禁忌の獄【裏30/黒闇の奈落】攻略と適正ランキング

0


twitter share icon line share icon

【モンスト】禁忌の獄【裏30/黒闇の奈落】攻略と適正ランキング

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】禁忌の獄【裏30/黒闇の奈落】攻略と適正ランキング

モンスト禁忌の獄30【裏禁忌30/30の獄】〈黒闇の奈落〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや報酬の情報も掲載しています。禁忌30/きんき30を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

禁忌の獄バナー

目次

前後階層の攻略記事

深淵の攻略記事

禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧

東リベコラボのガチャは引くべき?

東リベコラボのガチャは引くべき?
ガチャを引くべきかの解説はこちら

禁忌の獄【裏30】のクエスト基本情報

クエスト詳細60

攻略難易度★12
降臨クエスト難易度一覧
雑魚の属性
雑魚の種族神、聖騎士、魔族、サムライ
ボスの属性
ボスの種族魔人
スピードクリア18ターン
ボスモンスターアイコン奈落
報酬戦型の書戦型の書×1

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超絶アップ有利属性は
与えるダメージ:3.0倍
▶属性倍率の詳細解説はこちら
重力バリアAGB一覧/超AGB一覧
ワープAW一覧/超AW一覧
パワーバトン-
ハート無し-
エレメントアタック-
-
ドクロマークHW展開
ヒーリングウォール1触れ3,000回復
シールド-
HP4攻撃-
敵移動-

禁忌の獄【30/選択式】の攻略のコツ0

光の反射AGB&AWを編成

光の反射AGB&AWを編成

属性効果超絶アップ&エレメントアタックがあるので、属性は光に統一すること。GBとワープは展開数が多く、両方の対策が必須。挟まって火力を出す場面が多いため反射タイプの方が削りやすい。

強友情キャラならギミック非対応でもOK

乙骨などの強友情キャラならバトン所持状態での友情で雑魚やボスを大きく削れるので、ギミック非対応でも編成できる。 ただし自身のターンは火力を出せず、HWでの回復もしづらいため、他のキャラの立ち回りが重要となる。

パワーバトン所持で攻撃力アップ

パワーバトン所持で攻撃力アップ

ムラマサ以外の敵は、パワーバトンを持っていないとほとんどダメージが通らない。そのため、手番のキャラはパワーバトンを所持した状態で敵を攻撃する必要がある。

パワーバトンの簡易まとめ

1所持しているキャラの攻撃力と友情火力がアップ
2バトンを所持できるキャラは1体のみ
└クエスト開始時は1手目のキャラが持つ
3味方のバトンを「貰う・渡す」のは、それぞれ1回のみ
■手番キャラがバトンを所持
・未所持の味方1体にバトンを渡せる
※渡し終わったら手番キャラにバトンは戻せない
■手番キャラがバトンを未所持
・所持した味方にふれてバトンを受け取れる
・受け取ったら上記とは別の味方1体にバトンを渡せる
※渡し終わったら手番キャラにバトンは戻せない

火力の出し方に応じた立ち回り例

手番のキャラの直殴りで火力を出したい

バトン立ち回り
自身が所持
他の味方に触れずに敵を攻撃する
味方が所持
バトンを持つ味方だけに触れて攻撃する
※バトンを取る前なら他の味方に触れてもOK

強友情キャラで火力を出したい

動くキャラ立ち回り
強友情持ち
【自身がバトンを所持】
①次に動くキャラにバトンを渡す
※他に強友情がいるならそのキャラに触れる
②渡したキャラで強友情持ちに触れる
【強友情以外の味方がバトンを所持】
①バトン持ち→次に動くキャラの順に触れる
※爆発持ちがいるならそのキャラに触れる
②渡したキャラで強友情持ちに触れる
他の味方
【自身がバトンを所持】
強友情キャラに触れる
【強友情以外の味方がバトンを所持】
その味方を経由して強友情キャラに触れる
【強友情キャラがバトンを所持】
①強友情キャラ→次に動くキャラの順に触れる
※他に強友情がいるならそのキャラに触れる
②渡したキャラで強友情キャラに触れる

爆発持ちがいない限り、強友情キャラが動くターンとバトンを持っているターンは友情で火力を出せない。その際は次に動くキャラにバトンを渡しておくと、次のターンに強友情キャラに直接触れるだけでバトンを渡せる。

敵同士や壁との間に挟まって火力を出す

敵同士や壁との間に挟まって火力を出す

敵同士に挟まれる場面が多いため、反射タイプは積極的に狙っていこう。パワーバトンを受け取ってから挟まってもOKだが、事前に挟まれそうなキャラにバトンを渡しておくとスムーズにボスを削れる。

ムラマサを倒してHWで回復

ムラマサを倒してHWで回復

禁忌【裏30】ではハートの出現がなく、中ボスやボスがHP4攻撃をしてくる。ムラマサを倒すとHWが展開されるので、HPが4になった次のターンは回復優先で動こう。
※HWは1回3,000回復

適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

禁忌の獄【裏30】の最適モンスターは?

攻略適正ランキング142

Sランクおすすめ適正ポイント
アーサー獣神化改アイコンガチャ
アーサー(獣神化改)
【反射/超バランス/聖騎士】
アビ:超AGB/超AW/超MS/超SS短縮
コネクト:GBキラー(発動推奨)
条件:火属性が1体以上/合計ラック100以上
GBキラーの乗る友情と直殴りが優秀。
火属性でコネクト条件を満たす場合はバサラがおすすめ。
ダイヤモンド獣神化改アイコンガチャ
ダイヤモンド(獣神化改)
【反射/超バランス/聖騎士】
アビ:AGB/AW/全属性耐性/無属性耐性
コネクト:友情ブーストL/プロテクション(発動は任意)
条件:聖騎士以外が2体以上/バランス型以外が2体以上
バトンを所持した際の全敵レーザーが強力。
自強化&弱点露出SSがボスへのダメージ源になる。
乙骨憂太獣神化アイコンガチャ
乙骨憂太(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:Fキラー/状態異常レジスト+AW/ダッシュ
バトン所持の友情が強力。
SSでボスに高火力を発揮。
キリンジ獣神化アイコンガチャ
キリンジ(革命家/獣神化)
【反射/バランス/聖騎士】
アビ:超AW/闇属性キラー/超LSM+ドレインM
キラーの乗る2つの光属性友情で砲台役として活躍。
Aランクおすすめ適正ポイント
タージマハル獣神化アイコンガチャ
タージマハル(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AGB/魔封じM/亜侍封じM/闇属性耐性+AW
バトンを持った状態の友情でボスに大ダメージを稼げる。
ジャックザリッパー獣神化アイコンガチャ
ジャックザリッパー(管理者/獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:AGB/超MSEL/GBキラー/友情×2+SSチャージL
GBキラーの乗る友情が火力に。
ソロモン獣神化アイコンガチャ
ソロモン(魔術王/獣神化)
【反射/バランス/聖騎士】
アビ:超AGB/超MS+VキラーM/ソウルスティールL/超SS短縮/壁SS短縮
キラーの乗る直殴りとSSが強力。
弁財天獣神化アイコンガチャ
弁財天(アイドル/獣神化)
【反射/バランス/神】
アビ:AGB/友情コンボ×2+超AW/超SS短縮
加速×2で味方をサポートできる。
ルー獣神化アイコンガチャ
ルー(獣神化)
【反射/バランス/神】
アビ:AGB/リジェネ+超AW/状態異常底力M
攻スピアップが味方のサポートになる。
サンダルフォン獣神化アイコンガチャ
サンダルフォン(獣神化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:超AW/全属性耐性/リジェネM+超SS短縮
バトン所持での友情でダメージを稼げる。
バーナビー獣神化アイコン課金パック
バーナビー(獣神化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:AGB/超AW/超SSアクセル
SS使用後の直殴りが高火力。
Bランクおすすめ適正ポイント
ブラッドレイ進化アイコンドロップ
ブラッドレイ(憤怒/進化)
【反射/スピード/ホムンクルス】
アビ:超AGB/ラック友情ブースト+AW/底力
アビリティ効果で火力を出しやすい。
光ゼレフ神化アイコンドロップ
光ゼレフ(神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:ラックリジェネM/AGB+ラック超AW
ワープ展開時の火力が高い。
劉備獣神化アイコンガチャ
劉備(獣神化)
【反射/バランス/サムライ】
アビ:AGB/無属性耐性+AW/状態異常回復
状態異常回復で毒を解除できる。
安室透獣神化アイコンガチャ
安室透(獣神化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:超AGB/超LS+状態異常底力
複数編成でオールアンチ&遅延SSをループさせることで安定して攻略できる。
※3体以上の編成がおすすめ
伊波美代進化アイコンドロップ
伊波美代(進化)
【反射/砲撃/神】
アビ:AGB+AW/SS短縮
弁財天と同族で実の恩恵を受けやすい。
バサラ獣神化アイコンガチャ
バサラ(魍魎殺し/獣神化)
【貫通/スピード/サムライ】
アビ:超AGB/無属性耐性M+AW/バリア付与
割合毒SSでバトン無しでも火力を出せる。
耐性でエレメントアタックを5万ダメージに軽減。
アーサーのコネクト条件を満たせる。
※編成は1体まで
Cランクおすすめ適正ポイント
フレイザード進化アイコンドロップ
フレイザード(進化)
【反射/バランス/魔人】
アビ:AGB/AW
爆発で味方の友情を誘発できる。
エニエニル進化アイコンドロップ
エニエニル(進化)
【反射/バランス/ロボット】
アビ:AGB+AW/回復
アクセラレータSSで味方をサポートできる。
カレン進化アイコンドロップ
カレン(進化)
【反射/バランス/聖騎士】
アビ:AGB+AW
SS使用時に壁際でカンカンできる。
李信獣神化アイコンガチャ
李信(獣神化)
【貫通/パワー/サムライ】
アビ:超AGB+AW/VキラーM
VキラーM発動時の火力が高い。
神威獣神化アイコンガチャ
神威(獣神化)
【貫通/バランス/聖騎士】
アビ:AGB/友情コンボ×2+超AW
ワープ展開時に火力を出しやすい。
フォーミュラα獣神化アイコンガチャ
フォーミュラα(獣神化)
【貫通/スピード/聖騎士】
アビ:AGB/AW+ダッシュ
高回転のSSで火力を出せる。
シールドを壊さないように注意。

前後階層の攻略記事

深淵の攻略記事

禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧

禁忌の獄【30/選択式】の雑魚戦攻略

第1ステージ!バトンを受け取ってから挟まる0

禁忌の獄【裏30】のステ1

攻略の手順

  • 1:アグニ同士の間に挟まる
  • 2:バトンを受け取ってアグニ同士の間に挟まる
  • 3:2を繰り返してすべて倒す

1手目はバトンを持っている状態なので、直接アグニ同士に挟まってOK。2手目以降は、バトンを持っているキャラを経由してから挟まりにいくこと。

第2ステージ!ムラマサを倒してHWでHP回復0

禁忌の獄【裏30】のステ3

攻略の手順

  • 1:ムラマサを倒す
  • 2:騎士を倒す
  • 3:鬼を倒す

2ターン目に鬼がHP4攻撃をしてくる。そのためドクロでHWを展開するムラマサを事前に倒しておくと良い。ムラマサはバトンなしでも倒せるため、ムラマサを経由してからバトンを受け取って他の雑魚を攻撃しよう。

第3ステージ!壁との間でカンカンして削る0

禁忌の獄【裏30】のステ3

攻略の手順

  • 1:ムラマサを倒す
  • 2:壁との間でカンカンして奈落を倒す

このステージも同様にHP4攻撃がある。そのため事前にムラマサを倒し、回復できる準備をしておくこと。奈落を削る際は、バトンを持ってから壁との間に挟まろう。もし次のターンに動くキャラが既に壁と奈落の間にいる場合は、バトンを渡すことを優先しても良い。

第4ステージ!シールドと弱点の間に挟まる10

禁忌の獄【裏30】のステ4

攻略の手順

  • 1:ムラマサを倒す
  • 2:アグニを倒す
  • 3:シールドと弱点の間に挟まって奈落を倒す

奈落の弱点はシールド付近の2つ。バトンを持った状態で弱点との間に挟まれば大ダメージを出すことができる。他のステージと同様にHP4攻撃があるので、HP管理に気をつけながらシールドと弱点の間を狙おう。

禁忌の獄【30/選択式】のボス戦攻撃パターン0

禁忌の獄【裏30/黒闇の奈落】ボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容
中央
初回9ターン
(次回5ターン)
【要注意】電撃
全体で約80万ダメージ
右下
(4ターン)
移動&毒メテオ(ボス2は移動なし)
全体約9,000ダメージ
毒は全体2万ダメージ(2ターン継続)
左上
(5ターン)
全属性ホーミング
約12,000ダメージ
左下
初回2ターン
(次回4ターン)
割合攻撃
(HPが4になるダメージを受ける)

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

禁忌の獄【30/選択式】のボス戦攻略

ボス第1戦!HP4攻撃の後は回復優先0

禁忌の獄【裏30】のボス1
ボスのHP約3億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ムラマサを倒す
  • 2:騎士を倒す
  • 3:壁との間でカンカンして奈落を倒す

ここはステージ3と同じで、壁との間でカンカンしてダメージを稼ぐこと。HP4攻撃を受けた次のターンはボスからの攻撃がないので、落ち着いてHPを回復しよう。またボスは4ターンで右上に移動するため、配置する位置に気をつけよう。

ボス第2戦!シールドとの間で大ダメージを狙う0

禁忌の獄【裏30】のボス2
ボスのHP約6.8億

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:ムラマサを倒す
  • 2:シールドと弱点の間に挟まって奈落を倒す

ここはステージ4と同じく、シールドとの間に挟まってボスのHPを削ること。バトンを受け取った状態で、斜めに入り込めば大ダメージを狙える。また他のステージ同様にHP4攻撃があるので、HP管理に気をつけよう。

モンスト他の攻略記事

前後階層の攻略記事

深淵の攻略記事

禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧

東京リベンジャーズコラボが開催!

開催期間:10/1(日)0:00〜10/15(日)11:59

東リベコラボが開始!
東京リベンジャーズコラボの最新情報はこちら

東リベコラボのガチャ/降臨キャラ

東リベコラボの関連記事


毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

10/2(月)からのラッキーモンスター

対象期間:10/2(月)4:00〜10/9(月)3:59

今週と来週のラキモンとおすすめ運極の画像
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
獣神化/改
10周年イベント
開催中の高難易度イベント
コラボ関連記事
コラボ/ガチャキャラ
コラボ/降臨キャラ
新イベ/クエスト
ガチャ
ランキング
モンスター評価一覧
イベント/育成攻略
チャレンジ攻略
初心者/復帰者向け情報
攻略/お楽しみツール
GameWithSNS/Q&A
掲示板
×