禁忌の獄【8】の攻略方法まとめ

禁忌の獄【8/八ノ獄】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや報酬の情報も掲載しています。禁忌8/きんき8を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。
他の階層の攻略記事はこちら
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄【8】クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細790
攻略難易度 | ★12 |
---|---|
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | サムライ族 サムライキラー一覧 |
スピードクリア | 45ターン |
経験値 | - |
報酬 | オーブ2個 |
出現するギミック790
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果アップ 高攻撃力必須 | - |
パワーアップウォール | - |
ワープ | アンチワープ一覧 |
ブロック からくりブロック | アンチブロック一覧 |
ビットン (ドクロマーク) | ビットンブレイカー一覧 壊すと敵全体の攻撃力アップ |
味方防御ダウン | 落ち武者の大きい攻撃で 味方全体を防御ダウン |
敵攻撃力アップ | - |
内部弱点 | - |
クロスドクロ | からくりブロックが下がる |
敵回復 | 徳川慶喜がムラマサを少量回復 |
敵移動 | - |
伝染霧 | 1体約3,000ダメージ |
アビリティロック | アビロ雑魚の攻撃 |
レーザーバリア | - |
使用可能なSPアイテム
SPアイテム | メダル消費量と効果 |
---|---|
![]() | 【消費するメダル】 12,000枚 【SPアイテム効果】 ガイドが常に表示される |
クエスト攻略のコツ42
ステージ | 難易度 |
---|---|
第1ステージ | ★★☆☆☆ |
第2ステージ | ★☆☆☆☆ |
第3ステージ | ★★★☆☆ |
第4ステージ | ★★★★☆ |
ボス第1戦 | ★★★★★ |
ボス第2戦 | ★★★★☆ |
ボス第3戦 | ★★★★★ |
AW+サムライキラーがあると良い
禁忌の獄【8】では、ビットンが出すランダム方向のワープが出現する。ビットン自体が無いステージもあるが、基本的には対策をしておくこと。また敵は木属性かつ、サムライ族が多いため、サムライキラーや木属性キラーがいると良い。
PUWには3回触れてから攻撃

禁忌の獄【8】では、PUWに3回触れないとダメージを与えられない。必ず3回触れてから、1体を確実に倒そう。倒す優先度はサムライ雑魚、落ち武者の順番。またボスへ攻撃する際は3回触れつつ弱点を攻撃できると、強攻擊までの時間を稼ぐことができる。
※PUWを3回触れるまでに他の敵に当たると、PUWのレベルがリセットされるので注意
PUWの3回触れた攻撃力アップ倍率
属性倍率、直殴り倍率も含んだ数値です。
パワー型 | パワー型以外の戦型 | |
---|---|---|
ムラマサ(中ボス) ムラマサ(ボス) | 13.96倍 | 13.51倍 |
それ以外の敵 | 41.89倍 | 40.54倍 |
同じモンスターは3体以上編成しない

ボスが放つ伝染霧は、1体約10,000のダメージになる。同名キャラを3体入れると3万以上のダメージになり、後に受ける攻撃を受けきれなくなる。同名モンスターは2体までにしておくと、被ダメージを抑えられる。
落ち武者は長い攻撃ターンまでに倒す

落ち武者の長い攻撃ターンは、合計約40,000ダメージのホーミング+味方防御力ダウン。防御ダウンした状態でボスの攻撃を受けると、被ダメが大きく負ける原因となる。落ち武者がいるステージは、長い攻撃ターンまでに必ず倒すこと。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
禁忌の獄【8】の最適正は?
攻略適正ランキング1237
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
緑谷出久(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:超AW/Cキラー+AB/バイタルキラー SSでボスに大ダメージを与えられる。 複数のPUWに触れればボス1でワンパンも可能。 ※片方のキラーが発動すれば雑魚処理可能 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ウォッカ(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:AW/Cキラー 2段階目SSはPUW無しでボスにダメージが通る。 友撃特Lでボスに超強メテオのダメージが通る。 ※Cキラー発動で侍雑魚をワンパン | |
小野小町(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AW+SS短縮/ダッシュM SSの追加効果でサムライ雑魚を1ターン、 落武者を3ターンで処理できる。 | |
ラザニー(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:回復/サムライキラーM+AW/SS短縮 SSで敵の弱点効果を1.5倍アップできる。 伝染霧対策として獣神化2体編成でなく 進化1体との組み合わせもおすすめ。 ※攻撃力+2000か10%アイテムで落武者をワンパン | |
更木剣八(進化) 【反射/パワー/死神】 アビ:AW/全属性耐性+ダッシュ SS時はPUWなしで弱点にダメージが通り、 友情でもボスにダメージを与えられる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ブラフマー(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:木属性耐性+AW/木属性キラー キラーによる直殴りでダメージを稼げる。 ※対木・上&攻撃力+1000で落武者をワンパン | |
ペンネファウンティ(神化) 【貫通/パワー/亜人】 アビ:サムライキラー+AW キラー発動でボスに大ダメージ。 | |
アップル(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW/カウンターキラー キラー発動で高火力を発揮。 | |
ギルガメッシュ(獣神化) 【貫通/パワー/神】 アビ:超AW/木属性耐性+AB ブロックを気にせずに立ち回れる。 | |
卑弥呼(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:木属性キラー SSで最終戦の雑魚を一気に処理できる。 ※AWではないため編成は1体まで。 | |
赤穂浪士(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:サムライキラーM+AW キラーMでボスに大ダメージ。 ※アビロ雑魚のワンパン不可 | |
曹操(進化) 【反射/パワー/サムライ】 アビ:木属性キラー SS+PW3触れで弱点ヒットすると 900万以上のダメージを出せる。 ※AWではないため編成は1体まで。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
リンツー(獣神化) 【貫通/パワー/聖騎士】 アビ:超AW/ダッシュ 貫通のためPUWに触れやすい。 | |
ガウェイン(神化) 【反射/パワー/聖騎士】 アビ:弱点キラー+AW 弱点キラーでボスに火力を出せる。 | |
カマエル(進化) 【貫通/パワー/妖精】 アビ:弱点キラー 友情で味方の火力を上げられる。 | |
坂本龍馬(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:木属性キラー キラーで敵全体にダメージを稼げる。 | |
カマエル(神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ+超AW ワープ展開で雑魚処理が可能。 壁反射弾SSは弱点ヒットで大ダメージ。 | |
打神鞭(進化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:AW+SSターン短縮 4万超えの攻撃力でダメージを稼げる。 | |
ヴィシャス(進化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:AW PUWに3回触れてダメージを稼げる。 | |
緋村剣心(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AW+AB SSの弱点ヒットで ボスのワンパンが狙える。 ※攻撃力+5500で雑魚のワンパンが可能 | |
岩融(神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:AW 強力なSSでボスに大ダメージを与える。 ※3触れでワンパンできないので注意 ※攻撃力+4,500/+500&紋章上/紋章極で 雑魚のワンパンが可能 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!PUWに3回触れて雑魚を攻撃48
第1の難易度 | ★★☆☆☆ |
---|

パワー型以外のルート例

スピードの遅いパワー型のルート例

攻略の手順
- 1:PUWに3回触れてサムライ雑魚を倒す
- ※確実に1体ずつ倒すように
- 2:PUWに3回触れて落ち武者を倒す
このクエストは、PUWに3回触れないとダメージが通らない。必ず3回PUWに触れて、確実に1体ずつ敵を処理しよう。中央のビットンを壊すと敵の攻撃力がアップするが、即死級のダメージはないため、邪魔なら壊してもいい。
第2ステージ!クロスドクロ発動でブロック可変15
第2の難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|

木ムラマサのHP | 約300万 |
---|
木ムラマサの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 4ターン | 伝染霧 1体約2,500ダメージ |
中央 初回11ターン (次回2ターン) | 白爆発 全体約28,000ダメージ ※1体約7,000ダメージ |
左下 初回6ターン (次回3ターン) | 4本レーザー 1本約3,500ダメージ |
下 (1ターン) | 移動 (慶喜生存時、移動完了後は何もしない) |
攻略の手順
- 1:PUWに3回触れてサムライ雑魚を倒す
- ※倒しやすいサムライ雑魚からでいい
- 2:徳川慶喜を倒す
- 3:ムラマサを倒す
まずはサムライ雑魚を3体倒し、徳川慶喜のブロックを可変させよう。PUWは2回触れ→敵→1回触れではダメージが通らないため、必ず3回触れ→敵の順に攻撃すること。徳川慶喜を倒すとムラマサがその位置に移動するため、弱点を狙ってダメージを重ねていこう。
第3ステージ!サムライ雑魚→徳川慶喜の順で倒す14
第3の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

第3ステージのビットンの位置

木ムラマサのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:PUWに3回触れてサムライ雑魚を倒す
- ※倒しやすいサムライ雑魚からでいい
- 2:徳川慶喜を倒す
- 3:ムラマサを倒す
このステージもサムライ雑魚を先に処理し、ブロックを可変させよう。可変後は徳川慶喜にダメージを与えられるため、右上のビットンに触れないよう注意しつつ、PUWに3回触れて攻撃すること。ムラマサ移動後はPUWに3回触れる→攻撃を繰り返し、ダメージを与えていこう。
第4ステージ!アビロ雑魚を優先して倒す32
第4の難易度 | ★★★★☆ |
---|

ブロック下の雑魚の倒し方

攻略の手順
- 1:PUWに3回触れてアビロ雑魚を倒す
- ※大きい数字が0になるまでに倒すこと
- 2:落ち武者を倒す
アビロ雑魚の大きい数字はアビロック。受けるとキラーが封じられてダメージが通らなくなるため、必ず大きい数字が0になるまでに倒すこと。下の雑魚はブロックが邪魔で攻撃しずらいが、左上を狙って弾き、PUWに3回触れて1体ずつ処理していこう。
ボス戦攻撃パターン6

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 初回8ターン (次回4ターン) | 伝染霧 1体約3,000ダメージ |
中央 初回13ターン (次回2ターン) | 白爆発 全体約32,000ダメージ ※1体約8,000ダメージ |
左下 初回6ターン (次回4ターン) | 4本レーザー 1本約3,500ダメージ |
下 (1ターン) | 移動 (からくりブロックの位置に) |
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!倒しやすい雑魚から倒す137
ボス1の難易度 | ★★★★★ |
---|

ボス第1戦のビットンの位置

木ムラマサのHP | 約400万 |
---|
攻略の手順
- 1:PUWに3回触れてサムライ雑魚、アビロ雑魚を倒す
- ※PUWに3回触れることを優先
- 3:徳川慶喜を倒す
- 4:ムラマサを倒す
最初に攻撃できる対象は、ビットン・アビロ雑魚・サムライ雑魚×2の4体。配置によって倒せる順番が変わるため、PUWに3回触れることを優先し、1体ずつ確実に雑魚を減らしていこう。途中でビットンに攻撃すると1ターン無駄になるため、触れないように立ち回ること。
ボス第2戦!落ち武者の大きい数字までに倒す50
ボス2の難易度 | ★★★★☆ |
---|

木ムラマサのHP | 約310万 |
---|
攻略の手順
- 1:PUWに3回触れてサムライ雑魚、落ち武者を倒す
- ※落ち武者は防御ダウン攻撃までに倒すこと
- 3:ムラマサを倒す
左にいるサムライ雑魚は端にいて攻撃しずらいため、右上の雑魚から先に倒そう。2ターン後にサムライ雑魚は攻撃しやすい位置に移動を行うので、そこからPUWに3回触れて処理していくこと。ムラマサはこれまで通りPUWに3回触れてダメージを稼いでいき、可能なら弱点ヒットを狙おう。
ボス第3戦!雑魚処理を最優先101
ボス3の難易度 | ★★★★★ |
---|

ボス第3戦のビットンの位置

木ムラマサのHP | 約450万 |
---|
攻略の手順
- 1:PUWに3回触れてサムライ雑魚、アビロ雑魚を倒す
- ※アビロ雑魚の大きい数字が0になるまでに倒すこと
- 2:落ち武者、徳川慶喜を倒す
- 3:ムラマサを倒す
最終戦もPUWに3回触れることを最優先し、1体ずつ雑魚処理していこう。落ち武者は徳川慶喜の真下にいて倒しづらいが、ブロック可変後にPUWに3回触れ、慶喜の足元を狙って攻撃を行うと倒しやすい。ボスが残り1体になったらPUWに3回触れる→攻撃を繰り返し、即死攻撃までに倒しきろう。
モンスト他の攻略記事
禁忌の獄の関連記事
禁忌の獄クエスト攻略まとめ | ||
---|---|---|
他の階層の攻略記事 | ||
禁忌の獄で入手できるモンスター
毎週更新!モンストニュース

復帰した人/始めた人におすすめの記事
新イベ「パンテオンの威光」開催!
ガチャ | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |
---|---|
クエスト | 12/2(月)12:00〜12/15(日)11:59 |

今週のラッキーモンスター
対象期間:12/2(月)4:00~12/9(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます