ヤクシニー【究極】の攻略方法まとめ
ヤクシニー【究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。ヤクシニーを周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

大地と命のヴェーダの降臨モンスター
大地と命のヴェーダのまとめはこちらヤクシニー降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細78
攻略難易度 | ★2 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 神族 神キラー一覧 |
スピードクリア | 29ターン |
Sランクタイム | 5:40 |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック78
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
地雷 | 水属性で1発4000ダメージ マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
反射制限 | - |
反撃モード | 魔導師が反撃モードになる |
ゲージ異常 | 反撃時の魔導師を攻撃するとゲージ異常攻撃をする |
ホーミング吸収 | - |
クエスト攻略のコツ3
GBの対策を優先!MS持ちも2体以上編成

ヤクシニー【究極】のメインギミックは重力バリアと地雷。特に重力バリアは量が多く、対策をしないと身動きが取れない。また地雷も4ターン起爆で1発約4000ダメージな上に、ボス周囲に大量に展開される。AGB持ちを中心に、地雷回収用にMS持ちも複数編成しよう。
高火力の友情コンボ持ちを1体編成しよう

反射制限は約25万のダメージを与えれば倒せるため、友情火力で押し切れる。貫通で編成を固めなくとも、高火力の友情持ちを編成することで、反射制限を処理できる。
反撃モードの魔導師に注意

魔導師は初ターンの攻撃で反撃モードになる。反撃モードの攻撃はゲージ異常のため、魔導師を攻撃する際は注意しよう。ゲージ異常の攻撃はヤクシニーのいる方向に撃つ。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
ヤクシニーの最適モンスターは?
攻略適正ランキング277
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSEL/友情ブースト+SS短縮 友情で全体に火力を出せる。 | |
ローレライ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MS 2種の友情が全体のダメージ源に。 | |
ワールド(獣神化改) 【貫通/超バランス/神】 アビ:超AGB/GBキラー コネクト:MSM/SS短縮(※発動必須) ゲージ異常を気にせず動ける。 友情火力も高くダメージを稼ぎやすい。 | |
冨岡義勇(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB 2種の水属性友情で砲台として活躍。 ※地雷に注意 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
モーセ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:火属性キラー 雑魚が多いため友情で火力を出しやすい。 ※地雷に注意 | |
パンドラ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSEL/超AGB+ドレイン/バリア付与 友情で敵全体にダメージを稼げる。 | |
轟焦凍(獣神化改) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:状態異常回復 コネクト:MSM(※発動必須) 条件:合計HPが95,000以上、もしくは反射が2体以上 高火力な友情がダメージ源に。 | |
ノア(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:飛行/AGB 超強プラズマがボスのダメージ源に。 | |
アンデルセン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSL/AGB 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
ロミオ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:飛行/超AGB/無属性耐性 ゲージ異常を無視して立ち回れる。 SSは反射制限処理後に使おう。 | |
ナポレオン(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSM/神キラーM+AGB ボスへのアタッカー役として優秀。 | |
媽祖(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:MSEL/AGB 地雷回収時の殴りで火力を出せる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
徳川家康(獣神化) 【貫通/スピード/コスモ】 アビ:MSEL/超AGB ゲージ異常の影響を受けない。 地雷回収時の直殴りが強力。 | |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:MSM 放電で雑魚処理を一気に行える。 ※1体編成がおすすめ | |
ワタツミ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AGB/GBキラー+SS短縮 キラーによる直殴りでダメージを稼げる。 キラーの乗る友情も火力になる。 ※地雷に注意 | |
日番谷冬獅郎(獣神化) 【反射/バランス/死神】 アビ:飛行/AGB ホミ吸処理後の友情が雑魚処理に役立つ。 | |
遊戯(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM+超AGB 広範囲の敵に友情でダメージを稼げる。 超AGB効果で直殴りでも火力を出せる。 | |
ヴェルダンディ(獣神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:AGB 広範囲友情が雑魚処理に役立つ。 ※地雷に注意 | |
曹丕(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:MSM/SS短縮 強力な友情で砲台として活躍。 | |
サキュバス(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:飛行+AGB 近距離の敵に友情で火力を出せる。 | |
モンストローズ(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:飛行/超AGB+GBキラー ほぼ全ての敵にGBがあるためキラー効果で高火力を発揮できる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:MSEL/バリア 広範囲の友情で全体にダメージを稼げる。 | |
ワタツミ(神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超AGB/火属性耐性+バリア付与 砲撃型の友情が近距離の敵に高火力を発揮。 耐性で地雷のダメージを減らせる。 ※地雷に注意 | |
テキーラ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AGB 砲台役として非常に優秀。 ※地雷に注意 | |
アレス(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:MSM+AGB/神キラーM キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
ソラ(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB/火属性耐性+飛行/ダッシュ 砲撃型の電撃で雑魚処理がスムーズ。 | |
ラミエル(神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ/MSEL+状態異常回復 友情で広範囲の敵に火力を出せる。 | |
アイリス(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:MS+AGB 雑魚処理後の友情がボスに対して強力。 |
運枠適正ランキング91
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
アドゥブタ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:MSM/AGB チップソーが敵全体のダメージ源に。 | |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:AGB/弱点キラー+飛行 友情は弱点ヒットでダメージ源になる。 | |
真伊達政宗(進化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:超AGB 跳弾で雑魚処理に貢献できる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
アンジェリア(進化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:飛行/AGB 友情で敵全体にダメージを与える。 | |
マティーニ(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB+飛行 自強化SSがボスのダメージ源になる。 | |
ラウドラ(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:MS/カウンターキラー+AGB 短いターンのSSで雑魚を巻き込んで火力を出せる。 | |
フユニャン 【貫通/バランス/妖怪】 アビ:飛行+AGB/底力 配置した際のレーザー友情が強力。 | |
白金大将(進化) 【反射/バランス/鉱物】 アビ:飛行/AGB+SS短縮 ゲージ異常を気にせず立ち回れる。 | |
帝釈天(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AGB/神耐性 自強化&貫通弾SSがボスへの火力に ※地雷に注意 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
水しずか(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 壁と敵の間に配置することで 友情で大ダメージを狙える。 ※地雷に注意 | |
ニライカナイ(神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:MSM/AGB+ダッシュ SSがボスに大ダメージを与える。 | |
アジダハーカ(進化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:飛行/AGB 密着時のブレス友情が強力。 | |
高杉晋助 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:MSM/LS+AGB/SS短縮 短縮できる号令SSで火力を出せる。 | |
カイン(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:MS+AGB 敵密着時の友情でダメージを稼げる。 | |
佐々木異三郎&今井信女(進化) 【反射/スピード/サムライ】 アビ:MS+AGB 近距離の敵に友情で火力が出せる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ハンシャインとガンマンから倒す2

攻略の手順
- 1:ハンシャインとガンマンを倒す
- 2:制限雑魚を倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
ハンシャインとガンマンは攻撃力が高いため、優先して倒し被ダメを抑えよう。また地雷ロボの地雷は起爆するまで4ターンと短いため、MS持ちで地雷回収をしながら立ち回ろう。
第2ステージ!雑魚から倒して被ダメを抑えよう2

攻略の手順
- 1:ガンマンとホーミング吸収を倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
- 3:中ボスのヤクシニーを倒す
ガンマンとホーミング吸収は間で挟まる事ができるため、反射タイプのキャラで積極的に狙おう。魔導師のゲージ異常攻撃は、中ボスのヤクシニーがいる方向に打つため、反撃モード時に攻撃する際は位置取りに注意すること。
第3ステージ!制限雑魚を倒しスペースを作ろう0

攻略の手順
- 1:制限雑魚を全て倒す
- 2:雑魚の間で挟り2体同時に倒す
- 3:魔導師を倒す
- 4:中ボスのヤクシニーを倒す
ここでは2体の制限雑魚を優先して倒そう。制限雑魚を倒すことによって、雑魚同士の間にスペースが空くため2体同時に処理ができるようになる。魔導師はヤクシニーのいる方向にゲージ異常攻撃をしてくるため、ステージ2同様位置取りに注意しよう。
ヤクシニーのボス戦攻撃パターン1

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回4ターン (次回6ターン) | 気弾 全ヒット約7000ダメージ |
右下 初回3ターン (次回4ターン) | 斬撃 1体約5000ダメージ |
左上 初回2ターン (次回4ターン) | ロックオン衝撃波 全ヒット約20000ダメージ |
左下 初回9ターン (次回3ターン) | メテオ 全ヒット約22000ダメージ |
ヤクシニー戦の攻略手順
ボス第1戦!ここも制限雑魚から0

ヤクシニーのHP | 約260万 |
---|
攻略の手順
- 1:2体の制限雑魚を倒す
- 2:魔導師以外の雑魚を倒す
- 3:魔導師を倒す
- 4:ボスのヤクシニーを倒す
ボス戦は制限雑魚を先に倒し、雑魚同士の間にスペースを作ろう。スペースに反射タイプのキャラで挟まると、2体同時に処理ができる。道中同様、魔導師のゲージ異常攻撃はボスの方向へ飛ばすため位置取りに注意。
ボス第2戦!ガンマンとハンシャインから2

ヤクシニーのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:ガンマンとハンシャインを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
- 3:ボスのヤクシニーを倒す
攻撃力の高いガンマンとハンシャインを倒し、被ダメを抑えよう。ボス自体のHPはあまり高くないため、友情コンボで簡単に削る事ができる。反射タイプのキャラがいる場合は、足元でダメージを狙えるため積極的に狙おう。
ボス第3戦!雑魚を全て倒してからSSを使おう0

ヤクシニーのHP | 約370万 |
---|
攻略の手順
- 1:反射制限を倒す
- 2:魔導師以外の雑魚を倒す
- 3:魔導師を倒す
- 4:ボスのヤクシニーを倒す
雑魚の数が多くSSを打ちにくいため、雑魚処理をしてからSSを使おう。メテオ系のSSがある場合は、雑魚処理に使うのもあり。雑魚を先に処理しておけば、SS1〜2本で倒し切ることができる。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます