覇者の塔【32階/シーズン】適正キャラと攻略

0


twitter share icon line share icon

【モンスト】覇者の塔【32階/シーズン】適正キャラと攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】覇者の塔【32階/シーズン】適正キャラと攻略

モンスト覇者の塔32階(シーズン)の適正や攻略法です。ギミックや報酬の情報も掲載しています。覇者32/はしゃ32を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

目次

前後階層の攻略記事

覇者の塔まとめ覇者の塔の攻略記事一覧

新限定のギルティが実装!

ギルティ
ギルティの最新評価はこちら

覇者の塔【32階/シーズン1】のクエスト基本情報

クエスト詳細25

攻略難易度★8
降臨クエスト難易度一覧
雑魚の属性
雑魚の種族魔族・妖精
ボスの属性
ボスの種族
スピードクリア15ターン
ボスモンスター蔵王権現アイコン蔵王権現

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果アップ木属性は与えるダメージが約1.5倍
ワープAW一覧/超AW一覧
地雷MS一覧/超MS一覧
飛行一覧
ウィンド反風一覧/超反風一覧
ハートなし-
HW天使が展開
ドクロゾンビ:雑魚2体の蘇生
魔導書ビットンを倒すと出現
取ると相手が気絶する
透明切替パネル踏むと敵の透過が切り替わる
敵移動-
ビットン-
属性レーザーバリア木属性のレーザーのみ有効
反撃モードボスが展開
1体約24,000ダメージの薙ぎ払い

覇者の塔【32階/シーズン】の攻略のコツ0

AW&MS/飛行を編成

AW&MS/飛行を編成

ワープと地雷の展開数が多いので、両方とも対策したキャラで挑むこと。また属性効果アップしているので、なるべく木属性を多めに編成するのがおすすめ。

ウィンド対策は必須ではないが事故を減らせる

中ボスやボスが、ウィンド引き寄せ&近距離に薙ぎ払い(約3万ダメージ)を行う。高火力編成ならゴリ押しで攻略ができ、魔導書での回避も出来るが、安定重視で事故を減らしたいならば反風持ちを多めに編成しよう。

透明切替パネルを利用して敵を攻撃

透明切替パネルを利用して敵を攻撃

透明切替パネルを踏むことで、敵の透明化/実態化の状態が切り替わる。そのため倒したい敵を攻撃する前にパネルを踏み、敵を実態化させておこう。

魔導書を取るタイミングに注意

魔導書を取るタイミングに注意

ビットンを破壊すると魔導書が出現するが、これにふれると敵が気絶して1ターン攻撃をスキップできる&気絶中はドクロが発動しない。ゾンビのドクロは敵蘇生なので、魔導書で気絶させつつ倒そう。天使はHWを展開してくれるので、透明化させてから魔導書にふれて、天使を気絶させないようにしよう。

1ターン経過後は攻撃すると気絶解除

魔導書で気絶させた次のターンは、最初は敵は気絶状態となっているが、ダメージを与えると解除される。そのためゾンビは倒す直前に魔導書を確保して気絶させる必要がある。

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

覇者の塔【32階/シーズン】の最適正は?

攻略適正ランキング70

Sランクおすすめ適正ポイント
ビナー獣神化アイコンガチャ
ビナー(獣神化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:超AW/超MSL/超反風/友情コンボ×2+回復M/SS短縮/SSチャージL
ガブリエル獣神化改アイコンガチャ
ガブリエル(守護/獣神化改)
【貫通/超スピード型/妖精】
アビ:超反風/水属性耐性M+連撃キラーM/ダッシュM
コネクト:AW/超MSM/SS短縮
条件:妖精以外が2体以上/合計HP12万以上
新島八重獣神化アイコンガチャ
新島八重(獣神化)
【反射/砲撃/サムライ】
アビ:MSEL/LBキラーL/ビ破壊+超AW/壁SS短縮
エメラルド(獣神化改)アイコンガチャ
エメラルド(獣神化改)
【反射/超スピード/ドラゴン】
アビ:SS短縮+状態異常底力M
コネクト:超AW/MSM/神王封じ
条件:ドラゴン以外が2体以上/火属性が1体以上
Aランクおすすめ適正ポイント
ガブリエル獣神化改アイコンガチャ
ガブリエル(天使/獣神化改)
【反射/超砲撃型/妖精】
アビ:MSM/水属性耐性+AW/底力
コネクト:水属性キラー/プロテクション
条件:妖精以外が2体以上&砲撃型以外が2体以上
ベテルギウス獣神化アイコンガチャ
ベテルギウス(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:MSM/水属性キラー+AW
西施獣神化アイコンガチャ
西施(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:MSM/AW/水属性キラー
スノードロップ獣神化アイコンガチャ
スノードロップ(獣神化)
【貫通/スピード/妖精】
アビ:AW/飛行/SSチャージM
アリスα獣神化アイコンガチャ
アリスα(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AW/超MSM/アップキラー+聖精封じ
弁慶(獣神化改)アイコンガチャ
弁慶(獣神化改)
【反射/超バランス/サムライ】
アビ:超AW+底力M
コネクト:超MSM/超LS
条件:バランス型以外が2体以上/火属性が1体以上
猪八戒獣神化改アイコンガチャ
猪八戒(獣神化改)
【反射/超バランス/魔族】
アビ:飛行+SS短縮
コネクト:超AW/魔封じL
条件:魔族以外が1体以上/合計ラック100以上
Bランクおすすめ適正ポイント
犬田小文吾獣神化アイコンガチャ
犬田小文吾(獣神化)
【貫通/バランス/サムライ】
アビ:超MSM/魔封じM+AW/ダッシュ
トルマリン獣神化アイコンガチャ
トルマリン(獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:MSM/弱点キラー+AW/SS短縮
ブーゲンビリアα獣神化アイコンガチャ
ブーゲンビリアα(獣神化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:超AW/飛行
Cランクおすすめ適正ポイント
ヤタガラス獣神化改アイコンガチャ
ヤタガラス(獣神化改)
【反射/超スピード/神】
アビ:MSM/超反風/連撃キラー
コネクト:超AW/ウォールブースト
条件:神以外が2体以上/スピード型以外が2体以上
空条承太郎SC獣神化アイコンガチャ
空条承太郎SC(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超MSM/Lスピードモード+AW/盾破壊/壁ブースト
宇髄天元獣神化改アイコンガチャ
宇髄天元(獣神化改)
【貫通/超砲撃/亜人】
アビ:AW/MSL/超LS
コネクト:対応無し
ローザ獣神化改アイコンガチャ
ローザ(獣神化改)
【反射/超バランス/妖精】
アビ:超AW/回復M/ゲージ倍率保持
コネクト:MSL/弱点キラー(発動必須
条件:妖精以外が2体以上/合計ラック100以上
ガラティーン獣神化アイコンガチャ
ガラティーン(獣神化)
【反射/スピード/聖騎士】
アビ:超MSM/回復M+AW/壁SS短縮

覇者の塔【32階/シーズン】の雑魚戦攻略

第1ステージ!ゾンビは魔導書で気絶させつつ倒す9

ステ1

攻略の手順

  • 1:ビットンを破壊して魔導書を出現させる
  • 2:ゾンビを魔導書で気絶させつつ倒す
  • 3:鬼を倒す

初手はビットンを処理して、魔導書を出現させよう。ゾンビはドクロで敵2体を蘇生させるが、魔導書で気絶させればドクロ発動を回避できるので、ゾンビを実体化させつつ魔導書で気絶させてそのターンに倒しきろう。初手でゾンビも1体処理しておけば、2手目以降は気絶させるゾンビが1体で済むので、立ち回りが少し楽になる。

第2ステージ!天使は気絶させないように注意する0

ステ2

攻略の手順

  • 1:ガンマンをすべて倒す

天使はHWを展開してくれるので、魔導書で気絶させないようにしよう。天使が透過しているタイミングで魔導書にふれるようなルートを検討すると良い。火力高めの編成なら、天使を気にせずにガンマンの処理に集中しても良い。

第3ステージ!中ボスの反撃に注意3

ステ3

攻略の手順

  • 1:鬼を倒す
  • 2:中ボスを倒す

中ボスはウィンドで引き寄せ後にLB範囲に高火力の薙ぎ払い攻撃(約12,000ダメージ)を放つ。範囲内に味方が複数配置されていると、一気にHPが削られてしまうので、魔導書を利用してボスに攻撃させないように意識しよう。

第4ステージ!早めの突破を意識しよう1

ステ4

攻略の手順

  • 1:ビットンを破壊して魔導書を出現させる
  • 2:ゾンビを魔導書で気絶させつつ倒す
  • 3:鬼を倒す

立ち回りはステ1と同じ。このステージでは回復手段が無く、次からボス戦なので早めの突破を意識しよう。

覇者の塔【32階/シーズン】のボス戦攻撃パターン0

覇者の塔【32階/シーズン】のボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容

1ターン
(次回3ターン)
気弾
全体約3,000ダメージ

1ターン
(次回2ターン)
吹き飛ばし
1体約6,000ダメージ
左上
(2ターン)
反撃モード展開
反撃:薙ぎ払い
1体約24,000ダメージ
中央
7ターン
(次回3ターン)
【要注意】拡散弾
全体約87,000ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

覇者の塔【32階/シーズン】のボス戦攻略

ボス第1戦!反撃の火力が上がるので配置に注意1

ボス1
ボスHP約6,200万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ガンマンを倒す
  • 2:ボスを倒す

立ち回りはステ3と同じだが、ボスの反撃の威力は大怒りで約30,000ダメージと大幅に上がっている。2~3体が受けると致命傷になりかねないので、反風を持たない味方が複数いるならば魔導書を利用して避けよう。避けられない状況になってしまったならば、最初に反撃発動した後にHWでHPを回復すること。

ボス第2戦!上鬼とボスの間に挟まるのは避けよう0

ボス2
ボスHP約6,800万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:鬼を倒す
  • 2:ボスを倒す

ボスと上の鬼の隙間には反射タイプで挟まれるが、ボスを倒しきれなかった場合は反撃で一気にHPを削られるおそれがある。ボスを倒しきれる見込みがある場合や、魔導書での気絶管理がしっかり行えている場合を除き、なるべく挟まるのは避けよう。

モンスト他の攻略記事

新イベント「幕末維新伝4」が開催!

実装日時:12/2(土)12:00〜12/15(金)11:59

幕末維新伝4

幕末維新伝4の登場キャラ

幕末維新伝4の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

12/11(月)からのラッキーモンスター

対象期間:12/11(月)4:00~12/18(月)3:59

12/11からのラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
新限定
獣神化/改
新轟絶
パネルDEストライク
幕末維新伝4の関連記事
新イベ/ガチャキャラ
新イベ/降臨キャラ
新イベ/クエスト
新EX
真獣神化
開催中の高難易度イベント
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×