グリード【究極】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値などの基本情報も掲載しています。グリードを周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

ハガレンコラボの降臨キャラ
鋼の錬金術師コラボのまとめはこちらグリード【究極】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細455
| 攻略難易度 | ★4 降臨クエスト難易度一覧 | 
|---|---|
| クエストの難易度 | 究極 | 
| 雑魚の属性 | 闇 | 
| ボスの属性 | 闇 | 
| ボスの種族 | ホムンクルス | 
| スピードクリア | 20ターン | 
| Sランクタイム | 5:50 | 
| 経験値 | 2200 | 
| ドロップする モンスター |  グリード | 
| 素材に使う数 |  リンヤオ:3体 | 
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ | 
|---|---|
| 地雷 | マインスイーパー一覧 飛行一覧 | 
| ブロック | アンチブロック一覧 | 
| ウィンド | アンチウィンド一覧 | 
| レーザーバリア | - | 
| アビリティロック | - | 
クエスト攻略のコツ66
光属性は2体までにする
敵から受ける攻撃は、闇属性が多い。また1発あたりのダメージ量が多く、光属性だと一気にHPを削られる危険がある。光属性は2体までにして、なるべく被ダメージを抑えよう。
各ステージで雑魚処理を優先
地雷の近くに吹き飛ばし、大ダメージを与えてくる。ウィンドは忍者が行うため、先に雑魚を処理すること。
覚醒したら弱点を攻撃する
覚醒すると、87000以下のダメージ量はサソリと同様に1ダメージとなる。弱点を攻撃、もしくは87000以上のダメージが与えられる友情で攻撃しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
グリードの最適モンスターは?
攻略適正ランキング637
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| ヤクモ(霊装/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:弱点キラーM/友情ブースト+AB 友情で敵を一掃できる。 | |
| ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSM/超反風+AB/ダッシュM 2種の高火力友情で簡単に敵を処理可能。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| 鹿目まどか(アルティメット/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSL/闇属性キラー/バリア キラーのかかる友情が強力。 | |
| 三日月宗近(獣神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:超MSL/毒キラーM 毒キラー発動時の友情で敵を一掃できる。 | |
| オニャンコポンα(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超MSM/超SS短縮/パワーモード SSでボスに大ダメージを与えられる。 | |
| テセウス(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:AB/アップキラー 友情でボスのゲージ飛ばしを狙える。 | |
| ファウスト(覚醒者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:CキラーL キラー発動時の友情で大ダメージを与えられる。 | |
| ネオ(ハロー/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:バリア リフレクションリングで敵を一掃できる。 | |
| ヤクモ(武装/獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:超MSEL/AB/全属性キラー+壁SS短縮/ウォールブーストM SSが強力でフィニッシャーとして優秀。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| ツタンカーメン(ファラオ/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:MSEL/友情ブースト+AB/SSチャージ 味方の友情を強化して発動できる。 | |
| シュレディンガー(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:闇属性キラーM/闇属性耐性+SSチャージM 味方の友情にキラーをのせて発動できる。 | |
| アミダ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超MSEL/ドレイン 広範囲友情が強力。 | |
| ジャックザリッパー(管理者/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超MSEL/友情×2+SSチャージL 友情・直殴りのどちらも強力。 | |
| アベル(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:闇属性キラー/闇属性耐性/ゲージ倍率保持+AB キラーののる広範囲友情でダメージを稼げる。 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント | 
| 大典太光世(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:超MSM/弱点キラー/毒キラー 弱点ヒット時の攻撃が強力。 | |
| 乙骨憂太(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:Fキラー+ダッシュ/壁SS短縮 キラーのかかる友情でダメージを稼げる。 | |
| アーサー(獣神化改) 【反射/超バランス/聖騎士】 アビ:超MS/超SS短縮 コネクト:必要なし 2つの友情で安定してダメージを稼げる。 | |
| ハーメルンパイプ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AB 砲撃型の2種の友情が強力。 | |
| ジュリエット(獣神化改) 【貫通/超砲撃/魔王】 アビ:飛行/超反風/SS短縮 コネクト:弱点キラー 条件:魔王以外が2体以上/水属性が1体以上 友情火力が高く、ダメージを稼ぎやすい。 | |
| 風神雷神(双神/獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:超MSEL/全属性キラー/連撃キラーM 友情でも殴りでもダメージを稼げる。 | |
| エルリック兄弟(エドワード/獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:CキラーM+AB/ダッシュ 弱点必中の友情でボスに火力を出しやすい。 ブロック上の地雷には注意が必要。 | |
| ホーエンハイム(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超MSM+SS短縮 友情で広範囲の敵を攻撃できる。 | |
| オリヴィエ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:シールドモード 必中の友情でボスや雑魚に火力を出せる。 | |
| リザ&ロイ(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:ダウンキラー+回復 キラーで下半分にいる敵へのダメージを稼ぎやすい。 | 
運枠適正ランキング191
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| アンフェア(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:MSM+AB パワー型だが友情で火力を出せる。 | |
| プレデビオル(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:超MSM/友情ブースト ブーストのかかる友情が強力。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| パンデモニウム(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:AW/全属性耐性+SSチャージ アタッチボムでボスに大ダメージを稼げる。 | |
| ダウト(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:AB 友情は当たれば大ダメージを与えられる。 | |
| クシャーンティ(獣神化) 【反射/砲撃/幻妖】 アビ:MSM/Cキラー/闇属性耐性/LS キラーのかかる友情が強力。 | |
| 涅槃寂静(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:超MSM 友情で広範囲を攻撃できる。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| フェムト(神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:MSM/友情ブースト+AB レーザー友情で広範囲の敵を削れる。 | |
| アンチテーゼ(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:弱点キラー+SS短縮 SSでボスを大きく削れる。 | |
| 奈落(滅する者/神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:亜侍封じM 三日月や大典太光世の毒友情枠として活躍。 | |
| エド&ウィンリィ(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:超MSM/ノーダメヒール コラボ期間中は常に運極として使える。 友情火力が高く、雑魚処理も非常に楽。 | |
| フー&ランファン(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:MSM/LS コラボ期間中は常に運極として使える。 クナイでボスを削りやすい。 | |
| メイ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:全属性耐性 コラボ期間中は常に運極として使える。 耐性で被ダメを抑えられる。 | 
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!雑魚処理を確実にしよう0

攻略の手順
- 1:アビリティロックの雑魚を倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
下のアビロ雑魚は、2ターン後にアビリティロック攻撃をしてくるため優先して倒そう。このステージは雑魚しか出現しないため、特に気を付ける点はない。地雷が爆発する前にステージを突破しよう。
第2ステージ!雑魚を先に処理して被ダメを軽減0

攻略の手順
- 1:雑魚を全て倒す
- 2:グリードを倒す
雑魚が3ターン後に一斉攻撃をしてくるため、それまでに雑魚の数を減らして被ダメを抑えよう。ただ中ボスがブロックに囲まれているため、キャラの位置次第では中ボスを集中攻撃するのもあり。
第3ステージ!ここも雑魚処理を優先しよう1

攻略の手順
- 1:雑魚を全て倒す
- 2:グリードを倒す
基本的な立ち回りは前のステージと同じ。雑魚を最初に倒し、被ダメを抑えよう。特に上の雑魚は、ウィンドで地雷付近に吹き飛ばすため優先して倒すこと。
グリードのボス戦攻撃パターン12
覚醒前の攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 左上 (11ターン) | 【要注意】落雷 約56000ダメージ | 
| 左下 (1ターン) | 地雷 1ヒット約17000ダメージ | 
| 右上 (3ターン) | ホーミング 約23000ダメージ | 
| 右下 (5ターン) | 反射レーザー 1ヒット約5000ダメージ | 
覚醒後の攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 右上 (3ターン) | ホーミング 全体ヒット約20000ダメージ | 
| 下 (2ターン) | ロックオン反射レーザー 1体ヒット約5000ダメージ | 
| 左上 初回5ターン (次回11ターン) | 落雷 全体ヒット約8万ダメージ | 
| 左 初回1ターン (次回4ターン) | 地雷展開 | 
グリード戦の攻略手順
ボス第1戦!覚醒ゲージを超えたら注意22

| グリードのHP | 約300万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:左上の雑魚優先で雑魚処理する
- 2:グリードを倒す
ボス戦も先に雑魚を倒し、余計な被ダメを抑えよう。ボスは覚醒ゲージを超えると87000以下のダメージが通らなくなるため、HPを削る時は覚醒前に一気に削るのがおすすめ。
ボス第2戦!ピンチの場合はSSもあり5

| グリードのHP | 約360万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:アビロック優先で雑魚を倒す
- 2:グリードを倒す
ボス第2ステージは、雑魚の攻撃が非常に厄介。特にハンシャインの攻撃力が高いため、優先して倒し被ダメを抑えよう。ボスの攻撃力も高いため、ピンチの際はSSを1本使うのもあり。
ボス第3戦!覚醒前にSSで押し切ろう12

| グリードのHP | 約400万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:雑魚を倒す
- 2:ボスを倒す
基本的な立ち回りはボス1、2と同じ。ボスのHPもそこまで高くないため、SSが2本以上残っている場合は一気に押し切ろう。SSが残っていない場合は、ボスの弱点中心に攻撃をしてHPを削ろう。
モンスト他の攻略記事
鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!

ガチャキャラ
| 第4弾 | ||
|---|---|---|
| 第3弾 | ||
降臨/その他キャラ
降臨の復刻キャラの評価はこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

©荒川弘/鋼の錬金術師製作委員会・MBS
 
                             
                 
    
                     
    
ログインするともっとみられますコメントできます