覇者の塔【20階】の攻略方法まとめ
覇者の塔(20階)の攻略適正キャラランキングや、攻略手順です。覇者の塔(20階)を周回攻略する際の最適パーティの参考にどうぞ。

覇者の塔【EX】が登場!

他の階層の攻略記事はこちら
覇者の塔攻略まとめ覇者の塔【20階】クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細33
攻略難易度 | ★5 |
---|---|
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | ドラゴン族 ドラゴンキラー一覧 |
ボスのアビリティ | 魔王キラーL |
スピードクリア | 20ターン |
ボスモンスター | ダークドラゴン |
出現するギミック33
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
ダメージウォール | 忍者がDWを展開する ※優先して処理すること アンチダメージウォール一覧 |
攻撃力ダウン | - |
クエスト攻略のコツ15
AGB持ちを優先して編成

覇者の塔【20階】のメインギミックはGBとDW。砲台役以外は身動きが取りやすよう、AGB持ちを優先して編成しよう。DWは忍者を倒せば展開されないため、対策をしていない場合は忍者を先に処理すると良い。
魔王族は絶対入れないように

ダークドラゴンは魔王キラーLを持っている。刹那などの魔王族はボスからの被ダメが2.5倍になり、配置によっては1ターンで即死することもある。魔王族の編成は控えておこう。
雑魚から倒して被ダメを抑える

覇者の塔【20階】に出現する敵は、全体的に火力が高い。雑魚を放置してボスを攻撃していると、あっさりと雑魚に倒されることもある。どのステージも雑魚から倒し、被ダメを減らすことを心掛けよう。
お助けデッキと立ち回り0
20階のお助けデッキ
1体目 | 2体目 | 3体目 | 4体目 |
---|---|---|---|
お助けデッキでの立ち回り
ランスロットXやヘラクレスのキラーによりボスへの火力は高め。しかし雑魚処理に向いた友情は、タージマハルのトライブパルスに限られる。エデンやヘラクレスの白爆発で確実に発動させよう。ランスロットの回復MでHP管理しつつ、SSを溜めるのもおすすめ。
攻略適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
覇者の塔【20階】の最適正は?253
攻略適正ランキング253
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
天国ウリエル(獣神化改) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:AGB コネクト:超ADW ※発動すると安定して立ち回れる 全敵レーザーで雑魚処理がスムーズに。 | |
弁財天(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:闇耐性/闇キラー/Cキラー+ドレイン 2つのキラーの乗る友情で高火力を発揮。 | |
Two for all(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:友情ブースト+SS短縮 ブーストで強化された友情が強力。 | |
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア インボリュートで広範囲の敵に火力を出せる。 | |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア/SS短縮 友情で雑魚処理とボス削りを同時にこなせる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/ADW+SS短縮 2種の友情で敵全体に火力を出せる。 | |
アベル(神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:SS短縮 高火力友情により砲台として活躍。 | |
アベル(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AGB/闇属性耐性 密着時の友情でボスを一気に削れる。 | |
ゴン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/全属性耐性/Cキラー+底力M 全敵友情で素早く雑魚処理できる。 | |
ダイヤモンド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:全属性耐性/友情ブースト+ADW 友情コンボが全体のダメージ源として優秀。 | |
ケラウノス(獣神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:全属性耐性/闇キラー+ADW キラーが乗る広範囲友情で雑魚処理が楽に。 属性耐性で被ダメを軽減できる。 | |
ハイビスカス(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:闇属性キラー+バリア付与 キラーののる友情が火力になる。 | |
レンブラント(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB/ADW/全属性耐性 友情で広範囲の敵に火力を出せる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア/超ADW 大号令SSで火力の高い敵を一掃できる。 | |
ソロモン(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/SS短縮+Vキラー/ソウルスティール 雑魚が多く追撃貫通弾で 重複ダメージを狙いやすい。 | |
爆豪勝己(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:超AGB+SSチャージ コネクト:発動の必要なし 友情で複数の雑魚を処理できる。 | |
冨岡義勇(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB 広範囲友情で雑魚処理がスムーズ。 | |
テキーラα(獣神化) 【反射/バランス/妖精】 アビ:AGB トライデントが広範囲に敵を攻撃可能。 | |
シモン&カミナ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB+SS短縮 広範囲友情2つと貫通で全体へ攻撃ができる。 | |
ドローン(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:AGB+SS短縮 砲撃型の友情がボスへの火力に。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
アリス(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:回復M/超ADW 高火力友情で雑魚処理がスムーズ。 回復MでHP管理が楽に。 | |
モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 強力な2つのホーミングで敵を一掃できる。 | |
日番谷冬獅郎(獣神化) 【反射/バランス/死神】 アビ:AGB ホーミングで遠くの敵も処理できる。 | |
リコル(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:LS ボス密着時の友情が高火力を発揮。 | |
犬塚信乃(獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:AGB/闇属性耐性+ADW/SS短縮 貫通のギミック対応で味方に当たりやすい。 | |
神威(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:AGB/友情コンボ×2+ロボキラー 友情が雑魚+ボスのダメージ源として有効。 |
覇者の塔【20階】ステージ毎の解説
第1ステージ!可能な限り敵を減らそう2

攻略の手順
- 1:味方の友情で敵を攻撃
- 2:残った雑魚を倒す
サティスファクションの攻撃は非常に高火力で、1体ヒット約8000のダメージを受けてしまう。最初の攻撃まで2ターンあるので、可能な限り敵を減らそう。HPは高くないので、友情を使いながら攻撃すれば同時に倒しやすい。
第2ステージ!ハンシャインから倒す0

攻略の手順
- 1:左上と右下のハンシャインを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
ハンシャインのレーザーは威力が非常に高いので、優先して処理しよう。残りの雑魚は十字レーザーしか攻撃がないので、範囲に入らなければ攻撃を受けずに済む。うまく残せた場合は、ここでSSを溜めておいても良い。
第3ステージ!忍者から倒してDWを阻止する0

中ボスのHP | 約250万 |
---|
中ボスの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (3ターン) | ロックオンワンウェイ 約7000ダメージ |
右 (8ターン) | メテオ 1体約5500ダメージ |
左 (5ターン) | 拡散弾 1体で約5000ダメージ |
右下 (7ターン) | 爆発 1体で約9000ダメージ |
攻略の手順
- 1:忍者を先に倒してDWの発生を防ぐ
- 2:残りの雑魚を倒す
- 3:ダークドラゴンを倒す
- ※ステージ左か、上に位置調整してからクリア
忍者がダメージウォールを発生させる。2面張られる場合があるため、まずは忍者を最低1体は倒してDWを防ごう。その後被ダメージを抑えるために、残った雑魚を倒す。ダークドラゴンを倒す前にステージ左と上に1体ずつ配置できると、次のステージの雑魚処理がスムーズに行える。
覇者の塔【20階】のボス戦攻撃パターン1

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (5ターン) | 反射レーザー 約8000ダメージ |
右 (3ターン) | クロスレーザー 1体約5500ダメージ |
左 (2ターン) | 【要注意】拡散弾 1体で約5000ダメージ |
下 (9ターン) | 白爆発 全体で約52000ダメージ |
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!雑魚から倒して被ダメを軽減0

ダークドラゴンのHP | 約150万 |
---|
攻略の手順
- 1:3ターン以内に雑魚を減らす
- 2:Xレーザーの範囲外からボスを攻撃
雑魚が3ターン後に爆発攻撃をしてくるので、それまでに雑魚の数を減らそう。ダークドラゴンの右3ターン毎にクロスレーザーを放つため、ボスの上下左右で戦うように位置調整をすること。
ボス第2戦!ボスの真下か右上で戦うのがおすすめ5

ダークドラゴンのHP | 約220万 |
---|---|
中ボスのHP | 約250万 |
中ボスの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (7ターン) | 白爆発 1体約9000ダメージ |
右下 (6ターン) | 反射レーザー 約7000ダメージ |
左上 (3ターン) | クロスレーザー 1体で約5500ダメージ |
攻略の手順
- 1:ゾンビと忍者を倒しDWの発生を防ぐ
- 2:Xレーザーの当たらない位置でボスを攻撃
- 3:右下の中ボスを最後に倒す
- ※ステージ下部に配置してクリア
まずはゾンビ→忍者の順に倒し、DWをの展開を防ごう。ボス、中ボスどちらもXレーザーを放つので、ボスの真下か右上のスペースで戦うと良い。ステージクリアする前に下部に移動しておくと、次のボス3戦目をクリアしやすくなる。
ボス第3戦!中ボスは放置で一気にボスを倒す!7

ダークドラゴンのHP | 約350万 |
---|---|
中ボスのHP | 約250万 |
攻略の手順
- ※中ボスは放置
- 1:雑魚を巻き込みつつSSを使う
- 2:ボスを倒しきれなければ、先に雑魚を倒す
雑魚の攻撃力ダウンを受けると、ダークドラゴンを削り切れずゲームオーバーになる可能性が高い。SSを使ってボスを攻撃しつつ、3体の雑魚も倒そう。その後は残りのSSを使ってボスを一気に倒す。ここでもボス、中ボス共にXレーザーを放つので、ボスの左右に配置して戦うと良い。
モンスト他の攻略記事
他の階層の攻略記事はこちら
覇者の塔攻略まとめ毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます