パン・ジャジャーン【究極】の攻略方法まとめ
パン・ジャジャーン【究極】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。パン・ジャジャーンを周回する際に、最適パーティの参考にしてください。

降臨モンスターの評価
伝説の武具Ⅲのまとめはこちらパン・ジャジャーン降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細54
攻略難易度 | ★3 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | ロボット ロボットキラー一覧 |
ボスのアビリティ | 魔人キラー |
スピードクリア | 20ターン |
Sランクタイム | 5:30 |
経験値 | 2200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
素材に使う数 | ![]() ![]() ![]() |
出現するギミック2
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ブロック | アンチブロック一覧 |
サソリ | - |
蘇生 | - |
攻撃力ダウン | サソリの一番長い攻撃 |
敵移動 | - |
クエスト攻略のコツ2
相互蘇生する雑魚を同時に処理

各ステージに出現するヒーコロは、互いを相互蘇生してくる。全てを同時に倒す必要があるため、HP調整をするか同時に倒せるだけの友情火力が必要となる。なお直殴りは約7倍のダメージとなるため、AGB+ABなら直殴りを狙うのも良い。
全員がAGBの対策をする
ジャジャーン【究極】では、GBが多く出現する。敵の同時処理が必要になるため、AGBでの対策は必須。ブロックはあると動きやすい程度なため、キャラに余裕があれば対策する程度で良い。
最低1体はサソリの対策をする
ジャジャーンに出現するサソリは、攻撃力ダウンの爆発を放つ。これを受けるとヒーコロの同時処理が難しくなるため、各ステージとも4~5ターン以内に倒そう。スパークバレットや毒友情で、かつAGBを持ったモンスターがいると処理が早い。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
パン・ジャジャーンの最適モンスターは?
攻略適正ランキング158
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ロミオ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:超AGB 友情が全体のダメージ源として優秀。 超AGB効果でヒーコロを処理しやすい。 | |
吉田松陰(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:AGB 友情がサソリ対策に役立つ。 | |
天沼矛(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+AB 毒拡散でサソリ処理が可能。 ギミック対応でヒーコロ処理を楽に。 | |
モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 友情が全体のダメージ源になる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
テキーラ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AB+AGB レーザー友情が砲台として活躍。 | |
ノストラダムス(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB/LS+火属性キラー/SS短縮 キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
クレオパトラ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+回復M 毒友情で蠍処理ができる。 | |
シリウス(神化) 【貫通/スピード/コスモ】 アビ:AGB+AB 友情が蠍対策に役立つ。 | |
服部半蔵(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB/SS短縮 2つの友情でサソリ処理を楽に。 回転率の良いSSでダメージを稼げる。 | |
怪傑ゾロ(神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:AB+超AGB 直殴りとサソリ処理を両立できる。 | |
帝釈天(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:AGB 毒友情で蠍を楽に倒すことができる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
エンパイア(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB+回復 12ターン号令SSで火力を出しやすい。 | |
ヴェルダンディ(神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:AGB 広範囲の友情が全体のダメージ源に。 | |
坂本龍馬(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:AGB スパークバレットが蠍処理に役立つ。 | |
マナ(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB+バリア付与 友情が雑魚処理に役立つ。 | |
真田幸村(獣神化) 【反射/スピード/サムライ】 アビ:AGB+カウンターキラー キラー対象時はボスに大ダメージを稼げる。 友情でサソリ処理も可能。 | |
神威(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/友情コンボ×2+ロボキラー キラーによる弱点往復がボスに大ダメージ。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ランスロット(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:対応なし スパークバレットが蠍処理に役立つ。 | |
浦飯幽助(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB+AB ブロックを無視した立ち回りが可能。 | |
ベートーヴェン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/AB 大号令SSがボス戦のダメージ源に。 | |
ノクティス(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB/AB ギミック対応で動き回れる。 | |
ラプンツェル(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:ロボットキラーM+AGB キラー効果でボスに火力を出せる。 |
運枠適正ランキング60
Aランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ヨトセ 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+AB 爆発で味方友情の誘発ができる。 | |
アスナ&キリト(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AGB+AB 次元斬が蠍処理に役立つ。 | |
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:AGB 白爆発友情で周りのサポートができる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
マティーニ(神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB 自強化SSで火力を出しやすい。 | |
マティーニ(進化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:LS+AGB ヒット数の稼げる友情が蠍対策に役立つ。 | |
ジャバウォック(神化) 【反射/バランス/幻獣】 アビ:AGB 友情のショットガンで蠍処理が楽。 | |
リーベ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/ロボット耐性 耐性で被ダメを軽減できる。 SSはブロックを無視した移動が可能。 | |
バアル(進化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:AGB+AB ホーミングが蠍処理に役立つ。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ドルチェ(進化) 【反射/スピード/魔族】 アビ:回復S/幻獣耐性+AGB/SS短縮 レーザー友情はサソリ処理に役立つ。 回復SでHP管理も可能。 | |
キャロル(進化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB ショットガンでサソリ処理をしやすい。 | |
道明寺あんこ(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 拡散弾友情でサソリ処理をしやすい。 | |
ジェクト(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/AB ブロックを無視した立ち回りができる。 | |
平清盛(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB ホーミングで蠍処理が楽。 | |
スウィーティカ(進化) 【反射/バランス/獣】 アビ:AGB+ロボットキラー キラー効果でボスに火力を出せる。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!ヒーコロは同時処理0

攻略の手順
- 1:サソリを倒す
- 2:ヒーコロを3体同時に倒す
サソリがヒーコロを倒す際に邪魔なため、優先して処理をしよう。またヒーコロは互いを蘇生してくるため、同時に倒す必要がある。友情と直殴り中心にダメージを稼ごう。
第2ステージ!サソリの処理を優先0

攻略の手順
- 1:サソリを全て倒す
- 2:バゴーンを全て倒す
- 3:ヒーコロを3体同時に倒す
ヒーコロを倒す際に、バゴーンとサソリが邪魔なため先に倒そう。ヒーコロ以外は蘇生をしないため、1体ずつ確実に雑魚処理をしよう。このステージもヒーコロの同時処理が必須。
第3ステージ!中ボスは後回し0

攻略の手順
- 1:サソリを全て倒す
- 2:ヒーコロを3体同時に倒す
- 3:中ボスのジャジャーンを倒す
ヒーコロを倒す際に邪魔なサソリを先に処理しよう。ヒーコロは固まっているため、ブロックを利用して直殴りで攻撃すれば同時処理しやすい。また味方がステージ上部に固まっている場合は、中ボスから倒すのもあり。
バン・ジャジャーンのボス戦攻撃パターン0

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 初回3ターン (次回2ターン) | ツインバーティカルレーザー 1体ヒット約3000ダメージ |
右下 (2ターン) | 移動爆発 1ヒット約1000ダメージ |
左上 (11ターン) | ホーミング 全ヒット約20000ダメージ |
左下 (6ターン) | 蘇生 雑魚3体を蘇生 |
パン・ジャジャーン戦の攻略手順
ボス第1戦!ボス戦もサソリ処理を優先する0

パン・ジャジャーンのHP | 約285万 |
---|
攻略の手順
- 1:サソリを友情で倒す
- 2:ヒーコロを3体同時に倒す
- 3:ボスを倒す
サソリが広範囲に味方の攻撃ダウンをしてくるため、先に友情でサソリを処理しよう。ヒーコロは3体同時に倒す必要があるため、配置によってはボスから先に倒しても良い。ヒーコロを攻撃する際は、味方の友情を発動しつつ、直殴りで攻撃すること。
ボス第2戦!ヒーコロを4体同時に倒す1

パン・ジャジャーンのHP | 約270万 |
---|
攻略の手順
- 1:サソリを倒す
- 2:ヒーコロを4体同時に倒す
- 3:ボスを倒す
前のステージ同様、サソリが攻撃ダウンをしてくるため、先に友情でサソリを処理する。ヒーコロは4体固まっているため、カンカンしながら攻撃すると処理しやすい。配置によってはここもボスから先に倒しても良い。
ボス第3戦!最終戦もサソリを先に倒す0

パン・ジャジャーンのHP | 約433万 |
---|
攻略の手順
- 1:友情でサソリを倒す
- 2:ボスを集中攻撃して倒す
- ※ヒーコロは放置でも可
最終戦は、友情でサソリを処理したら、ボスを集中攻撃しよう。ボスは壁際に移動するため、壁カンを狙ってSSを使うと火力を出しやすい。このステージはヒーコロ4体は、無理に同時処理する必要はない。
ログインするともっとみられますコメントできます