禁忌の獄【12】の攻略方法まとめ

禁忌の獄【12/十二ノ獄】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや報酬の情報も掲載しています。禁忌12/きんき12を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。
他の階層の攻略記事はこちら
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄【12】クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細873
攻略難易度 | ★13 |
---|---|
雑魚の属性 | 水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | ドラゴン ドラゴンキラー一覧 |
スピードクリア | 30ターン |
経験値 | 7,000 |
報酬 | オーブ4個 |
出現するギミック873
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果超アップ | 木属性の攻撃:約2倍 木属性の被ダメ:約0.33倍 |
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 |
ワープ | アンチワープ一覧 |
ブロック からくりブロック | アンチブロック一覧 |
キャノンベース | - |
蘇生 | - |
クロスドクロ | からくりブロックが起動 |
ドクロマーク | 中ボス、ボスが防御ダウン |
敵防御ダウン | ドクロマークで発動 |
睡眠攻撃 | - |
使用可能なSPアイテム1
SPアイテム | メダル消費量と効果 |
---|---|
![]() | 【消費するメダル】 12,000枚 【SPアイテム効果】 マップ開始時に全ての敵が1ターン遅延 |
最難関のボス第3戦が楽になる
禁忌【12】で特に難しいのは、ボス3のアクアドラゴン2体とデプスの同時処理。しかしSPアイテムで蘇生を1ターン遅延させれば、この3体を2ターンに分けて倒すことが可能となる。
クエスト攻略のコツ11
反射のADW+AW持ちでパーティを固める

このクエストの出現ギミックはDWとワープ、ブロック。DWは全面に展開する上、ワープも対策しないと雑魚の処理が難しい。ブロックは利用する場面が多いため、パーティ編成はADW+AWの木属性で固めよう。また敵の間に挟まる必要があるため、反射タイプがおすすめ。
ヤディアと矛はキャノンベースを利用して倒す

ヤディアとニライカナイの矛は、キャノンベースで発射される属性弾でないと十分なダメージが与えられない。倒す際は必ずキャノンベースを交互に踏んで処理しよう。1発の威力を上げるためにも、加撃系の実で味方を強化しておくと良い。
キャノンベースの特徴
キャノンベースの特徴
- 踏んだキャラクターの属性と同じ属性の攻撃を近くの敵に発射する
- 同じキャノンベースを連続で踏んでも攻撃が発射されるのは最初に踏んだ際の1回のみ
- 他のキャノンベースを踏むと1度踏んだキャノンベースは再度攻撃を発射することが可能になる
- キャノンベースの威力は踏んだキャラのステータスに依存する
- 号令SSで動かした味方がキャノンベースを踏んでも攻撃は発射されない
セットになっている雑魚を同時に倒す

第3ステージ以降、アクアドラゴンとデプスはセットになって互いに蘇生と回復を行う。1ターンで同時に撃破する必要があるため、各ステージでセットになっている雑魚を確認しよう。デプスはワンパンで倒せるので、デプスを攻撃してからアクアドラゴンを倒す。
アクアドラゴンとヤディアは一番長い攻撃までに倒す

アクアドラゴンとヤディアが、一番長い攻撃で即死級ダメージの攻撃をしてくる。どのステージでも必ず、一番長い攻撃までにヤディアとアクアドラゴンを処理しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
禁忌の獄【12】の最適正は?
攻略適正ランキング1575
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
天使ガブリエル(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:超ADW/AW 友情がヤディアと矛の処理に役立つ。 SSで最終戦の雑魚処理が楽に。 | |
ベルクーリ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/AW/弱点キラー+バイタルキラー 防御ダウン無しでもボスに火力を出せる。 | |
クラピカ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AW/水耐性/無耐性+ADW/AB 加速が味方のサポートに役立つ。 耐性で被ダメを軽減できる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ヴァルキリー(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:超ADW+AB コネクト:AW/弱点キラー(※発動必須) 条件:貫通を2体以上編成 ゲージでABを使い分けられる。 弱点ヒット時の友情が強力。 | |
ミョルニル(獣神化) 【反射/砲撃/魔人】 アビ:ADW/友情コンボ×2+AB/SS短縮 友情でヤディア処理が楽に。 SSが雑魚の同時処理に役立つ。 | |
ヒュプノス(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:ADW/ドラゴンキラー+AW キラーがボス&アクアドラゴンに有効。 加速Sで雑魚の同時処理をサポートできる。 | |
キリト(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ユイの応援/超ADW/友情ブースト+超AW ブーストで強化された友情が強力。 弱点ヒット時のSSで大ダメージを与える。 | |
ユグドラシル(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:ADW 超強トライブパルスやSSで雑魚処理をスムーズにできる。 ※1~2体までの編成がおすすめ | |
ビリーザキッド(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:ADW/友情ブーストM+AW 高い攻撃力でキャノンベースも高火力。 | |
神威(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW+超AW(ラック) 自強化SSで火力を出すことができる。 | |
エルリック兄弟(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW/睡眠無効+AW SSでHWを展開できるため回復手段として役立つ。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ナチョス(獣神化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:ADW/AW ふっとばしSSの固定ダメージで雑魚の同時処理を楽に。 | |
バルムンク(獣神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:ADW+AW/底力 遅延SSで雑魚処理をスムーズにできる。 | |
永倉新八(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:ADW+AW 貫通変化SSでボスのHPを一気に削れる。 | |
ジークフリート(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:ADW/ドラゴンキラーM+AW キラーM効果でボス&アクアドラゴンに 火力を出せる。 ※編成は1体までがおすすめ | |
雪舟(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW+水属性キラー 号令SSはボス戦の雑魚処理に役立つ。 ※他3体は反射のギミック対応が良い。 | |
ザドキエル(神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:リジェネ/超ADW+AB 加速、遅延SSがサポートとして優秀。 ※他3体は反射のギミック対応が良い。 | |
トーテムマスター(進化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:AW+ADW/底力 ギミック対応のため立ち回りやすい。 | |
エクリプス(獣神化) 【反射/パワー/コスモ】 アビ:ADW+AW 加速は味方の直殴りサポートに役立つ。 DW壁ドンSSで高火力を発揮できる。 ※編成は1体までがおすすめ | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
土方十四郎(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:AW+ADW SSで雑魚の倒し損ねを防げる。 | |
諸葛亮(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:ADW/AW+回復/SSチャージM 弱点露出SSで全体の火力底上げができる。 | |
キョウリンポー(進化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:ADW+AW SSで自身の配置ができる。 | |
シェヘラザード(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:ADW/SS短縮+回復/SSチャージ 無敵付与SSで被ダメを大きく軽減できる。 | |
クシナダ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:ADW 大号令で場の雑魚を一掃できる。 |
雑魚戦の攻略手順
各ステージの難易度
このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。
ステージ | 難易度 |
---|---|
第1ステージ | ★☆☆☆☆ |
第2ステージ | ★★★★☆ |
第3ステージ | ★★★☆☆ |
第4ステージ | ★★★☆☆ |
第5ステージ | ★★☆☆☆ |
ボス第1戦 | ★★★☆☆ |
ボス第2戦 | ★★★★☆ |
ボス第3戦 | ★★★★★ |
第1ステージ!アクアドラゴンを2体ずつ倒す61
第1の難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|

1順目の弾き方例

攻略の手順
- 1:右のアクアドラゴン2体を間に挟まって倒す
- 2:上のアクアドラゴン2体を間に挟まって倒す
- 3:左のアクアドラゴン2体を間に挟まって倒す
- 4:上のキャノンベースを交互に踏んでヤディアを倒す
まずはキャノンベースでヤディアを狙えるように、邪魔なアクアドラゴンを2体ずつ処理しよう。右、上、左の順だとブロックを利用して処理がしやすい。アクアドラゴンを処理したら、上にあるキャノンベースを交互に踏んでヤディアを倒す。
第2ステージ!下にいるアクアドラゴン2体から倒す81
第2の難易度 | ★★★★☆ |
---|

攻略の手順
- 1:下のアクアドラゴン2体を倒す
- 2:キャノンベースで2体のヤディアを倒す
- 3:右上と左上のアクアドラゴンを2体ずつ倒す
このステージでは、ヤディアが邪魔で上部のアクアドラゴンが処理しづらい。先に下のアクアドラゴンを倒してから、キャノンベースで2体のヤディアを処理しよう。ブロックから抜けないように交互に踏むこと。ヤディアを処理したら、2体の隙間を狙ってアクアドラゴンをセットで倒そう。
第3ステージ!対角線でデプスとアクアドラゴンがセット44
第3の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

攻略の手順
- 1:デプスとアクアドラゴンのセットを倒す
- ※セットはステージ画像参照
- 2;キャノンベースでヤディアを倒す
ここは左のデプスと右のアクアドラゴン、右のデプスとアクアドラゴンが互いに蘇生しあう。デプスは一撃で倒せるため、デプスを殴ってからアクアドラゴンと壁の間でカンカンしよう。2つのセットを倒したら、上のキャノンベースで下にいる2体のヤディアを処理する。
余裕があれば、上と左に味方を配置して突破しよう。次のステージの雑魚の同時処理がしやすくなる。
アクアドラゴンと壁の隙間を狙おう

デプスはワンパンで倒せるので、デプスを殴りつつアクアドラゴンと壁の間に挟まれるルートを探そう。
第4ステージ!キャノンベースで中ボスの矛を破壊24
第4の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

ニライカナイのHP | 6,000万 |
---|
ニライカナイの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回1ターン (次回11ターン) | 落雷(全体) 全体20,000ダメージ 1体5,000ダメージ |
中央 (11ターン) | 電撃(全体) 全体154,000ダメージ 1体38,500ダメージ ※即死攻撃 |
左 (3ターン) | ホーミング 合計約12,000ダメージ |
左下 (7ターン) | ツインバーティカルレーザー 1本約10,000ダメージ |
攻略の手順
- 1:デプスとアクアドラゴンのセットを倒す
- ※セットはステージ画像参照
- 2:キャノンベースで矛を破壊して中ボスを防御ダウン
- 3:ニライカナイを倒す
このステージも左右と上下でアクアドラゴンとデプスがセットになっている。第2 ステージと同じようにデプス、アクアドラゴンの順で攻撃して2体同時に撃破しよう。キャノンベースで矛を破壊すると、中ボスが防御ダウンする。防御ダウン後は中ボスを集中攻撃して倒そう。
ボス下にあるブロックの位置

第5ステージ!上にいるアクアドラゴンから先に倒す16
第5の難易度 | ★★☆☆☆ |
---|

ニライカナイのHP | 6,000万 |
---|
攻略の手順
- 1:左上と右上のアクアドラゴンを間に挟まって倒す
- 2:横カンでキャノンベースを交互に踏んでヤディアを倒す
- 3:防御ダウンしたニライカナイを倒す
からくりブロックが邪魔で、キャノンベースが交互に踏めない。先に左上と右上のアクアドラゴンを処理して、ブロックを動かすこと。キャノンベースでヤディアを倒すと中ボスが防御ダウンする。防御ダウン後は、ニライカナイの足下でカンカンしてダメージを与えよう。
ボス戦攻撃パターン37

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (7ターン) | 【要注意】ホーミング 合計約24,000ダメージ |
右下 初回1ターン (次回11ターン) | 全体落雷 合計約28,000ダメージ 1体7,000ダメージ |
左上 (12ターン) | 電撃 全体約200,000ダメージ 1体50,000ダメージ ※即死攻撃 |
左下 (3ターン) | 睡眠メテオ 1発約8,000ダメージ |
矛の攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右 初回1ターン (次回13ターン) | DW展開 |
左 (2ターン) | ロックオンレーザー 1ヒット約2,500ダメージ |
右上のホーミング攻撃に注意

7ターン目のホーミング攻撃は威力が高く、また避けられない。怒り状態では30,000ダメージを越えるため、耐えれるだけのHPを確保しておこう。
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!アクアドラゴンは4体が相互蘇生24
ボス1の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

ニライカナイのHP | 5,400万 |
---|
攻略の手順
- 1:左上のアクアドラゴン4体を同時に倒す
- 2:右下のアクアドラゴン4体を同時に倒す
- ※アクアドラゴンは一撃で倒せる
- 3:キャノンベースでボスの矛を破壊
- 4:防御ダウンしたニライカナイを倒す
ボス1戦は4体のアクアドラゴンが互いに蘇生し合う。このステージのアクアドラゴンは直殴り1回で倒せるため、4体の間の空間に入るように撃つと同時処理しやすい。
雑魚処理後はキャノンベースでドクロマークの矛を破壊し、ボスを防御ダウンさせてから攻撃しよう。突破時に左右に味方を配置出来ていると、次のステージでの雑魚処理が楽になる。
ボス下のブロックの位置に注意

ボスの下にあるブロックを利用することで、アクアドラゴン4体の間の空間に入って同時処理しやすい。
ボス第2戦!画面左と右でアクアドラゴンとデプスが相互蘇生113
ボス2の難易度 | ★★★★☆ |
---|

ニライカナイのHP | 8,100万 |
---|
攻略の手順
- 1:左のデプスとアクアドラゴンを同時に倒す
- 2:右のデプスとアクアドラゴンを同時に倒す
- ※セットはステージ画像参照
- 3:キャノンベースでヤディアを倒す
- 4:防御ダウンしたニライカナイを倒す
このステージは左の2体と右の2体が蘇生セットなので、それぞれ同時処理しよう。キャノンベースで2体のヤディアを倒すと、クロスドクロの効果でからくりブロックが下がる&ボスが防御ダウンする。足下でカンカンしてボスにダメージを与えよう。
ステージを抜ける際は、画面の右側&下側に味方を集めると最終戦の雑魚処理がしやすい。
アクアドラゴンと壁との隙間を狙う

デプスは一撃で倒せるため、デプスを殴りつつアクアドラゴンと上壁の隙間に入ると同時処理しやすい。壁やブロックを利用して同時処理出来るルートを探そう。
ボス第3戦!アクアドラゴン2体とデプスがセットになっている282
ボス3の難易度 | ★★★★★ |
---|

ニライカナイのHP | 約1億3,500万 |
---|
攻略の手順
- 1:デプスとアクアドラゴン2体のセットを同時に倒す
- ※セットはステージ画像参照
- 2:キャノンベースで矛を破壊
- 3:防御ダウンしたニライカナイを倒す
最終戦はデプス1体とアクアドラゴン2体が相互蘇生する。デプスを殴ってから、アクアドラゴン2体の間でカンカンしよう。2組のセットを倒したら、キャノンベースで矛を破壊して防御ダウンさせる。防御ダウン後は、溜まったSSでボスを集中攻撃してゴリ押そう。雑魚を短いターンで処理出来るかが、突破する上で重要になる。
同時処理の弾き方の例デプスを殴りつつアクアドラゴンの間に入る

デプスは一撃で倒せるため、デプスを殴りつつアクアドラゴンの間でカンカンしよう。
モンスト他の攻略記事
禁忌の獄の関連記事
禁忌の獄クエスト攻略まとめ | ||
---|---|---|
他の階層の攻略記事 | ||
禁忌の獄で入手できるモンスター
毎週更新!モンストニュース

ワールドトリガーコラボが決定!
開催日:近日中

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます