マルクト【超絶】の攻略と適正キャラ
モンストマルクト【超絶】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。次にいつ降臨するか、ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。マルクトのスケジュール確認や安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。

マルクトの関連記事
マルクトのクエスト基本情報
クエスト詳細389
攻略難易度 | ★8 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | ・ドラゴン ・魔王 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 魔王族 魔王キラー一覧 |
スピードクリア | 27ターン |
経験値 | 3,700 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() |
出現するギミック389
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 1回25,000ダメージ |
ブロック | アンチブロック一覧 |
ハートの出現なし | - |
マップクリア時 HP回復なし | - |
一部の敵は弱点効果UP | - |
シールド | 地雷を毎ターン展開 |
HP4攻撃 | |
シールドフェロー | マルクト、リドラが行う |
敵呼び出し | スルト:シールドを呼び出し |
マルクト【超絶】の攻略のコツ0
地雷対策を4体、回復持ちも編成

マルクト【超絶】では回復手段が一切ない上、マップクリア時のHP回復もない。回復できるモンスターを編成しないとHPを確保できないため、回復持ちを2体以上編成しよう。また地雷も多く展開されるので、MS/飛行持ちを4体編成すること。
※地雷は25,000ダメージ
紋章:窮地の活路が有効
ソウル スキル | 効果 | 必要 紋章力 | 必要 魂気 |
---|---|---|---|
![]() | 割合攻撃でHPが 最大3000残る 割合攻撃でHPが 最大10000残る 割合攻撃でHPが 最大20000残る | 300 1000 2000 | 1000 2500 5000 |
マルクト【超絶】では、第1&ボス3の初手で全体HPを4にする割合攻撃を受ける。これが最も大きな被ダメージ源だが、紋章で対処することが可能。安定攻略を目指すなら、優先的に装着しよう。
紋章/ソウルスキルの解説はこちらボス/リドラとシールドの直線上に味方を配置しない

マルクトやリドラは各ステージに配置されているシールドの直線上に、レーザーを放つ。残りHPによっては即死となるので、味方が動くときは敵とシールドの直線上に味方を配置しないこと。レーザー範囲に入った場合は、他の味方で配置をずらそう。
スルトを倒してシールド呼び出しを防ぐ

マルクト【超絶】に出現するスルトは、1ターン毎にシールドの呼び出しを行う。シールドが増えるとレーザー範囲が広がるため、最優先で処理しよう。スルトは弱点ヒットでしかほぼ削りきれないので、弱点を攻撃して倒すこと。
マルクト【超絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
マルクトの最適モンスターは?
攻略適正ランキング565
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
グリム兄弟α(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSL/回復M+飛行付与 回復M&無敵化SSで安定攻略に貢献。 高火力友情もダメージ源として優秀。 | |
ミロク(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:火属性耐性/友情×2+飛行/回復/火属性キラー キラーと回復で攻守ともに優秀。 | |
エリザベス(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:MS+AB/回復M/SSチャージ アビ・友情・SSで回復できるので、安定性が増す。 加速のサポートも便利。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
セーラーマーキュリー(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:リジェネ/MSM+回復/AB リジェネと回復でHP管理が楽に。 | |
ノストラダムス(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSM/AB 加速が味方のサポートとして優秀。 | |
胡蝶しのぶ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MS+回復M 砲撃型のクロススティンガーで高火力を発揮。 | |
天沼矛(進化) 【貫通/パワー/亜人】 アビ:MS/魔王耐性+魔王キラーM キラー効果でボスに火力を出せる。 加速が味方のサポートとして優秀。 | |
坂田銀時(獣神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MSL+弱点キラー/底力 キラー+底力発動時の直殴りが強力。 | |
風神雷神(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:超MSM 超MSMと8ターンSSで火力を出せる。 | |
レイ天草(獣神化) 【反射/砲撃/エヴァ】 アビ:シンクロ/MSM+回復 回復で立て直しをしやすい。 バリアは割合攻撃で破壊されるので、SSはHP4攻撃の直後に使うこと。 | |
ラファエル(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:MSM+回復 回復がサポートとして優秀。 号令SSで雑魚処理ができる。 | |
ロキ(獣神化改) 【反射/超砲撃/神】 アビ:魔王キラーM コネクト:超MS/友情底力(発動必須) 条件:神以外を2体以上編成or合計HPが105,000以上 キラー効果でボスへのアタッカーとして活躍。 | |
ベガ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MS/火属性耐性+ドレイン SSやドレインでHP回復ができる。 耐性で被ダメを軽減できる。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
カエサル(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:飛行/弱点キラーL+回復M/AB 回復MでHP管理が楽に。 キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
アグナムートX(獣神化改) 【反射/超スピード/神】 アビ:MSL+回復M コネクト:SSチャージ(発動しなくてOK) 回復MでHPの最大28%を回復できる。 | |
毛利元就(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MSM+回復M 回復Mと爆発がサポートとして優秀。 | |
エンパイア(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:飛行+回復 回復で割合攻撃後の立て直しが可能。 | |
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSEL/友情ブースト+AB/SS短縮 遅延SSでボス戦が安定する。 | |
ムーα(獣神化) 【貫通/パワー/コスモ】 アビ:MSEL/毒キラー 地雷回収時の直殴りが強力。 | |
トリトン(神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:MSM+火属性キラー キラー効果で全体に火力を出せる。 | |
シャトル(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:MSM/SSアクセル+AB 加速やブーストSSで味方火力の底上げに。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
アクアマリン(獣神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:MSM/LS/火属性耐性 耐性+LSで被ダメを軽減できる。 友情で広範囲の敵を攻撃できる。 | |
鈴蘭(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:飛行/火属性耐性/弱点キラー+AB 耐性で被ダメを軽減できる。 SSでボス戦の雑魚処理がしやすい。 | |
サラスヴァティ(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:火属性耐性+AB 耐性で被ダメの軽減ができる。 | |
アリババα(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:MSM+AB SSでボス戦に火力を出すことができる。 | |
ラミエル(神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ/MSEL 地雷回収時のSSが強力。 | |
ミッキー(神化) 【貫通/バランス/ミッキー&フレンズ】 アビ:MSM+回復M 回復Mがサポート役として優秀。 | |
ローザ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:飛行+回復/弱点キラー 回復でHP回復ができる。 弱点キラーでボスに火力を出せる。 | |
オオクニヌシ(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:MSM+回復 回復で味方のサポートができる。 |
運枠適正ランキング158
Sランク | 運枠の適正理由 |
---|---|
リッシュ 【反射/スピード/魔人】 アビ:飛行/バイタルキラー 友情でHPを大幅に回復できる。 | |
アドゥブタ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM チップソーで敵に火力を出せる。 | |
Aランク | 運枠の適正理由 |
ジョルノロキア(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM/回復S/魔王キラー 回復Sと爆発がサポートとして優秀。 | |
ニギミタマ(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSL+回復 回復でHP管理ができる。 | |
パラドクス(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM/AB SSはボスに対して火力を出せる。 | |
カルナ(獣神化) 【貫通/バランス/幻妖】 アビ:MSL 睡眠付与SSでボスの割合攻撃を防げる。 | |
Bランク | 運枠の適正理由 |
トリッキィ(進化) 【貫通/スピード/魔王】 アビ:MS/回復S 回復Sがサポートに役立つ。 | |
ドゥーム廻 【貫通/パワー/闘神】 アビ:MSM+ダッシュ 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
ランスイ 【反射/パワー/亜人】 アビ:MSM/弱点キラー+ダッシュ キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
クレイ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+弱点キラー 地雷回収+弱点攻撃でボスに火力を出せる。 | |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:弱点キラー+飛行 キラー発動時の直殴りが強力。 | |
Cランク | 運枠の適正理由 |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:MSM/リジェネ リジェネで味方のサポートができる。 | |
タコタコブラザーズ(進化) 【反射/スピード/神】 アビ:飛行/回復 回復がクエストを通して役立つ。 | |
ツクヨミ零(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:MSM+回復S/AB 回復SでHP管理ができる。 | |
ペガサス(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:MS+AB 緊急時に睡眠付与SSが役立つ。 |
マルクト【超絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!HP4のときは回復を優先8

マルクトの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 初回1ターン (次回10ターン) | 割合攻撃 HPが4になる |
右 初回5ターン (次回2ターン) | 【要注意】ホーミング 水属性で約10,000ダメージ |
左上 (3ターン) | シールドフェロー 水属性で約7,000ダメージ |
左下 (4ターン) | 暗転 敵の配置が変更 |
4ターン後に暗転したあとの配置

攻略の手順
- マルクトとシールドの直線上に味方を配置しない
- 1:初手はマルクトを攻撃する
- 2:回復持ちはHP回復をする
- 3:マルクトを倒す
第1ステージはマルクトが初ターンにHP割合攻撃を行う。クエストに回復手段が無く、残りHP4の状態で攻撃を受けると負けてしまう。回復持ちはHP確保、アタッカーは攻撃と役割分担をしよう。3ターン後にシールドに向かってレーザーを放つため、範囲内に味方がいれば他のターンでずらすこと。
第2ステージ!編成次第でスルト優先2

攻略の手順
- 1:サンダーバードを倒す
- 2:レチリードを倒す
- 3:弱点を攻撃してスルトを倒す
まずは攻撃ターンが短いサンダーバードから処理しよう。水属性ならワンパンも可能なため初手で3体は倒しておきたい。次点で優先すべきはシールドフェローを放つレチリードだが、妖精族を多く編成しているならスルトを先に倒すのがおすすめ。
第3ステージ!スルトを最優先で倒す0

マルクトの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 (8ターン) | 割合攻撃 HPが4になる |
右 初回3ターン (次回2ターン) | 【要注意】ホーミング 水属性で約10,000ダメージ |
左上 初回1ターン (次回3ターン) | シールドフェロー 水属性で約7,000ダメージ |
左下 (4ターン) | 暗転 敵の配置変更 |
4ターン後に暗転したあとの配置

攻略の手順
- 1:弱点を攻撃してスルトを2体倒す
- 2:マルクトを倒す
スルトは1ターン毎にシールドを呼び出す。増えるとシールドフェローの範囲が広がるため、友情や直殴りで弱点を攻撃して最優先で倒そう。またマルクトは4ターン毎に敵の配置変更を行う。暗転前は画面左、4ターン後は画面上に味方を配置できると被ダメを抑えて攻略できる。
第4ステージ!攻撃前にレチリードを倒す1

攻略の手順
- 1:サンダーバードを減らしつつレチリード1体を倒す
- 2:残ったレチリードを倒す
- 3:残ったサンダーバードを倒す
レチリード2体が2ターン後に、合計4本のシールドフェローを放つ。サンダーバードを減らしつつ、攻撃前にレチリード1体を倒しておこう。仮にフェローが当たらない配置が出来ているなら、初手からサンダーバードの全処理を狙って良い。
第5ステージ!雑魚処理を優先0

マルクトの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 (6ターン) | 割合攻撃 HPが4になる |
右 初回3ターン (次回2ターン) | 【要注意】ホーミング 水属性で約10,000ダメージ |
左上 初回1ターン (次回2ターン) | シールドフェロー 水属性で約7,000ダメージ |
左下 (4ターン) | 暗転 敵の配置変更 |
4ターン後に暗転したあとの配置

攻略の手順
- 1:弱点を攻撃してスルトを倒す
- 2:リドラを倒す
- 3:サンダーバードを倒す
- 4:マルクトを倒す
第5ステージではマルクトの他に複数の雑魚が出現する。スルトはシールド呼び出し、リドラはシールドフェローが厄介になるため、スルト→リドラ→サンダーバードの優先度で雑魚処理を行おう。マルクト1体になったら回復と攻撃ターンをしっかり分担し、ダメージを重ねること。
マルクトのボス戦攻撃パターン1
ボス1の攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 初回3ターン (次回2ターン) | 【要注意】 シールドレーザー 1ヒット約6,000ダメージ |
左下 4ターン | 敵配置変更 |
右下 初回3ターン (次回2ターン) | ホーミング 合計約10,000ダメージ |
中央 初回6ターン (次回6ターン) | 調査中 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
ボス2の攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 初回1ターン (次回2ターン) | 【要注意】 シールドレーザー 1ヒット約6,000ダメージ |
左下 4ターン | 敵配置変更 |
右下 初回3ターン (次回2ターン) | ホーミング 合計約10,000ダメージ |
中央 初回8ターン (次回6ターン) | 割合攻撃 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
ボス3の攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 初回4ターン (次回2ターン) | 【要注意】 シールドレーザー 1ヒット約6,000ダメージ |
左下 4ターン | 敵配置変更 |
右下 初回5ターン (次回2ターン) | ホーミング 合計約10,000ダメージ |
中央 初回1ターン (次回6ターン) | 【要注意】 HP割合攻撃 味方全体のHPを4にする |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
マルクト【超絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!画面右半分で戦おう9

マルクトのHP | 約1,000万 |
---|
攻略の手順
- 1:リドラをすべて倒す
- 2:画面右半分に止まるよう立ち回る
- 3:ボスを倒す
ボスが左上と左下に向かってレーザーを放つ。雑魚処理後は画面右側で戦うことを意識すると、レーザーを避けやすい。左下の攻撃でシールドの配置が変わるが、右側に配置していれば攻撃範囲を避けやすい。
4ターン後に暗転したあとの配置

配置変更後は上&下辺中央に向かってレーザーが放たれる。左上の攻撃がレーザーなので、それまでには味方を攻撃範囲の外に出すこと。
ボス第2戦!レーザーを避ける配置を意識2

マルクトのHP | 約1,200万 |
---|
攻略の手順
- 1:スルトをすべて倒す
- 2:ボスを倒す
ボスは1ターン目に右下・左下に向かってレーザーを放つ。範囲内に味方がいるなら、優先的にずらそう。ボスの左右に止まることを意識した立ち回りがおすすめ。スルトはシールドを呼ぶため、なるべく早く弱点を攻撃して倒すこと。
4ターン後に暗転したあとの配置

配置変更後は右上に複数のレーザーが固まって放たれる。左上の攻撃までに、必ず範囲内に味方が居ないようにすること。ボスの上や右が安全。レーザーを避けつつ攻撃する立ち回りを意識しよう。
ボス第3戦!初手は全力で雑魚処理7

マルクトのHP | 約3,600万 |
---|
攻略の手順
- 1:初手は雑魚をできるだけ多く倒す
- 2:味方を全力で回復or雑魚をすべて倒す
- 3:ボスを倒す
ボスが初ターンに割合攻撃をし、2ターン目に全てのサンダーバードが攻撃してくる。そのため耐えれるだけ回復するか、全てのサンダーバードを処理する必要がある。SSがたまっているなら、惜しみなく雑魚処理に使おう。
※サンダーバードの攻撃はホーミング(合計約8,000ダメージ)
4ターン後に暗転したあとの配置

ボスの配置変更後は、右と上の壁との隙間が狭くなる。反射は隙間でのカンカンを狙ってダメージを稼ぐと良い。シールドの位置はしっかり確認し、左下の攻撃で範囲内に味方が居ないようにしよう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

新イベ「伝説の武具6」が開催!
実装日時:1/4(月)12:00~1/18(月)11:59

新キャラクターの評価/攻略
伝説の武具6の当たり一覧はこちら復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます