禁忌の獄【裏15/落闇の奈落】攻略と適正ランキング

0


twitter share icon line share icon

【モンスト】禁忌の獄【裏15/落闇の奈落】攻略と適正ランキング

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】禁忌の獄【裏15/落闇の奈落】攻略と適正ランキング

モンスト禁忌の獄15【裏禁忌15/15の獄】〈落闇の奈落〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや報酬の情報も掲載しています。禁忌15/きんき15を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

禁忌の獄バナー

目次

※刹那【EX】は禁忌【裏14】での出現を確認!裏15では出現を確認できていないので注意!

刹那【EX/裏禁忌14】の攻略はこちら

他の階層の攻略記事はこちら

←前現在次→
禁忌14ボスアイコン【14/通常】禁忌15ボスアイコン【15/通常】禁忌ボスアイコン【16/通常】
←前現在次→
裏禁忌14ボスアイコン【14/選択】裏禁忌15ボスアイコン【15/選択】裏禁忌16ボスアイコン【16/選択】
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧

確定マシマシ5属性ガチャが開催!

開催期間:9/26(火)12:00〜9/30(土)11:59

確定マシマシ5属性ガチャが開催!
引くべきかの解説はこちら

禁忌の獄【裏15】のクエスト基本情報

クエスト詳細18

攻略難易度★6
降臨クエスト難易度一覧
雑魚の属性
雑魚の種族鉱物・ドラゴン・妖精
ボスの属性
ボスの種族魔人
魔人キラー一覧
スピードクリア18
ボスモンスター奈落アイコン奈落
初クリア報酬奈落×5体

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超アップ -
地雷MS一覧/超MS一覧
飛行一覧
ひよこ床アンチ魔法陣一覧
魔法陣ブースト一覧
エレメントパネル踏んだパネルの周辺にエレメントエリアが展開
ハート無し -
ドクロマークわくウッドが所持
・回復フレア
・わくウッド呼び出し
反撃モードロックオンレーザーを放つ
敵回復ゴーレムの攻撃
モンスターの絞り込み検索はこちら

使用可能なSPアイテム

SPアイテムメダル消費量と効果
SPアイテムガイド
【消費するメダル】
12,000枚
【SPアイテム効果】
ガイドが常に表示される

禁忌の獄【15/選択式】の攻略のコツ0

光属性のMS/飛行&反魔法陣を編成

光属性のMS/飛行&反魔法陣を編成

対策が必要なギミックは地雷と魔法陣。エレメントパネルが登場するため光属性で固めよう。もし超バランス型にしているキャラがいるなら、エレメントパネルの恩恵を受けやすいため優先して入れよう。

地雷非対応のキャラも連れて行ける

地雷は展開数が少なく避けやすいため、地雷非対応のキャラも連れて行ける。ただし地雷のダメージは1個で8万以上のため注意しよう。非対応のキャラが動く際はわくウッドを倒しておくと、地雷でHPが0になっても回復フレアで生き残れる。

わくウッドを倒せば回復できる

わくウッドを倒せば回復できる

このクエストではハートが出現しない。代わりにわくウッドを倒すとドクロ効果で回復フレアを放つ。わくウッドを倒すと新しいわくウッドが呼び出される。初期配置を含め3体という上限はあるが、過剰に処理を避ける必要はない。

敵の反撃はパネルを踏む前に発動

敵の反撃はパネルを踏む前に発動

敵の反撃は1番近いキャラにロックオンレーザーを放つ。ボスの場合はエレメントエリア内で受けると3万近いダメージを受けるため、パネルを踏む前に反撃を発動させるのがおすすめ。

エレメントパネルの詳細

パネルを踏むとエレメントエリアが展開

エレメントパネル

手番のモンスターが踏むことで、エレメントエリアを展開する「エレメントパネル」が登場。エレメントエリア内からの攻撃でないと十分にダメージを稼げないため、必ず展開するように。

他のパネルを踏むと展開済みのエリアが消える

エレメントパネル

ステージに複数のエレメントパネルがある場合、先に展開していたエリアは、他のパネルを踏んだ際に消える。

刹那【EX】の出現は禁忌【裏14】で確認!

今回の刹那【EX】は禁忌【裏14】で出現を確認している。裏15ではまだ出現を確認できないため注意。(裏15では出現しない可能性が高い)

刹那【EX/裏禁忌14】の攻略はこちら

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

禁忌の獄【裏15】の最適モンスターは?

攻略適正ランキング53

Sランクおすすめ適正ポイント
乙骨憂太獣神化アイコンガチャ
乙骨憂太(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:アンチ魔法陣/Fキラー/状態異常レジスト+ダッシュ
友情で雑魚処理が楽に。
SSでボスに大ダメージを出せる。
※1個8万ダメージの地雷に注意
※超バランス型なら特におすすめ
アベル獣神化アイコンガチャ
アベル(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:闇属性キラー/闇属性耐性/ゲージ倍率保持+アンチ魔法陣
キラーの乗る友情が火力になる。
※1個8万ダメージの地雷に注意
キリンジ獣神化アイコンガチャ
キリンジ(救世主/獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:超MSM/アンチ魔法陣/ゲージ倍率保持+VキラーM/Fキラー
超MSMと2つのキラーで直殴りが強力。
鹿目まどか獣神化アイコンガチャ
鹿目まどか(アルティメット/獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア+アンチ魔法陣
キラーの乗る友情で火力を出せる。
ソロモン獣神化アイコンガチャ
ソロモン(開きし者/獣神化)
【貫通/砲撃/聖騎士】
アビ:超MSM/アンチ魔法陣+ダッシュM
友情がボスや雑魚のダメージ源に。
Aランクおすすめ適正ポイント
ラプラスα獣神化アイコンガチャ
ラプラスα(獣神化)
【反射/パワー/魔王】
アビ:MS/アンチ魔法陣/弱点キラーEL
弱点ヒット時の火力が高い。
防スピアップで味方をサポートできる。
アルセーヌα獣神化アイコンガチャ
アルセーヌα(獣神化)
【貫通/砲擊/亜人】
アビ:MSM/Fキラー+アンチ魔法陣
Fキラー発動時の友情が火力になる。
アストルフォ獣神化アイコンガチャ
アストルフォ(獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:/MSM/弱点キラーM+アンチ魔法陣
キラー効果で友情&直殴り火力が高い。
アリア獣神化アイコンドロップ
アリア(獣神化)
【反射/バランス/幻妖】
アビ:超MS/アンチ魔法陣
2つの光属性友情で火力を出せる。
※超バランス型なら特におすすめ
弁財天獣神化アイコンガチャ
弁財天(女神/獣神化)
【反射/スピード/神】
アビ:闇耐性/闇キラー/Cキラー+アンチ魔法陣/ドレイン
キラーの乗る2つの光属性友情が高火力。
※1個8万ダメージの地雷に注意
七海建人獣神化アイコンガチャ
七海建人(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:闇属性キラー+アンチ魔法陣/SSチャージ
2種の光属性友情で砲台役として活躍。
※1個8万ダメージの地雷に注意
出水公平獣神化アイコン課金パック
出水公平(獣神化)
【貫通/砲撃/ボーダー隊員】
アビ:MSM/魔法陣ブースト/友情ブースト
にわとり状態&友情ブーストで強化された友情が強力。
アーサー&ソロモン獣神化アイコンガチャ
アーサー&ソロモン(獣神化)
【反射/バランス/聖騎士】
アビ:MSM/アンチ魔法陣+SS短縮/ソウルスティール
全敵ロックオンレーザーで雑魚処理が楽。
※超バランス型なら特におすすめ
リゲル獣神化アイコンガチャ
リゲル(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超MS/弱点キラーM/超SSアクセル+アンチ魔法陣/底力M
弱点ヒット時に高火力を発揮。
Bランクおすすめ適正ポイント
ユノー獣神化アイコンガチャ
ユノー(獣神化)
【反射/砲撃/神】
アビ:MSL/弱点キラー+アンチ魔法陣/ダッシュ
キラーの乗る友情が火力に。
オニャンコポン獣神化アイコンガチャ
オニャンコポン(救世神/獣神化)
【貫通/スピード/神】
アビ:超MSL/弱点キラー
8ターンSSで2順に一度は魔法陣を無視できる。
弱点攻撃時の火力が非常に高い。
ヘイムダル獣神化アイコンガチャ
ヘイムダル(獣神化)
【貫通/バランス/神】
アビ:アンチ魔法陣/魔封じEL
魔封じELによりボスへの火力が高い。
※1個8万ダメージの地雷に注意
ベルゼブブ獣神化改アイコンガチャ
ベルゼブブ(獣神化改)
【貫通/超スピード/魔王】
アビ:アンチ魔法陣/魔封じM
コネクト:SSチャージM(発動は任意)
条件:魔王以外が2体以上
魔封じMでボスに火力を出しやすい。
※1個8万ダメージの地雷に注意
物乃具姫獣神化アイコンガチャ
物乃具姫(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:飛行/アンチ魔法陣+SSチャージ
超強プラズマで火力を出せる。
風神雷神α獣神化アイコンガチャ
風神雷神α(獣神化)
【反射/スピード/神】
アビ:超MSL/闇属性キラー/友情コンボ×2
8ターンSSで2順に一度は魔法陣を無視できる。
キラー効果で直殴り火力が高い。
シトリン獣神化アイコンガチャ
シトリン(獣神化)
【反射/砲撃/聖騎士】
アビ:MSM/魔法陣ブースト/SS短縮
にわとり状態での火力が高い。
ガリーナ獣神化アイコンガチャ
ガリーナ(獣神化)
【貫通/スピード/鳥】
アビ:飛行/闇属性耐性+アンチ魔法陣/SSチャージM
耐性で被ダメージを軽減。
ドロップおすすめ適正ポイント
ゼクス進化アイコンドロップ
ゼクス(進化)
【反射/バランス/ロボット】
アビ:MSM/アンチ魔法陣/超LS
広範囲レーザーが火力になる。
メリオダス&エリザベス進化アイコンミッション
メリオダス&エリザベス(進化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:MSM/アンチ魔法陣
クロススティンガーがダメージ源に。
アドミニストレータ進化アイコンドロップ
アドミニストレータ(進化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:MS/アンチ魔法陣+弱点キラー
弱点ヒット時の火力が高い。
市丸ギン進化アイコンドロップ
市丸ギン(進化)
【反射/バランス/死神】
アビ:MSM/アンチ魔法陣/弱点キラー
弱点キラーで火力を出せる。

※刹那【EX】は禁忌【裏14】での出現を確認!裏15では出現を確認できていないので注意!

刹那【EX/裏禁忌14】の攻略はこちら

他の階層の攻略記事はこちら

←前現在次→
禁忌14ボスアイコン【14/通常】禁忌15ボスアイコン【15/通常】禁忌ボスアイコン【16/通常】
←前現在次→
裏禁忌14ボスアイコン【14/選択】裏禁忌15ボスアイコン【15/選択】裏禁忌16ボスアイコン【16/選択】
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧

禁忌の獄【15/選択式】の雑魚戦攻略

第1ステージ!先に反撃を発動させる0

ステージ1

攻略の手順

  • 1:横カンで弾いてティアマトを倒す
  • 2:マクベスの弱点を攻撃して倒す

1手目は横カンで上がってパネルを踏みつつティアマトを倒そう。マクベスは反撃モードでレーザーを放ってくる。エレメントエリア展開時に受けると被ダメージが大きいため、パネルを踏む前に反撃を発動するのがおすすめ。

第2ステージ!ゴーレムは友情で倒す0

ステージ2

攻略の手順

  • 1:ティアマトを倒す
  • 2:ゴーレムを友情で倒す

ステージ左にいるゴーレムにはエレメントエリアが届かない。そのためゴーレムはエリア内で発動した友情で処理しよう。内部弱点を持っているが弱点を攻撃できない友情でも問題なく倒せる。

第3ステージ!わくウッドを倒して回復0

ステージ3

攻略の手順

  • 1:パネルを踏みつつ奈落を攻撃
  • 2:HPが減ったらわくウッドで回復

奈落は反撃モードで近いキャラにエリア内で約28,000ダメージのレーザーを放つ。パネルを踏む前に奈落の反撃を発動させてレーザーのダメージを抑えよう。HPが減った場合はわくウッドを倒せば回復フレアで補填できる。

第4ステージ!右攻撃が短い敵を優先0

ステージ4

攻略の手順

  • 1:右攻撃が短い敵から倒す

マクベスは右攻撃でロックオンレーザーを放つ反撃モードになる。倒すときは右攻撃の短いものから順に処理していこう。

禁忌の獄【15/選択式】のボス戦攻撃パターン0

ボスの攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
右上
初回1ターン
(次回4ターン)
反撃モードになる
(近いキャラにレーザーを放つ)
エリア内:約28,000ダメージ
エリア外:約2,800ダメージ
右下
(1ターン)
吹き飛ばし
左上
初回4ターン
(次回3ターン)
衝撃波×5
1体約2,500ダメージ
中央
初回9ターン
(次回4ターン)
毒メテオ
全体6万ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

禁忌の獄【15/選択式】のボス戦攻略

ボス第1戦!友情でゴーレム処理0

ボス1
奈落のHP約1億2,150万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ティアマトを倒す
  • 2:友情でゴーレムを倒す
  • 3:パネルを踏みつつ奈落を攻撃
  • 4:HPが減ったらわくウッドで回復

ステージ2と同じでゴーレムにはエレメントエリアが届かない。エリア内にいるキャラの友情で倒そう。奈落の反撃レーザーが主なダメージ源になるため、これをエリア外で受けるように注意すれば被ダメージを大幅に抑えられる。

ボス第2戦!マクベスを優先1

ボス2
奈落のHP約1億4,850万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:マクベスを倒す
  • 2:パネルを踏みつつ奈落を攻撃
  • 3:HPが減ったらわくウッドで回復

最終戦は奈落とマクベス2体が反撃モードでレーザーを放つ。被ダメージを抑えるためにマクベスは無視せず倒そう。わくウッドは初期配置を含め3体まで呼び出されるため、過度に避ける必要はない。火力を出すことを優先しよう。

モンスト他の攻略記事

※刹那【EX】は禁忌【裏14】での出現を確認!裏15では出現を確認できていないので注意!

刹那【EX/裏禁忌14】の攻略はこちら

他の階層の攻略記事はこちら

←前現在次→
禁忌14ボスアイコン【14/通常】禁忌15ボスアイコン【15/通常】禁忌ボスアイコン【16/通常】
←前現在次→
裏禁忌14ボスアイコン【14/選択】裏禁忌15ボスアイコン【15/選択】裏禁忌16ボスアイコン【16/選択】
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧

サイエンスプリンセス2が開催!

開催日時:9/16(土)12:00~10/2(月)11:59

サイエンスプリンセス2

新イベントの関連記事

サイエンスプリンセス2の関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

9/25(月)からのラッキーモンスター

対象期間:09/25(月)4:0~10/02(月)3:59

今週と来週のラキモンとおすすめ運極の画像
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
10周年の予想記事
獣神化/改
開催中の高難易度イベント
新イベントの関連記事
新イベ/ガチャキャラ
新イベ/降臨キャラ
新イベ/クエスト
新超絶
10周年イベント
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×