グリード【究極】の攻略方法まとめ
グリード【究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。グリードを周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

ハガレンコラボの降臨キャラ
鋼の錬金術師コラボのまとめはこちら降臨スケジュールはこちら日付 | 降臨時間 |
---|---|
7/15(土) | 20:00~23:00 |
7/16(日) | 10:00~12:00 |
7/17(月) | 17:00~19:00 |
7/18(火) | 07:00~09:00 |
7/19(水) | 19:00~21:00 |
7/20(木) | 15:00~17:00 |
7/21(金) | 11:00~13:00 |
7/22(土) | 21:00~23:59 |
7/23(日) | 12:00~15:00 |
7/24(月) | 15:00~18:00 |
7/25(火) | 21:00~23:59 |
7/26(水) | 11:00~13:00 |
7/27(木) | 16:00~19:00 |
7/28(金) | 14:00~16:00 |
7/29(土) | 00:00~02:00 |
7/30(日) | 21:00~23:59 |
7/31(月) | 06:00~09:00 |
8/1(火) | 18:00~21:00 |
8/2(水) | 10:00~11:59 |
グリード降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細447
攻略難易度 | ★4 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | ホムンクルス |
スピードクリア | 20ターン |
Sランクタイム | 5:50 |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() |
出現するギミック447
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 |
ブロック | アンチブロック一覧 |
ウィンド | アンチウィンド一覧 |
レーザーバリア | - |
アビリティロック | - |
クエスト攻略のコツ66
光属性は2体までにする
敵から受ける攻撃は、闇属性が多い。また1発あたりのダメージ量が多く、光属性だと一気にHPを削られる危険がある。光属性は2体までにして、なるべく被ダメージを抑えよう。
各ステージで雑魚処理を優先
地雷の近くに吹き飛ばし、大ダメージを与えてくる。ウィンドは忍者が行うため、先に雑魚を処理すること。
覚醒したら弱点を攻撃する
覚醒すると、87000以下のダメージ量はサソリと同様に1ダメージとなる。弱点を攻撃、もしくは87000以上のダメージが与えられる友情で攻撃しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
グリードの最適モンスターは?
攻略適正ランキング634
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
真珠(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:友情コンボ×2 覚醒後も友情でボスにダメージ。 | |
宮本武蔵(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:闇属性キラーM SSでボスをワンパンできる。 | |
ノストラダムス(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM/AB+闇属性キラー 加速で味方キャラをサポート。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:MSL+反風 友情コンボが雑魚処理に役立つ。 | |
三蔵法師(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:闇属性耐性+闇属性キラー 直殴りで強力な火力を出せる。 | |
宮本武蔵(神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:闇属性キラー SSは覚醒後でもダメージが通る。 | |
パーシヴァル(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:MSL+AB 地雷回収時の攻撃力が高い。 | |
ティターニア(進化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:カウンターキラー/闇属性耐性 SSで50万の固定ダメージ。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
パンドラ(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:ADW/アンチウィンド+バリア付与 高火力の友情で覚醒前のボスに大ダメージ。 | |
地獄ウリエル(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:カウンターキラー SSは覚醒後でもダメージが通る。 | |
パンドラ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:MSM+ドレイン SSでボスに約170万ダメージ。 | |
ハーレー(獣神化) 【反射/パワー/魔族】 アビ:MSM/弱点キラーM 弱点ヒット時に強力な火力を出せる。 | |
背徳ピストルズ(神化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:MSM+AB ブロック上の地雷を回収できる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
星矢(神化) 【貫通/バランス/青銅聖闘士】 アビ:MS SSはボスに対して約250万ダメージ。 | |
ロイマスタング 【貫通/バランス/亜人】 アビ:対応なし SSで200万以上のダメージ。 | |
妲己(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:対応なし 毒SSは2ターンで200万のダメージ。 | |
アグナムートX(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:MSEL 固定ダメのSSは覚醒後のボスにも有効。 | |
ヘイムダル(神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:魔封じM 友情、SSが雑魚処理に役立つ。 | |
パールヴァティ(神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:MSL+AB ブロック上の地雷を回収できる。 |
運枠適正ランキング184
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:ADW+AGB 白爆発が味方友情の誘発に有効。 | |
ツクヨミ零 【反射/バランス/神】 アビ:MSM+回復S/AB 確実に地雷回収をできる。 | |
ロキ 【反射/砲撃/マベツム】 アビ:MS+AB 地雷回収役として使える。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
アヴァロン 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:SS短縮 SSは覚醒後でもダメージが通る。 | |
黄泉 【反射/バランス/魔人】 アビ:SS短縮 SSの毒ダメージが覚醒後に有効。 | |
かりん 【反射/バランス/ファイター】 アビ:対応なし 固定ダメのSSは覚醒後のボスにも有効。 | |
陣 【反射/スピード/魔族】 アビ:飛行 固定ダメのSSは覚醒後のボスにも有効。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
スキュラ(神化) 【貫通/パワー/魔族】 アビ:対応なし 友情が敵へのダメージ源になる。 | |
光刃ムラサメ(神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:闇属性耐性 耐性で被ダメを軽減できる。 | |
ゴースト(神化) 【貫通/パワー/魔族】 アビ:対応なし 号令SSが雑魚処理として役立つ。 | |
ジョヤベルン108(神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:MS/魔族キラー 爆発SSで安定した火力を出せる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!雑魚処理を確実にしよう0

攻略の手順
- 1:アビリティロックの雑魚を倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
下のアビロ雑魚は、2ターン後にアビリティロック攻撃をしてくるため優先して倒そう。このステージは雑魚しか出現しないため、特に気を付ける点はない。地雷が爆発する前にステージを突破しよう。
第2ステージ!雑魚を先に処理して被ダメを軽減0

攻略の手順
- 1:雑魚を全て倒す
- 2:グリードを倒す
雑魚が3ターン後に一斉攻撃をしてくるため、それまでに雑魚の数を減らして被ダメを抑えよう。ただ中ボスがブロックに囲まれているため、キャラの位置次第では中ボスを集中攻撃するのもあり。
第3ステージ!ここも雑魚処理を優先しよう1

攻略の手順
- 1:雑魚を全て倒す
- 2:グリードを倒す
基本的な立ち回りは前のステージと同じ。雑魚を最初に倒し、被ダメを抑えよう。特に上の雑魚は、ウィンドで地雷付近に吹き飛ばすため優先して倒すこと。
グリードのボス戦攻撃パターン12
覚醒前の攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 (11ターン) | 【要注意】落雷 約56000ダメージ |
左下 (1ターン) | 地雷 1ヒット約17000ダメージ |
右上 (3ターン) | ホーミング 約23000ダメージ |
右下 (5ターン) | 反射レーザー 1ヒット約5000ダメージ |
覚醒後の攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (3ターン) | ホーミング 全体ヒット約20000ダメージ |
下 (2ターン) | ロックオン反射レーザー 1体ヒット約5000ダメージ |
左上 初回5ターン (次回11ターン) | 落雷 全体ヒット約8万ダメージ |
左 初回1ターン (次回4ターン) | 地雷展開 |
グリード戦の攻略手順
ボス第1戦!覚醒ゲージを超えたら注意22

グリードのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:左上の雑魚優先で雑魚処理する
- 2:グリードを倒す
ボス戦も先に雑魚を倒し、余計な被ダメを抑えよう。ボスは覚醒ゲージを超えると87000以下のダメージが通らなくなるため、HPを削る時は覚醒前に一気に削るのがおすすめ。
ボス第2戦!ピンチの場合はSSもあり5

グリードのHP | 約360万 |
---|
攻略の手順
- 1:アビロック優先で雑魚を倒す
- 2:グリードを倒す
ボス第2ステージは、雑魚の攻撃が非常に厄介。特にハンシャインの攻撃力が高いため、優先して倒し被ダメを抑えよう。ボスの攻撃力も高いため、ピンチの際はSSを1本使うのもあり。
ボス第3戦!覚醒前にSSで押し切ろう12

グリードのHP | 約400万 |
---|
攻略の手順
- 1:雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
基本的な立ち回りはボス1、2と同じ。ボスのHPもそこまで高くないため、SSが2本以上残っている場合は一気に押し切ろう。SSが残っていない場合は、ボスの弱点中心に攻撃をしてHPを削ろう。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

ワールドトリガーコラボが決定!
開催日:近日中

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます