モンストカティーカドラゴン(かてぃーかどらごん)【究極】〈咆哮?縫合?怒りの裁咆竜〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。カティーカドラゴンの周回の参考にしてください。
コードビブリアの記事
カティーカドラゴン【究極】のクエスト基本情報
クエスト詳細25
| 攻略難易度 | ★1 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| 雑魚の種族 | ロボット |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | ドラゴン |
| スピードクリア | 12ターン |
| Sランクタイム | 3:40 |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップする モンスター | カティーカドラゴン |
| 素材に使う数 | リカラス:3体 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 地雷 | MS一覧/超MS一覧 飛行一覧 火属性で13,200ダメージ |
| 転送壁 | アンチ転送壁一覧 |
| ボスの弱点はダメージ5倍 | - |
| テレポトンネル | - |
カティーカドラゴン【究極】の攻略のコツ0
地雷対策を優先しよう

カティーカドラゴン【究極】で対策できるギミックは地雷と転送壁。転送壁は無理に対策する必要ないので、MS/飛行持ちを優先して編成しよう。
1ターン突破ができるなら地雷無視でもOK
高火力友情多めの編成なら、各ステージを1ターンでの突破が可能。地雷を見ること無くクリアできるので、卑弥呼やカマエルなど強友情なら地雷対応していなくても良い。
ボスの弱点倍率が5倍

ボスの弱点倍率は通常よりも高い5倍に設定されている。火力低めの編成の場合は、攻撃する際に弱点を集中的に攻撃しよう。
反射はテレポトンネルを使って弱点を狙う
テレポトンネルで弱点と雑魚や壁の間でカンカンしやすい配置となっている。反射タイプを弾く場合は、積極的に狙うとダメージを稼ぎやすい。
転送壁&転送ポイントが登場

転送壁と転送ポイントが登場。これは手番キャラが転送壁に触れると、転送ポイントから出てくるもの。転送ポイントが複数ある場合、どこから出現するか分からない仕様となっている。
転送壁&転送ポイントの簡易まとめ
| 表示アイコン | ギミック特徴 |
|---|---|
![]() | 転送壁 ・壁に設置されている ・触れると転送ポイントに移動 ・転送壁に触れる毎に転送される(1ターン中に何回も発動する) |
![]() | 転送ポイント ・ステージ上に配置されている ・転送ポイント→転送壁の移動は不可 ・転送ポイントが複数ある場合は、ランダム1箇所へ移動 |
ループしない角度で弾く
転送ポイントから転送壁の直線上のルートで弾くと、同じルートをループしてしまう可能性がある。そのため転送壁に入る際は、出る際に転送壁に再び入らない角度で弾くようにしよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
カティーカドラゴンの最適モンスターは?
攻略適正ランキング41
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ルシファー(獣神化改) 【反射/超砲撃/妖精】 アビ:アンチ転送壁/全属性キラーM/バリアM/超SS短縮 コネクト:弱点キラー/壁SS短縮(発動推奨) 条件:妖精が4体/砲撃型が4体 | |
| アナスタシア(獣神化改) 【貫通/超砲撃型/亜人】 アビ:アンチ転送壁/超SS短縮 コネクト:友情ブーストEL/パワーオーラM(発動推奨) 条件:4体とも亜人/4体とも砲撃型 | |
| ヤクモ(霊装/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:アンチ転送壁/弱点キラーM/友情ブースト | |
| マサムネ(約束/真獣神化) 【貫通/超砲撃型/サムライ】 アビ:超SS短縮+超アンチ転送壁 ショット:ショット中は無敵状態になる アシスト:各ボスマップ開始時に一定期間バブリー状態になる | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| テセウス(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:アップキラー | |
| テセウスα(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:アンチ転送壁/全属性キラーS | |
| エクスカリバー(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリアM+超SS短縮 | |
| マサムネ(使命/真獣神化) 【反射/超バランス型/サムライ】 アビ:超MSL/超アンチ転送壁/FキラーM/攻撃力チャージ ショット:最初にふれた敵の弱点をすべて出現 アシスト:各ボスマップ開始時にSSを3ターン短縮 | |
| キリンジ(救世主/獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSM/ゲージ倍率保持+VキラーM/Fキラー | |
| ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSM+ダッシュM | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 煉獄杏寿郎(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:木属性耐性M+底力 コネクト:木属性キラー/SSアクセル(発動推奨) 条件:亜人以外が2体以上/バランス型以外が2体以上 | |
| 佐野万次郎(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSL/Fキラー/無属性耐性M+アンチ転送壁/ダッシュL/SS短縮 | |
| ゲキリン(鎮静/獣神化) 【貫通/砲撃/ドラゴン】 アビ:プロテクション/超LS/友情底力/超SSアクセル | |
| 陸奥宗光(獣神化改) 【貫通/超砲撃/サムライ】 アビ:アンチ転送壁+ダッシュM/壁SS短縮 コネクト:友情ブースト(発動推奨) 条件:砲撃型以外が2体以上/攻撃力2.8万以上が2体以上 | |
| モスコミュール(獣神化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:アンチ転送壁 | |
| ルイスキャロル(獣神化改) 【貫通/超スピード/亜人】 アビ:MSM/回復/ゲージ倍率保持 コネクト:アンチ転送壁/弱点キラーM/リジェネM(発動推奨) 条件:亜人以外が1体以上&スピード型以外が2体以上 | |
| フリーレン(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:アンチ転送壁/無属性耐性M/壁SS短縮+ウォールブースト | |
| ミカエル(獣神化改) 【反射/超バランス/妖精】 アビ:飛行/アンチ転送壁/木属性耐性 コネクト:毒キラーM(発動は任意) 条件:バランス型以外が2体以上/妖精以外が2体以上 |
カティーカドラゴンの最適運枠は?
運枠適正ランキング133
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ドケソコトリ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:アンチ転送壁 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| アーキレット(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:超MSM+Vキラー | |
| アンフェア(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:MSM | |
| サマ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:SSチャージ | |
| サンザルク(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:アンチ転送壁/友情コンボ×2+回復 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| ジョーカー(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:アンチ転送壁/弱点キラー+ダッシュ | |
| 象日下部(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:ウォールブーストM+アンチ転送壁/SS短縮 | |
| DIO(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:アンチ転送壁/全属性耐性+Fキラー/ドレイン | |
| ベジテパラ(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:SSチャージ | |
| ユビレギリ(獣神化) 【反射/パワー/幻妖】 アビ:アンチ転送壁/SS短縮+連撃キラーM/ドレインS | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント |
| ハナレコグニ(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:アンチ転送壁/SSチャージM | |
| リドーラ姫(進化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:アンチ転送壁 | |
| まどか&ほむら(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MS+アンチ転送壁 | |
| サンクチュアリドラゴン(獣神化) 【貫通/バランス/ドラゴン】 アビ:飛行 | |
| 松平容保(神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:MS/アンチ転送壁/木属性耐性 | |
| シズ(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:アンチ転送壁/無属性耐性M+状態異常底力/SSチャージ | |
| ガイザラシ(進化) 【反射/バランス/獣】 アビ:アンチ転送壁/木属性耐性 |
カティーカドラゴン【究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!横に弾かないように注意1

攻略の手順
- 1:雑魚をすべて倒す
3体の雑魚を倒すだけなので友情発動で問題ない。ただし友情火力が低い場合は、横に弾かないように注意。転送壁とポイントをループしてしまい、雑魚を直接攻撃できなくなる。弾く際はループしないように角度をつけること。
第2ステージ!ボスと弱点の間でカンカン0

攻略の手順
- 1:雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
赤テレポに横軸で入ればボス弱点と壁の間に移動して一気にダメージを稼げる。友情火力が低めの編成で反射を弾く際は積極的に狙おう。弱点を攻撃できる広範囲友情が多いなら、友情中心の攻撃でも良い。
第3ステージ!弱点側のテレポに入る0

攻略の手順
- 1:弱点側と同じ色のテレポに入って弱点を攻撃
- 2:中ボスを倒す
- 3:残っている雑魚を倒す
反射は弱点のある側のテレポから出て挟まれるように、下の同じ色のテレポに入ろう。多少縦方向に角度がついてもテレポ後に挟まれる場合が多い。高火力友情編成なら、テレポを無視して友情での攻撃でも問題ない。
カティーカドラゴンのボス戦攻撃パターン0

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右 1ターン (次回2ターン) | ショットガン 1体約8,500ダメージ |
| 左 (2ターン) | ワンウェイレーザー 1体約6,600ダメージ |
| 左上 (4ターン) | 斬撃 1体約9,000ダメージ |
| 右下 (7ターン) | 放射状レーザー 1本約8,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
カティーカドラゴン【究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!トンネルを利用して挟まる0

| カティーカドラゴンのHP | 約480万 |
|---|
攻略の手順
- 1:雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
反射タイプであれば、右角と左角にあるテレポトンネルに入ることで、ボスと雑魚の間に挟まることができる。斜めか横軸の薄めでトンネルに入るとボスを削りやすい。また挟まりを狙う際は、弱点がある方のトンネルに入ること。
ボス第2戦!下壁との間で弱点カンカン0

| カティーカドラゴンのHP | 約670万 |
|---|
攻略の手順
- 1:雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
ここのボスの弱点は下に固定されているため、下壁との間でカンカンできればHPを大きく削れる。赤トンネルには左側から、黄トンネルには右側から縦軸で入ろう。
ボス第3戦!上壁でカンカンして削る1

| カティーカドラゴンのHP | 約770万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ボスを倒す
最終ステージなのでボス特攻でOK。ここのボス弱点は上固定なので、上壁との間でカンカンしてHPを削ること。トンネルには薄めの縦カンで入ると、上壁とボスの隙間に入りやすい。
モンスト他の攻略記事
鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!

ガチャキャラ
| 第4弾 | ||
|---|---|---|
| 第3弾 | ||
降臨/その他キャラ
降臨の復刻キャラの評価はこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます