0


x share icon line share icon

【モンスト】実装当初の超絶1周目を振り返ってみた【ブログ記事】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】実装当初の超絶1周目を振り返ってみた【ブログ記事】

モンスト超絶1周目、初回降臨時の様子や適正キャラを振り返ります。昔を懐かしみながらお読み下さい。

目次

ブログ記事まとめはこちら

初めにご挨拶5

ライターの紹介

ライターさくらのアイコンさくらこんにちは、ブログ記事を執筆させて頂きますさくらと申します。今回は「実装当初の超絶1周目」をテーマに、今のような強いキャラがいなかった時代を振り返りながら紹介しようと思います。
刺激のあるモンストを楽しみたい方、ぜひ当時の適正キャラで挑戦してみて下さい!

追記【4/13】

コメント欄にてご感想や適正について書き込んで下さり、ありがとうございます。当時を思い出しながら書きましたが、まだまだ知らないことがたくさんありました。こちら内容を確認し、ご指摘頂いた適正キャラを追加しました。

超絶1周目のモンスターとは?

イザナミから始まる超絶シリーズ

イザナミクエストバナー

今回振り返る超絶1周目は、「イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ」のシリーズです。2014年6月からイザナミが始まり、同年11月にツクヨミで完結します。2015年1月には、超絶2周目の阿修羅が登場しました。

超絶1周目の初回降臨日

モンスター初回降臨日
2014年6月3日(火)
8:00~10:00
2014年7月26日(土)
8:00~10:00
2014年8月30日(土)
20:00~22:00
2014年10月9日(木)
20:00~22:00
2014年11月26日(水)
20:00~22:00

当時実装されていたキャラは?

当時実装されていたキャラは?

紹介する超絶キャラより前に図鑑登録されていたキャラは、当時実装されていたと判断します。例えばイザナミ(図鑑No.563)より前のナポレオン(図鑑No.560)は、初降臨で使えたとして紹介します。

それでは実装当初を振り返ります!

イザナミ初降臨【2014年6月】16

初めての超絶クエスト!

初回降臨日:2014/6/3(火)8:00〜10:00

イザナミクエストバナー

2014年6月にモンスト初となる超絶クエストが登場。公式では“過去最高の難易度”と記載されており、期待を裏切らない難しさだったと評判でした。

イザナミのギミックを確認してみる

引用元:モンスト公式HP(外部リンク)

【補足】1日に3回も降臨していた

イザナミとクシナダだけ降臨時間が朝8時から、ということにお気づきでしょうか。なんと1日に朝・夕方・夜の3回、翌日にも3回降臨していました。ヤマトタケル以降は1日1回の降臨に変更されています。

イザナミ&クシナダの降臨スケジュール

イザナミアイコン2014年6月3日(火)
・8:00~10:00
・17:00~19:00
・21:00~23:00
クシナダアイコン2014年7月26日(土)
・8:00~10:00
・17:00~19:00
・21:00~23:00
ヤマトタケルアイコン2014年8月30日(土)
・20:00~22:00
※翌日は17:00~19:00に1回降臨

蘇生が終わらないゾンビループ

蘇生が終わらないゾンビループ

イザナミが難しいと言われている要因として、道中のゾンビループが挙げられます。当時は今のように敵HPを削り切る強友情がなかったため、ゾンビ処理は直殴りでどうにかするしかありません。信じられるのは、まさしく己のPSのみ。

※PS=プレイヤースキル

マッチショットを練習する日々

ボス戦のイザナミでは、マッチショットを狙える箇所が存在します。イザナミ【超絶?】でも、昔を思い出してマッチショットを練習した方もいるはず。レベル5はHPが高すぎて、とてもワンパンなんて無理でしたが・・・。

当時の適正キャラ

初降臨の適正【2014年】
ナポレオンアイコンテキーラアイコンクィーンバタフライアイコン紀伊アイコン織田信長Xアイコンナナミアイコンオーディンアイコンぬらりひょんアイコンヨルムンガンドアイコン
【初回イザナミ以降】
ヴェルダンディアイコンジェラルドアイコンジェラルドアイコンエンシェントリドラアイコン
現在の適正【2020年】
ノンノαアイコンローレライアイコン冨岡義勇アイコンノアアイコンモーセアイコンナポレオンアイコン

初降臨したときは、ナポレオンやテキーラが適正として活躍。2014年はゼウス、アーサー、ノンノなどのADW黄金期で、AGB持ちの育成優先度は低い様子でした。当時慌ててキャラ育成した人も多いのではないでしょうか?

ライターの一言

ライターさくらのアイコン当時のイザナミにおけるテキナポは半端ない強さでした。なお、今はノンノαやローレライという友情お化けたちで一掃できます。時代の流れはあっという間ですね。

クシナダ初降臨【2014年7月】8

降臨の最強キャラ登場

初回降臨日:2014/7/26(土)8:00〜10:00

クシナダクエストバナー

超絶2体目は木属性のクシナダ。当時は降臨キャラと思えないほど性能が破格で、最強キャラの一角として君臨していました。クエスト自体もレーザーを避ける配置が必須で、クリアは容易ではなかった様子。

クシナダのギミックを確認してみる

とにかくボスHPが高い・・・

とにかくボスHPが高い

クシナダ【超絶】のボス3戦目HPは約800万。最近では桁が億にいくこともあるため、少なく感じるユーザーも多いでしょう。しかし当時は適正キャラがイザナミの時代。友情やSSで火力を出すのが厳しく、削り切るのに苦労しました。

当時の適正キャラ

初降臨の適正【2014年】
イザナミアイコン坂本龍馬アイコン服部半蔵アイコンヴィシャスアイコンデストロイアアイコン
【初回クシナダ以降】
ギルガメッシュアイコンベートーヴェンアイコン武田信玄アイコン真田幸村アイコン
現在の適正【2020年】
エクスカリバーアイコンギルガメッシュアイコンテキーラαアイコンウォッカアイコンルビーアイコン卑弥呼アイコン

調べてみると、当時の適正と呼べるキャラは非常に少ないものでした。初回以降はギルガメッシュや大号令SSのベートーヴェンなど、直殴りやSSが強力なキャラの実装が続きます。6年経った今は、エクスカリバーやルビーでどうにかなります。

ライターの一言

ライターさくらのアイコン初めてのクシナダ【超絶】は、イザナミと坂本龍馬を2体ずつ編成して挑戦しました。メテオSSの使い所や龍馬の配置など、一手一手が慎重で緊張感のあるクエストです。当時はクシナダを運極にするなんて、夢のまた夢だと思っていました。

ヤマトタケル初降臨【2014年8月】7

敵との隙間を狙うカンカンゲー

初回降臨日:2014/8/30(土)20:00〜22:00

ヤマトタケルクエストバナー

実装当初のヤマトタケルは、敵と敵の隙間を狙うPSが求められるクエストでした。蓬莱【爆絶】でブロック範囲を学ぶようなイメージです。このヤマトタケルで敵の大きさを学び、何回もやり直し、クリアを目指していきます。

ヤマトタケルのギミックを確認してみる

失敗するとDWに焼かれてしまう

失敗するとDWに焼かれてしまう

当時は今のように友情やSSで押し切るのが難しく、地道にカンカンして敵の数を減らす必要がありました。AGBキャラは失敗するとDWに焼かれるため、ターン調整も視野にいれて攻略を進めていましたね。

当時の適正キャラ

初降臨の適正【2014年】
おりょうアイコンコルセアアイコンマーリンアイコンクシナダアイコンハンターキングアイコンヘラクレスアイコントニー緑川アイコン
【初回ヤマトタケル以降】
チンギスハンアイコンマーリンアイコンアラミスアイコン
現在の適正【2020年】
ロビンフッドアイコン陸奥宗光アイコン天叢雲アイコンナイチンゲールアイコンチンギスハンアイコン石川五右衛門アイコン

両ギミック対応はおりょうのみで、他は反射のAGB・ADWのキャラが適正でした。DWが展開されるターンを避けるため、それぞれのギミック対応キャラを交互に編成した人も多いはず。現在は反射のみならず、貫通&強友情で楽に攻略できます。

ライターの一言

ライターさくらのアイコンヤマタケ【超絶】には最初、クシナダをフィニッシャーとして採用していました。GBに触れると止まる仕様が分からない初心者だったので、めちゃくちゃ苦戦した記憶があります・・・。

イザナギ初降臨【2014年10月】5

これまでの超絶キャラが登場

初回降臨日:2014/10/9(木)20:00〜22:00

イザナギクエストバナー

イザナギの特徴といえばボスラッシュ。これまでの超絶クエストを彷彿とさせる構成で、道中だけでステージ7まであります。イザナミ、クシナダ、ヤマトタケルと属性が多様なので、バランスの良い属性編成が求められました。

イザナギのギミックを確認してみる

ステージ6に亀が・・・?!

ステージ6に亀

ステージ6ではなぜかマンゼニーが登場。ターン経過で白爆発(全体48,000ダメージ)を放ちますが、HPは低くすぐに倒せます。こちらを油断させるために登場したのだろうか・・・謎は深まるばかりです。

当時の適正キャラ

初降臨の適正【2014年】
アラジンアイコンイザナミアイコンヤマトタケルアイコンエクリプスアイコンロキアイコンノンノアイコン西郷隆盛アイコン
【初回イザナギ以降】
ツクヨミアイコンルシファーアイコンアトスアイコン
現在の適正【2020年】
エクスカリバーアイコンカエサルアイコンナスカアイコンローレライアイコン風神雷神アイコンリボンαアイコン

割とどんなキャラでも攻略できるイメージですが、当時はアラジンやエクリプスが人気でした。降臨ではイザナミやヤマタケが使えるので、適正の幅もこれまでより優しい印象です。2015年正月に登場したルシファーで一気に難易度が落ちたと記憶しています。

ライターの一言

ライターさくらのアイコンイザナギ=亀(マンゼニー)なのか、その後のイザナギ零、廻でも亀ステージが登場します。今はボーナスステージですが、今後もしイザナギ【超絶?】が実装されたら亀に要注意です。なかなか倒せない亀に、失敗するとすぐ飛んでくる即死ダメージ・・・恐ろしい!

ツクヨミ初降臨【2014年12月】7

加速持ちのキャラが大活躍!

ツクヨミクエストバナー

最後のツクヨミはハートなしに加えて毎ターン敵蘇生がされていたため、如何に素早くステージ突破できるかが重要でした。一筆書きも必要で、加速持ちのウリエルやリボンが重宝されていましたね。

ツクヨミのギミックを確認してみる

アビリティロックはツクヨミが初

アビリティロックはツクヨミが初

お邪魔ギミックとして浸透しているアビリティロックですが、初登場はなんとツクヨミ。受けるとAGBが発動しなくなるため、攻略手順の最優先は魔導師の処理でした。DWの展開もするので、本当に厄介な敵です・・・。

当時の適正キャラ

初降臨の適正【2014年】
ウリエルアイコンウリエルアイコンクレオパトラアイコンナポレオンアイコンリボンアイコンクィーンバタフライアイコン光ムラサメアイコンサタンアイコン
【初回ツクヨミ以降】
シンドバッドアイコンルシファーアイコンシンジアイコンロミオアイコン
現在の適正【2020年】
エクスカリバーアイコンソロモンアイコンノンノαアイコンロビンフッドアイコンワルプルギスアイコンゴンアイコン

当時のウリエルは進化、神化どちらもツクヨミ【超絶】の適正で、どっちの形態で挑戦しようか迷ったユーザーも多そう。またナポレオンはイザナミに続いて適正を貰い、需要は非常に高いものでした。今では広範囲の強友情や超AGBの台頭で、加速枠が不要になっています。

ライターの一言

ライターさくらのアイコンボス削りと雑魚処理を同時に行うのが難しく、1度失敗すると立て直しが厳しかったですね。あとはツクヨミ自体、当時使う場面があまりなかった印象ですが、2016年7月に初降臨したエデン【爆絶】で大活躍します。勝てなかったですけどね!

終わりのご挨拶

最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。今回の超絶1周目以外でも、初回爆絶1周目の様子などお届けできればと思います。エデン、アルカディア、蓬莱と、まだまだ阿鼻叫喚だったクエストはたくさんありますので・・・。またお目にかかる日があれば、よろしくお願いします。

モンスト他の攻略記事

他のブログ記事はこちら

ブログ記事まとめ
ブログ記事まとめはこちら

コードギアスコラボが開催!

コードギアスコラボのバナー

コラボキャラ/クエスト一覧

コラボの関連記事

当たりキャラC.C.は買うべき?
コードギアス当たりキャラ
C.C.は買うべき?
ガチャシミュミッション攻略
ガチャシミュ
ギアスミッション

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

最新のラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
コードギアスコラボ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
マチュピチュ【獣神化改】
フランクリン【獣神化改】
ハデス【真獣神化】
ゲンナイ【獣神化改】
新黎絶
デティアカル【真獣神化】
デティアカル【黎絶】の攻略
コードギアス
コラボまとめ
当たりキャラ
C.C.は買うべき?
10連ガチャシミュ
ギアスミッション
ガチャ/パックキャラ
紅月カレン
枢木スザク
ルルーシュ
藤堂鏡志朗
ロロ
C.C.
コラボ降臨
黎星刻超究極の攻略
アーニャ究極の攻略
ビスマルク究極の攻略
ジノ究極の攻略
ジェレミア極の攻略
コーネリア極の攻略
ミッション/配布
生徒会
黒の騎士団
夢幻レムリア
遊び方と報酬まとめ
クエスト攻略
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
スクランブルユニバース
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×