覇者の塔(16階)の攻略適正キャラランキングと、攻略手順を掲載しています。覇者の塔(16階)を周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。
覇者の塔の攻略一覧はこちら覇者の塔【16階】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細3
| 攻略難易度 | ★3 | 
|---|---|
| 雑魚の属性 | 火 | 
| ボスの属性 | 火 | 
| ボスの種族 | ドラゴン族 ドラゴンキラー一覧 | 
| ボスのアビリティ | 神キラーL | 
| スピードクリア | 20 | 
| ボスモンスター | ファイアードラゴン | 
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ | 
|---|---|
| ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 | 
| 重力バリア | アンチ重力バリア一覧 | 
| ビットン | ビットンブレイカー一覧 | 
| シールド | シールドブレイカー一覧 | 
| ブロック | アンチブロック一覧 | 
クエスト攻略のコツ0
ボスの神キラーに要注意
ボスのファイアードラゴンは神キラーLのアビリティを持っている。スサノオ(獣神化)やヴェルダンディ(神化)は友情が強力だが、ボスの攻撃で思わぬ大ダメージを受ける可能性があるため注意が必要。
ADW持ちを3体以上連れて行こう
一番対策するべきなのはDW。展開する雑魚が多く、最大で3面張られることもある。ボス戦からはGBも出現するため対策が必要。ADW持ちは3体以上、AGB持ちも1体以上編成できると攻略しやすい。
反射2体、貫通2体ずつの編成がおすすめ
覇者の塔16階では、敵同士や壁との隙間を狙ったカンカンがしやすい。ブロックも存在するため、貫通タイプならボスへの弱点往復で簡単にダメージを与えられる。反射と貫通を2体ずつ編成すれば、クエストをスムーズに攻略可能。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
攻略適正ランキング60
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| モーセ(神化) 【反射/スピード/魔人】 アビ:超ADW/火属性キラー キラーの乗る友情と直殴りが強力。 | |
| ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア/超ADW 強力な友情が敵へのダメージ源に。 | |
| 刹那(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:超ADW 放電で素早く雑魚を処理できる。 | |
| アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/ADW+SS短縮 全敵レーザーで素早く雑魚処理できる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| テキーラ(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AB+AGB 上下配置の友情で敵に大ダメージ。 ※DWに注意 | |
| ロミオ(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:超AGB 広範囲の友情が雑魚処理に役立つ。 ※DWに注意 | |
| ベルゼブブ(獣神化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:AGB/魔封じ+ADW 直殴りと友情で敵にダメージを稼げる。 | |
| ベートーヴェン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/AB 密着時の友情で敵に大ダメージ。 ※DWに注意 | |
| Two for all(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AGB+超ADW ブロック無効SSで自由に動ける。 | |
| ユウナ&ティーダ(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:ADW+回復M 近くの敵に対し友情で高火力を発揮。 | |
| マナ(神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/超ADW+バリア付与 DWを利用した弱点往復が強力。 | |
| ウリエル(天国/獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB/ADW 友情で雑魚処理がしやすい。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| ラファエル(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:ADW+回復 号令SSで雑魚を一掃できる。 | |
| ダルタニャン(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW 友情でボスに高火力が出せる。 | |
| 上杉謙信(神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:ADW/火属性キラー 火属性キラーが全ての敵に有効。 | |
| ラミエル(神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ 友情で敵のHPを一気に削れる。 ※DWに注意 | |
| マナ(進化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア 広範囲の友情で素早く雑魚を処理可能。 ※DWに注意 | |
| アリス(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:回復M/超ADW 回復MでHP管理を楽にできる。 | |
| モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応なし ホーミング友情で雑魚処理がスムーズ。 ※DWに注意 | |
| 吉田松陰(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:AGB 2つの友情がダメージ源として優秀。 ※DWに注意 | |
| 天沼矛(神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+AB 味方の友情発動役としてサポートも可能。 ※DWに注意 | |
| Cランク | おすすめ適正ポイント | 
| 氷河(進化) 【貫通/砲撃/青銅聖闘士】 アビ:AGB+ADW ギミックに邪魔されずボスに火力を出せる。 | |
| ジキル&ハイド(獣神化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:AGB/ADW+SS短縮 友情と直殴りで火力を出せる。 | |
| ラミエル(進化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:超AGB/ADW 友情が雑魚の処理に役立つ。 | |
| ラグナロク(神化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:AGB+ADW 短いSSでボスに火力を出せる。 | |
| 上杉謙信(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:ドラゴンキラーL/AGB 弱点往復だけでボスに大ダメージ。 ※DWに注意 | 
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!右側の敵から倒そう0

攻略の手順
- 1:右側の敵を倒す
- 2:SSを溜める
- 3:残りの敵を倒す
どの敵もカンカンしやすい配置になっている。左側のカンガルーは、DW展開しかしないため後回し。友情を使って右側の雑魚から倒していこう。DW対策が出来ていれば、ここでSSを溜めておきたい。
第2ステージ!SSを溜めるチャンス0

攻略の手順
- 1:右下の雑魚をカンカンして倒す
- 2:カンガルーを1体残してSSを溜める
このステージもカンカンを狙いやすい。敵と敵の間や壁、ブロックを利用して攻撃しよう。画面上にいるカンガルーは、ここでもDW展開しかしてこない。前ステージでSSを溜めれていない場合は、ここでSSを溜めよう。
第3ステージ!3体の反射レーザー雑魚を優先して処理する0

攻略の手順
- 1:画面上部にいる3体の雑魚を倒す
- 2:ファイアードラゴンを倒す
画面上部にいる反射レーザー雑魚からのダメージが痛いため、雑魚処理を優先して行う。中ボスを攻撃する際は、ブロックを利用してカンカンや弱点往復を狙うと簡単にダメージを与えられる。
覇者の塔【16階】のボス戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 左上 (5ターン) | 拡散弾 1体約4000ダメージ | 
| 左下 初回3ターン (次回9ターン) | 【要注意】白爆発 1体約17000ダメージ | 
| 右 (11ターン) | メテオ 全体約70000ダメージ | 
| 右下 (3ターン) | ロックオン衝撃波 1発約2000ダメージ | 
白爆発の範囲

ボスの白爆発は、威力が高いものの攻撃範囲は狭い。最初の3ターンはボスに近づかず、友情メインでダメージを稼ごう。
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!ファイアードラゴンから倒す0

| ファイアードラゴンのHP | 約115万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:ファイアードラゴンを倒す
- 2:残った雑魚を処理する
雑魚からのダメージは非常に小さい。まずはファイアードラゴンから攻撃して被ダメージを減らそう。HPが少ないのため、ブロックと壁を利用してカンカンor弱点往復すれば簡単に倒せる。
ボス第2戦!壁カンでファイアードラゴンに大ダメージ0

| ファイアードラゴンのHP | 約125万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:友情コンボで左側の雑魚3体を倒す
- 2:ファイアードラゴンを倒す
- 3:残りの雑魚を倒す
ボス第2戦は重力バリアの雑魚が多く、対策できていないと動きづらいステージ。まずは左側の雑魚を友情コンボで倒し、リドラからの被ダメージを無くそう。その後はファイアードラゴンの左右の壁・ブロックを利用し、ダメージを与えていく。右上下の雑魚は後回しで問題ない。
ボス第3戦!SSはブロックを利用して使用する3

| ファイアードラゴンのHP | 約210万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:反射レーザー雑魚を倒す。
- 2:ブロックを使ってSSを打つ
雑魚の反射レーザーは火力が高いため、放置せず先に倒して被ダメを軽減しよう。あとはSSをボスに使うだけ。ブロックをうまく利用して大ダメージを与えよう。
モンスト他の攻略記事
覇者の塔のクエスト一覧
| 2ndシーズン | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1stシーズン | ||||
| クラシック | ||||
鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!

ガチャキャラ
| 第4弾 | ||
|---|---|---|
| 第3弾 | ||
降臨/その他キャラ
降臨の復刻キャラの評価はこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

 
                             
                 
    
                     
    
ログインするともっとみられますコメントできます