクリアした場合、ボス撃破時の金卵が2個以上ドロップする確率がUPする。周回数を減らしたいならば、マルチでの挑戦がおすすめ。
ヴァサゴ【究極】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
ヴァサゴの最適モンスターは?
攻略適正ランキング130
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
クラピカ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AW/水属性耐性/無属性耐性+ADW 耐性でボスの亜人キラーMの効果を緩和できる。 加速と高い直殴り火力が優秀。 ※ボスの亜人キラーMに注意 | |
陸奥宗光(獣神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:友情ブースト+AW/ダッシュ ブーストで強化された友情が高火力。 | |
守護ガブリエル(獣神化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:水属性耐性+AW/SS短縮/ダッシュ 広範囲の友情で雑魚処理をスムーズに。 | |
幕末リザレクション(神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:超AW/弱点キラー+ダッシュ 弱点ヒット時の直殴りと友情が強力。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
カヲルシ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ+超AW/SS短縮 大号令SSでアタッカーに優秀。 Wエナサーもダメージ源になる。 | |
ベビーアーク(獣神化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:ADW/LS+AW/弱点キラー キラーと友情で火力を出しやすい。 無敵付与SSは攻撃力アップフレアを防ぐため、使用タイミングに注意すること。 | |
アスナ(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:ユイの応援+超AW/ソウルスティール ホーミングで雑魚処理をスムーズにできる。 | |
鈴蘭(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:弱点キラー+超AW 弱点ヒットした際のウェーブが強力。 | |
ナナミ(獣神化改) 【貫通/超スピード/ロボット】 アビ:AW/SSアクセル コネクト:超AGB(発動しなくてOK) 超スピードで直殴り火力を出しやすい。 | |
童子切安綱(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:超AW+SS短縮 砲撃型のウォールボムで広範囲の敵に高火力。 | |
風神雷神(進化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:ADW/超AW インボリュートで広範囲の敵に火力を出せる。 | |
フツヌシ(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超AW 砲撃型の友情が敵へのダメージ源に。 | |
ベルクーリ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/AW/弱点キラー+Vキラー 衛星弾と超強次元斬で高火力を発揮。 ※ボスの亜人キラーMに注意 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
メタトロンα(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AW/弱点キラー+SSチャージ 弱点ヒット時の直殴り火力が高い。 | |
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AW 高火力の友情で大ダメージを稼げる。 ※ボスの亜人キラーMに注意 | |
シモン&カミナ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW/SS短縮 インボリュートが敵へのダメージ源に。 ※ボスの亜人キラーMに注意 | |
ビナー(神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:AW/友情コンボ×2 友情×2で敵に火力を出しやすい。 | |
ゲイボルグ(獣神化) 【貫通/砲撃/鉱物】 アビ:超AW 2つの超強友情がダメージ源になる。 | |
ナチョス(獣神化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:ADW/AW 超強斬撃で雑魚処理しやすい。 |
ヴァサゴ【究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!下から順に雑魚を倒す0

攻略の手順
- 1:初ターンに下の騎士を倒す
- 2:攻撃アップ状態でぷよリンと魔導師を倒す
騎士のドクロマークは、敵と味方の攻撃力アップの効果。攻撃アップがないとぷよリンに十分なダメージを与えられないため、初ターンで必ず倒すこと。2ターン目以降から、上にいる雑魚を攻撃しよう。
第2ステージ!初ターンに闇騎士を倒す0

攻略の手順
- 1:初ターンに闇騎士を倒してヴァサゴを攻撃力ダウン
- 2:2ターン目に青騎士を倒して攻撃力アップ
- 3:ヴァサゴを倒す
初ターンで青騎士を倒すと、ヴァサゴが攻撃力アップをした状態で気弾を撃ってしまう。被ダメージを抑えるには、闇騎士を初ターンに倒して攻撃力ダウンをさせよう。
第3ステージ!初ターンは天使だけを倒す1

攻略の手順
- 1:天使だけを倒して金砂時計を出す
- 2:金砂時計を回収したら雑魚を倒す
宝箱を持った天使を倒すと、金砂時計を落とす。雑魚をすべて倒すと取れなくなってしまうため、友情は発動せずに直殴りで天使を攻撃しよう。宝箱を回収したら、青騎士が最後になるように敵を処理する。
ヴァサゴのボス戦攻撃パターン1

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右下 (1ターン) | DW展開 |
左上 初回3ターン (次回4ターン) | 【要注意】気弾 攻撃アップ時:約45,000ダメージ 攻撃ダウン時:約16,000ダメージ |
左 (2ターン) | 敵蘇生 |
左下 初回1ターン (次回3ターン) | ワープ展開 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
ヴァサゴ【究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!ヴァサゴは弱点を集中攻撃0

ヴァサゴのHP | 約1,980万 |
---|
攻略の手順
- 1:水属性の騎士を倒す
- 2:闇属性の騎士を倒す
- 3:他の雑魚を倒す
- 4:ヴァサゴを倒す
最初に水→闇属性の騎士の順で倒して攻撃力アップ&ダウンのバフを発動させよう。雑魚がいると減速しやすいため、先に周りの雑魚を処理するのがおすすめ。ボスのみになったら、弱点を集中攻撃して効率よくダメージを稼ぐと良い。
ボス第2戦!水騎士を倒して攻撃力アップ0

ヴァサゴのHP | 約1,837万 |
---|
攻略の手順
- 1:水属性の騎士を倒す
- 2:闇属性の騎士を倒す
- 4:ヴァサゴを倒す
まずは水騎士を先に倒してから闇騎士を処理しよう。こちらを攻撃力アップさせてからボスに攻撃すれば、大ダメージを稼げる。ボスの気弾の火力が高いため、左上の数字が1のときに蘇生した闇騎士を倒して攻撃ダウンさせること。
ボス第3戦!雑魚も倒しておく0

ヴァサゴのHP | 約2,148万 |
---|
攻略の手順
- 1:水属性の騎士を倒す
- 2:闇属性の騎士を倒す
- 3:他の雑魚を倒す
- 4:ヴァサゴを倒す
まずはステージ上部の水属性の騎士を倒し、味方を攻撃アップさせよう。次にボス近くの闇属性の騎士を倒し、ボスを攻撃ダウンしておこう。攻撃ダウンブラストはステージ上部の雑魚に届かないため、雑魚は無視せず倒しておこう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

©2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
ログインするともっとみられますコメントできます