藍染惣右介【究極/シークレット】の攻略と適正キャラ
藍染惣右介(あいぜんそうすけ)【究極/シークレット】〈藍染、立つ!恐るべき野望〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値など基本情報、おすすめの運枠を掲載しています。藍染惣右介/愛染(あいぜん)の安定周回を目指す際の、攻略パーティの参考にしてください。
出現期間:5/2(木)12:00〜5/17(金)11:59

藍染惣右介【究極】の挑戦条件
藍染惣右介【究極】の挑戦条件は、市丸ギンと東仙要のクエストの全難易度クリア(計6ステージ)で挑戦することができる。
直近の降臨時間帯予想
5/16(木) | 2:00~4:00 8:00~10:00 14:00~16:00 |
---|---|
5/17(金) | 2:00~4:00 6:00~8:00 10:00~11:59 |
※GameWithによる降臨予想です。実際の降臨時間とは異なる場合があります。
ブリーチコラボの降臨キャラ
超究極 | 究極 | 究極/常設 |
---|---|---|
究極 | 究極 | 極 |
極 | ||
藍染惣右介のクエスト基本情報
クエスト詳細173
攻略難易度 | ★4 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 闇 |
雑魚の種族 | ・魔族 ・ドラゴン |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 死神 |
スピードクリア | 20ターン |
Sランクタイム | 6:00 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
クリアボーナス | 3回クリア:藍染惣右介×3 5回クリア:藍染惣右介×5 10回クリア:獣神玉 |
出現ギミックと詳細数値173
出現ギミック | 対策アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
その他ギミック | 対応方法 |
ハートなし | ‐ |
減速壁 | 闇リドラ:分割展開 藍染:1面展開 アンチ減速壁ー一覧 |
直殴り倍率 | 魔導師:等倍 天使:等倍 闇リドラ:2倍 中ボス/ボス:2倍 |
ドクロマーク | HWと加速パネル起動 |
ヒーリングウォール | 2,000回復 |
加速パネル | ドクロマークで起動 上には必ずリドラがいる |
白爆発 | 第1STで約24,000ダメージ |
敵移動 | 藍染が移動する |
藍染惣右介【究極】の攻略のコツ2
GB対策が必須

藍染惣右介【究極】で対策が必要なのは重力バリア。他に対策が必要なギミックは出現しないため、AGBと余裕があれば回復や加速を持ったキャラが居ると良い。
ドクロマークの天使を最優先で処理

藍染のクエストでは、ハートが出現しない。代わりに黒い天使のドクロマークが、1回2,000回復のHWを展開する。このHWが回復源となるため、黒い天使と加速パネルの上にいる雑魚を最優先で処理しよう。
初ターンは藍染への攻撃を避ける
藍染は初ターンで白爆発を放つ。初回から全体24,000ダメージと高く、かつこちら側の回復手段が少ない。大怒り状態にさせると36,000ダメージになってしまうため、初ターンは藍染へ攻撃を当てないように。
藍染惣右介【究極】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
藍染惣右介の最適モンスターは?
攻略適正ランキング166
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
ソロモン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/SS短縮 +バイタルキラー/ソウルスティール 直殴りと友情で敵に火力を出せる。 ソウルスティールが回復手段として役立つ。 | |
アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB+SS短縮 全敵レーザーで敵全体を攻撃できる。 | |
ランスロットX(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/回復M+闇属性キラー 闇属性キラーがクエストを通して有効。 回復MでHP管理が楽。 | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
小野小町(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB/ドレイン+毒キラー キラー時の直殴りと友情で火力を出せる。 | |
サキュバス(獣神化) 【反射/砲撃/魔王】 アビ:AGB 密着時の友情がダメージ源になる。 | |
キリト(神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:ユイの応援/Cキラー+超AGB キラー発動時は直殴りと友情で 敵に火力を出せる。 | |
モンストローズ(獣神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:超AGB+GBキラー 弱点往復でボスに大ダメージ。 | |
ムー(獣神化) 【反射/パワー/コスモ】 アビ:超AGB 高攻撃力で直殴り時に火力をだせる。 | |
ヘラ(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超AGB+バリア付与 ブーストSSでボス戦を楽に突破できる。 | |
弁財天(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:闇キラー/Cキラー+AB/ドレイン 2種のキラーでボス削りに貢献。 | |
普賢&文殊(進化) 【貫通/バランス/神】 アビ:GBキラー+AGB/底力 高ステで弱点往復時の火力が高い。 | |
機光院チヨ(獣神化) 【反射/パワー/コスモ】 アビ:AGB/闇属性耐性+闇属性キラー 加速床が壁ドンと高相性。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
ワタツミ(神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超AGB+バリア付与 バウンドボムで雑魚処理しやすい。 | |
ワタツミ(進化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AGB/GBキラー+SS短縮 直殴りと友情で敵に火力を出せる。 | |
真田幸村(獣神化) 【反射/スピード/サムライ】 アビ:AGB/LS+CキラーM キラー発動時の直殴りがボスに強力。 | |
緋村剣心(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:超AGB/弱点キラー+GBキラー キラー効果でアタッカー役として活躍。 | |
宮本武蔵(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:闇属性キラーM 直殴りと友情のどちらも高火力。 | |
宮本武蔵(神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:AGB+闇属性キラー 弱点往復でボスに大ダメージ。 | |
石川五右衛門(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB+回復M/SS短縮 回復Mで楽に立ち回れる。 | |
アドゥブタ(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:AGB チップソーで確実に天使処理できる。 | |
Cランク | 適正理由とおすすめポイント |
カマエル(進化) 【貫通/パワー/妖精】 アビ:超AGB+弱点キラー 弱点往復で高火力を発揮。 SSで回復もできる。 | |
雷禅(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:超AGB+GBキラー キラーの直殴りで敵に火力を出せる。 | |
比古清十郎(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB/GBキラー GB展開の敵には友情もダメージ源に。 | |
織田信長X(獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AGB 光属性の友情で高火力を発揮。 | |
弁財天(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:AGB/友情コンボ×2+SS短縮 加速で味方がHWにふれる回数を増やせる。 | |
地獄ウリエル(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB+カウンターキラー カウンターキラーでボスへのアタッカーに。 | |
天国ウリエル(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB 友情で広範囲を攻撃できる。 | |
クレオパトラ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/毒キラー/LS+回復M 回復Mと爆発で味方をサポート。 |
運枠適正ランキング135
Aランク | 運枠の適正理由 |
---|---|
エルドラド(神化) 【反射/バランス/ユニバース】 アビ:AGB+回復 回復でHP管理を楽に。 | |
メルエム(進化) 【反射/バランス/キメラアント】 アビ:超AGB+カウンターキラー カウンターキラーでボスに高火力を発揮。 | |
ラウドラ(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:カウンターキラー+AGB キラー発動時の直殴りと友情が強力。 ターン数の短いSSはボス戦で使用できる。 | |
アルマゲドン(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:AGB/弱点キラー キラーの乗る直殴りと友情が強力。 加速Sで味方のサポートも可能。 | |
Bランク | 運枠の適正理由 |
ラグナロク(神化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:AGB 12ターンの高倍率SSで敵に火力を出せる。 | |
エレボス(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:AGB 気弾で確実に攻撃できる。 | |
志々雄真実(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:超AGB+SS短縮 超AGB効果で動き回れる | |
エスカトロジー(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:回復S+AGB 衛星弾が雑魚削りに貢献。 | |
アポカリプス(神化) 【反射/バランス/魔王】 アビ:AGB+回復 回復と加速壁SSでHPの維持をしやすい。 | |
ウェービア(進化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB SSの弱点往復でボスに大ダメージ。 | |
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:AGB マーカーSSで近くの雑魚も巻き込める。 | |
Cランク | 運枠の適正理由 |
アスナ&キリト(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:AGB 次元斬で雑魚の討ち漏らしを減らせる。 | |
白金大将(進化) 【反射/バランス/鉱物】 アビ:AGB+SS短縮 短縮できるメテオSSがボス戦の 雑魚処理に役立つ。 | |
キングブラッドレイ(進化) 【反射/バランス/ホムンクルス】 アビ:AGB 次元斬が天使の処理に役立つ。 | |
イザナギ零(進化) 【反射/バランス/神】 アビ:全属性耐性+AGB 耐性で被ダメを減らせる。 | |
おつう(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB 爆発で味方の友情を誘発できる。 ※小町との組み合わせがおすすめ | |
光源氏(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB 加速で味方をサポートできる。 |
藍染惣右介【シークレット】の雑魚戦攻略
第1ステージ!黒い天使を優先して処理0

攻略の手順
- 1:黒い天使を倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
- 3:中ボスの藍染惣右介を倒す
黒い天使を倒すことでHWと加速床が展開される。このステージはハートが出現しないため、優先して天使を倒し回復手段を確保しよう。直殴り倍率が上がっているため、直接攻撃した方が安定したダメージを稼げる。
第2ステージ!初ターンで天使の処理0

攻略の手順
- 1:黒い天使を倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
- 3:ボスの藍染惣右介を倒す
ステージ1同様、黒い天使を優先して倒し加速床とHWを展開させよう。リドラも減速壁を展開してくるため、早めに倒し余計なギミックを減らすこと。藍染惣右介は直接攻撃した方がダメージを稼げるため、貫通タイプで弱点往復をしよう。
第3ステージ!中央のガンマンに注意0

攻略の手順
- 1:黒い天使を倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
- 3:中ボスの藍染惣右介
基本的な立ち回りは前ステージと同じ。天使を倒した後は残りの雑魚を優先して倒そう。中央のガンマンは威力の高い十字レーザーを放ってくるため、早めに処理か配置を意識すること。ボスのみになったら加速床を上手く利用してダメージを与えよう。
藍染惣右介のボス戦攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (4ターン) 次回2ターン | 気弾 約3,000ダメージ×3発 |
右下 (4ターン) 次回3ターン | 減速壁展開 1面に展開する |
中央 (1ターン) 次回4ターン | 白爆発 1回目:全体約24,000ダメージ 2回目:約26,400ダメージ 3回目:約40,000ダメージ |
左下 (2ターン) 次回3ターン | 斬撃 約4,800ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
倍率の詳細記事
藍染惣右介【シークレット】のボス戦攻略
ボス第1戦!ボス戦も天使の処理を優先2

▲弱点は下のみ。
藍染惣右介のHP | 約640万 |
---|
攻略の手順
- 1:天使を倒してHWを展開
- 2:残りの雑魚を処理しつつHWで回復
- 3:配置によっては藍染を攻撃
- 4:弱点を狙って攻撃して藍染を倒す
ボス戦も雑魚戦と同じく、先にドクロマークの天使を倒してHWを展開させよう。ボス、雑魚含めてHPが高いため、直殴りと友情でダメージを稼ぐこと。配置によっては雑魚を処理せず、ボスを先に倒しても良い。
ボス第2戦!白爆発後はHWでの回復を優先0

▲弱点は右のみ。
藍染惣右介のHP | 約640万 |
---|
攻略の手順
- 1:天使を倒してHWを展開
- 2:残りの雑魚を処理しつつHWで回復
- 3:配置によっては藍染を攻撃
- 4:弱点を狙って攻撃して藍染を倒す
1ターン目に藍染が味方全体に白爆発攻撃をしてくる。HPを約20,000削られるため、先に天使を倒してHWを展開させよう。闇のリドラが左上の攻撃で減速壁を展開するため、先に倒しておくとボスに直殴りでダメージを稼ぐことができる。
ボス第3戦!溜まったSSは開幕から使おう1

▲弱点は左右の2箇所。
藍染惣右介のHP | 約790万 |
---|
攻略の手順
- 1:右上の天使を倒してHWを展開
- ※開幕から溜まってるSSは使用する
- 2:残りの雑魚を処理しつつHWで回復
- 3:弱点を狙って攻撃して藍染を倒す
最終戦も先に右上の天使を倒してHWをを展開させてから、残りの敵を攻撃しよう。敵のHPが高いため、ステージ開幕から溜まっているSSは使うこと。加速パネルを利用して横カンすれば、HWで回復しながらボスに攻撃できる。
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

ワールドトリガーコラボが決定!
開催日:近日中

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
ログインするともっとみられますコメントできます