覇者の塔【23階】の攻略方法まとめ
覇者の塔23階の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。覇者の塔23階を攻略する際に、最適パーティの参考にどうぞ。

他の階層の攻略記事はこちら
前 | 【22階】の攻略 |
---|---|
現在 | 【23階】の攻略 |
次 | 【24階】の攻略 |
覇者の塔【23階】クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細249
攻略難易度 | ★7 |
---|---|
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 神族 神キラー一覧 |
スピードクリア | 25ターン |
ボスモンスター | セルケト |
出現するギミック249
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ワープ | アンチワープ一覧 |
敵回復 毒 蘇生 攻撃力ダウン | - |
クエスト攻略のコツ31
反射タイプ多めの編成がおすすめ
クエスト全体で、雑魚同士の間やボスと壁の隙間でカンカンする場面が多い。スムーズな雑魚処理が出来るように、反射タイプを3体以上連れて行こう。
各マップで雑魚処理を優先!
ここで出現するカーマは、6~7ターンで約60000ダメージの白爆発を放ってくる。雑魚同士の隙間を利用して、素早く処理を行おう。
セルケトの白爆発に要注意!
このクエストで出現するセルケトは、9ターン後に白爆発を放つ。中ボスは約60000ダメージ、ボス戦は約85000ダメージと強力。それまでに撃破するか、受ける前にHPをしっかり管理しておこう。
キラー持ちを連れて行こう
覇者の塔【23階】で出現する敵は、雑魚を含みHPが非常に高く設定されている。出現する敵は全て木属性の神族なので、木属性キラーか神キラー持ちがいると、火力を出しやすい。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
覇者の塔【23階】の最適正は?1462
攻略適正ランキング1462
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ナスカ(獣神化) 【反射/スピード/コスモ】 アビ:神キラーM+AW/底力 キラーの乗る友情で雑魚を素早く処理可能。 SSや底力発動時の直殴りも強力。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
卑弥呼(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:木属性キラー レーザーだけで敵を全処理できる。 ボス戦の初手でSSを撃てば全滅も狙える。 | |
マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア バリアで毒を防げる。 広範囲の友情で全体に大ダメージを与える。 | |
カマエル(神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ+超AW 砲撃型友情でボスと雑魚に火力を出せる。 | |
刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:対応なし 友情だけで敵全体のHPを大きく削れる。 | |
フェルメール(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:神耐性/神キラーEL キラーが全敵に対して有効。 友情1発で雑魚を倒すことができる。 | |
ガーネット(神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AW/友情×2 分身号令で雑魚とボスへの火力を出せる。 | |
ウォッカ(神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:カウンターキラー+AW キラー倍率の掛かる友情が非常に強力。 | |
ブラフマー(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:木属性耐性+AW/木属性キラー 直殴り、SSで火力を出せる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア 16ターンSSで中ボス戦から火力を出せる。 | |
ノンノ(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 友情だけで敵のHPを大きく削れる。 | |
アスカ(獣神化) 【反射/スピード/エヴァ】 アビ:シンクロ/AW 艦隊時の友情で素早く雑魚処理可能。 SSで雑魚を一掃しつつ高火力を発揮。 | |
ザビエル(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:神耐性+神キラーM/SS短縮 キラー&耐性で攻守共に優秀。 マヒSSはピンチに役立つ。 | |
ゴン(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:カウンターキラー/全属性耐性 キラーがのる友情が全体のダメージ源に。 | |
アップル(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW/カウンターキラー 雑魚処理後の弱点往復SSが強力。 | |
アトス(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:弱点キラー+AW 高火力の友情で敵に大ダメージ。 加速で味方をサポート可能。 | |
カナタ(神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AW SS使用時の直殴りと友情が強力。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
服部半蔵(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:SS短縮+AW 友情コンボが全体のダメージソースに。 | |
アルカディア(神化) 【反射/バランス/ユニバース】 アビ:AW 同種族を伝う友情で雑魚を一掃。 | |
ブレーメン(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:LS+底力 キラー持ちと組み合わせた際のSSが強力。 | |
織田信長(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:カウンターキラー 弱った敵を狙う斬撃が雑魚処理に役立つ。 | |
千利休(神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:SS短縮 砲撃型のトライブパルスが強力。 | |
ベートーヴェン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:対応なし 大号令SSは強力な火力を出せる。 | |
緋村剣心(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AW 弱点を巻き込んだSSは 約360万ダメージ稼げる。 | |
降臨 おすすめ | おすすめ適正ポイント |
ユミル(神化) 【反射/パワー/鉱物】 アビ:神キラーL+AW 直殴りで全体のダメージを稼げる。 ▶【激究極】の攻略 | |
ベイドン(進化) 【反射/パワー/ドラゴン】 アビ:木/無属性耐性+神キラーM 耐性で被ダメを減らせる。 爆発で味方のサポートも可能。 ▶【究極】の攻略 |
覇者の塔【23階】雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!6ターン以内に雑魚を処理!6

攻略の手順
- ※6ターン以内に雑魚を全滅させる
- 1:雑魚同士の隙間でカンカンし同時に倒す
雑魚は6~7ターンで約60000ダメージの爆発を放ってくるため、必ずそれまでに全滅させよう。雑魚同士の間に挟まるように弾くと同時撃破しやすい。
第2ステージ!左上と右下の雑魚優先!0

攻略の手順
- ※6ターン以内に雑魚を全滅させる
- 1:左上、右下の雑魚を倒す
- 2:残りの雑魚を敵同士の隙間でカンカンし倒す
- ※突破時、ステージ左か下にモンスターを配置
ステージ左上、右下の雑魚がワープを展開してくるため、優先して倒そう。第1ステージ同様、雑魚は爆発を放つため、6ターン以内に全滅させよう。突破時に左側や下側に配置しておくと次のステージで雑魚処理しやすくなる。
ワープ展開後

ワープが発生すると思うように動けず、雑魚処理が遅れてしまう。先に鳥に乗っている雑魚から倒そう。
第3ステージ!速攻で雑魚全滅、9ターン以内にセルケトを撃破!34
※雑魚は6~7ターンで約60000ダメージの爆発

セルケトのHP | 約450万 |
---|
セルケトの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | 拡散弾 1列約4000ダメージ |
右下 (9ターン) | 白爆発 全体約60000ダメージ |
左上 (2ターン) | 回復 |
左下 (5ターン) | 【要注意】 クロスレーザー 1体約15000ダメージ |
攻略の手順
- ※9ターン以内にステージ突破
- 1:3〜4ターン以内に雑魚を全滅させる
- 2:クロスレーザーを避けつつセルケトを攻撃
- 3:9ターン後の白爆発までにセルケトを倒す
- ※クリア間際、四隅に味方を配置
攻略の手順(ハートが出た場合)
- 1:雑魚を6ターン以内に全て処理する
(ハートは取らない) - 2:ハートを取らずにボスを攻撃
- 3:金ハートまで育てて8ターン目に回収する
- 4:白爆発を受けてボスを倒す
雑魚は6~7ターン、ボスは9ターンで爆発を放つ。4ターン以内に雑魚処理し、9ターン目以内にボスを倒そう。雑魚1体の爆発であればHPが7万以上で耐えることができる。しかしボスは拡散弾のターンも被るので8万以上はHPを確保しておこう。HPが管理できない時は、SSを使ってもよい。
クロスレーザーの範囲

クロスレーザーの威力も大きい。セルケトの足付近は2本分のヒットとなるので、絶対に停止しないように。
第4ステージ!危なくなったらSSで突破!10
※雑魚は6~7ターンで約60000ダメージの爆発

セルケトのHP | 約450万 |
---|
攻略の手順
- ※9ターン以内にステージ突破
- 1:上段左右の雑魚を倒してワープを防ぐ
- 2:爆発までに残りの雑魚を倒す
- 3:クロスレーザーを避けつつセルケトを攻撃
- 4:9ターン後の白爆発までにセルケトを倒す
- ※SSを1体使っても問題ない
ここでも第3ステージ同様、雑魚を4ターン以内に倒そう。第3ステージとは違い、上部の雑魚はワープを展開するため、優先して処理しよう。セルケトは左右か下でカンカンするとダメージを稼ぎやすい。削り切れない時は、1体であればSSを使ってもよい。
クロスレーザーの範囲

クロスレーザー(左下の数字)の範囲に注意!セルケトの右側と上はレーザーが当たりにくい。
覇者の塔【23階】のボス戦攻撃パターン3

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | 蘇生 |
右下 (9ターン) | 【要注意】 攻撃力ダウン爆発 全体約85000ダメージ |
左上 (5ターン) | 毒フレイム 1体約300ダメージ 8000ダメージが2ターン継続 |
左下 (3ターン) | 毒拡散 1体約5000ダメージ 1000ダメージが2ターン継続 |
ボス第1戦!9ターン以内にボスを倒そう4

セルケトのHP | 約220万 |
---|
攻略の手順
- ※9ターン以内にボスを倒す
- 1:味方の友情を使いながら雑魚を倒す
- 2:雑魚が蘇生されたらボスを攻撃
- 3:再度雑魚を倒す
ボス戦ではセルケトが9ターンで即死級の爆発を放つ。雑魚戦とはダメージが異なるため、必ず9ターン以内に倒そう。雑魚も6~7ターンで爆発するため、雑魚を先に処理し、蘇生されたらボスを攻撃し、倒したら再度雑魚処理しよう。雑魚→ボス→雑魚の順で攻撃すると使ったSSが溜まりやすい。
ワープ展開後

真ん中の鳥に乗っている雑魚はワープを展開されるため優先して倒そう。
ボス第2戦!隙間で雑魚とボスを攻撃2

セルケトのHP | 約420万 |
---|
攻略の手順
- ※9ターン以内にステージ突破
- 1:友情を発動しながら3ターン以内に雑魚を倒す
- 2:セルケトの弱点を攻撃
- 3:雑魚が蘇生されたら優先して処理する
ボス第1戦同様に、雑魚処理を優先しよう。セルケトと雑魚の隙間はカンカンしやすくダメージを与えやすい。全員SSが溜まった状態であれば、1体ここでSSを使ってもよい。ステージ突破時に右下に配置しておくとボス3戦目が戦いやすくなる。
ボス第3戦!状況に応じてSSを使おう14

セルケトのHP | 約700万 |
---|
攻略の手順
- ※9ターン以内にボスを倒す
- 1:ボスにSSを使う
(ボスの近くに配置してから) - 2:爆発まで3ターン以下の雑魚を倒す
- 3:セルケトの右や下で壁カンし倒す
ボス2戦目で右下に味方を配置できている場合、SSで一気にセルケトを攻撃しよう。配置できていない場合は、雑魚処理しつつボス付近に味方を集めよう。爆発までのターン数が3ターン以下になった時は、雑魚を優先して倒そう。
ワープ展開後

ワープ対策していない場合は攻撃しにくくなるため、タイミングを見てSSを打とう。
ログインするともっとみられますコメントできます