禁忌の獄【28/選択式】の攻略と適正キャラ
モンスト禁忌の獄28【裏禁忌28/28の獄】〈恋草へ捧げし小夜曲〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや報酬の情報も掲載しています。禁忌28/きんき28を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

前後階層の攻略記事
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧禁忌の獄のクエスト一覧
モンストニュースが配信!
配信日:3/30(木)16:00~

禁忌の獄【28/選択式】クエストの基本情報
クエスト詳細266
攻略難易度 | ★13 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
雑魚の属性 | 木 |
雑魚の種族 | ・幻獣 ・魔族 ・ロボット |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 幻妖 |
ボスのアビリティ | 鉱物キラーM |
スピードクリア | 30ターン |
ボスモンスター | ![]() |
報酬 | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果超絶アップ | 有利属性は 与えるダメージ:2.9998倍 受けるダメージ:0.333倍 |
ダメージウォール | ADW一覧/超ADW一覧 ※即死ダメージ |
地雷 | MS一覧/超MS一覧 飛行一覧 ※即死ダメージ |
ワープ | AW一覧/超AW一覧 |
パワースイッチ | スイッチを全てLv2にすると攻撃力アップ ▶パワースイッチの解説はこちら |
ぷよリン(反射制限) | - |
カチりん(貫通制限) | - |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 DW、ワープを展開して逃走する |
ラウドラバリア | 一定回数ふれるまでダメージ無効 |
撃種変化パネル | 1回踏むと撃種変化 |
レーザーバリア | レーザー系の友情を無効化 |
敵蘇生 | 制限雑魚(ぷよリン、カチりん)が相互蘇生 |
ドクロマーク | 【制限雑魚】 PC-G3以外の攻撃ターン遅延 【ボス3のPC-G3】 ・敵全体の攻撃ターン遅延 ・ステージ暗転 |
敵回復 | PC-G3が自身のHPを回復 |
毒 | セレナーデの攻撃 毒:2,500ダメージ |
最大HP減少攻撃 | ぷよリン・カチりんの攻撃 |
禁忌【裏28】から新EXが出現!

涅槃寂静の出現確率を検証!

禁忌の獄【28/選択式】の攻略のコツ0
火のADW/AW/MS&飛行を編成

禁忌の獄【裏28】で対策すべきギミックはDW、ワープ、地雷の3つ。いずれも即死ダメージ、かつ大量に展開されるため、ADW/AW/MS(飛行)を編成しよう。属性効果超絶アップの効果もあるため、火属性で固めたい。
制限雑魚を倒せば地雷展開を防げる
地雷は道中の制限雑魚とPC-G3(2ターン毎)、ボス戦はセレナーデが撒く。制限雑魚を倒して遅延させれば地雷展開を防げるので、1体ならADW&AWの編成もOK。ただしEXには向かないので、周回にはおすすめできない。
パワースイッチをLv.2にして攻撃

スイッチをレベル2に揃えると、味方の攻撃力がそのターンのみアップする。攻撃力アップしないと敵にダメージが通らないため、レベル2に揃える事が最優先事項。攻撃ではなく、スイッチを揃えることを意識して弾こう。
調整役・火力を出す役に分かれる
パワースイッチはステージ毎に初期レベルが異なり、Lv.0〜1のスイッチは1回踏むと2に近づける。制限雑魚で減速も可能なので、スイッチ調整役と火力を出すキャラに分けるとダメージを稼ぎやすい。
パワースイッチの詳細
スイッチ | 仕様 |
---|---|
![]() | ・レベルは0/1/2の3段階 (レベル2で踏むと0に戻る) ・1回踏むとレベルが1上がる ・全てのスイッチをレベル2に揃えると攻撃アップ ・揃ったターンは何度踏んでもレベル変化なし ・全て揃えた次のターンは、開始時に初期状態に戻る (初期状態はステージで違う) |
ドクロマーク発動で敵の攻撃遅延

制限雑魚(ぷよリン、カチりん)のドクロマーク効果は敵の1ターン遅延。ぷよ・カチの相互蘇生や鬼の白爆発までの攻撃を延ばせるので、最初はドクロマークの発動を優先しよう。
ボスは直殴りでバリアを剥がす

ボス戦のセレナーデはラウドラバリアを展開している。直殴りを3回ヒットさせるまではダメージが通らないため、パワースイッチをLv.2で揃える&直殴りでバリアを剥がした後に火力を出そう。
おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣1
※それぞれ涅槃寂静【EX】への挑戦を前提としてます
有効な紋章

紋章 | 効果 |
---|---|
![]() | 木への攻撃倍率1.25倍 |
![]() | 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
![]() | 闇への攻撃倍率1.25倍 |
![]() | 光への攻撃倍率1.25倍 |
純粋に火力を上げられる対木・対弱の心得は最優先で付けておきたい。対闇と対光の優先度は高くないが、涅槃寂静【EX】でひよこ状態でワンパンできない時の補助として使える。
魂の紋章一覧はこちら優先して付けたいわくわくの実

加撃系 | 優先度【★★★】 直殴りの火力をアップ |
---|---|
熱き友撃 | 優先度【★★・】 友情で雑魚の削りに貢献できる |
兵命削り | 優先度【★★・】 雑魚削りの手助けとして有効 |
将命削り | 優先度【★・・】 涅槃寂静【EX】のボス2での削りの補助となる ※ボス1&3では、魔導師は呼び出された際にボスHPを回復するので、効果はほぼ意味ない |
ボス削りは基本的に直殴りで行うので、加撃系を可能な限り積むのが良い。涅槃寂静【EX】の雑魚の同時処理が苦手な人は、兵命削りや熱き友撃を採用しても良い。涅槃寂静【EX】では魔導師によるボス回復があるため、将命削りはボス2以外では意味がなく、優先度は低め。
わくわくの実の効果一覧はこちらおすすめの守護獣

守護獣 | 効果 |
---|---|
【サポート効果】 全ての敵HPを削る&1ターン遅延 【発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) | |
【サポート効果】 手番のモンスターのスピードが900%アップ&パワーが25%アップ 【発動条件】 アイテムを5つ拾う(合計5つ) | |
【サポート効果】 手番のモンスターのパワーが100%アップ 【発動条件】 ターン開始時にHPが40%以下(1回) | |
【サポート効果】 ボスのHPを10%削る 【発動条件】 1ターンで敵を3体以上を同時に倒す(3回) |
雑魚の同時処理やピンチ回避に有効なパックが一番のおすすめ。それ以外だと、純粋に火力強化となるレプリカやクシティ、涅槃寂静【EX】で確実にボスを削れるスレイプニルがおすすめ。
守護獣の森の攻略一覧はこちら禁忌の獄【28/選択式】の適正ランキング
禁忌の獄【裏28】の最適正は?
攻略適正ランキング289
Sランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
聖徳太子(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超ADW/AW/超MSL/友情ブースト+VキラーM/ダッシュ 超アビリティとキラー効果で高火力を発揮。 ブーストの乗る友情もダメージ源になる。 ▼おすすめ強化量はこちら | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
ラザニー(獣神化改) 【貫通/超スピード/亜人】 アビ:ADW/MSM/SS短縮 コネクト:超AW/回復/友情ブーストM(発動必須) 条件:スピード500以上が2体以上/合計HP11.5万以上 高スピードで扱いやすく、回復により耐久面も優秀。 聖徳太子と同種族・同戦型・同撃種なので強化しやすい。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
ロバーツ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:MSM/ADW+AW 弱点露出SSがサポートに役立つ。 | |
打神鞭(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/AW/飛行/Cキラー+SS短縮 Cキラー発動時の火力が高い。 SSで貫通になって攻撃できる。 | |
アポロン(獣神化) 【反射/パワー/神】 アビ:ADW/超MS+AW/Vキラー/SSブースト Vキラーと超MSでダメージを稼ぎやすい。 | |
紫苑(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:ADW/飛行/木属性耐性+超AW/回復 回復で高いHPを保ちやすい。 | |
アジタート(神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:ADW/MSM+AW/ドレインS/SS短縮 聖徳太子と撃種/戦型/種族が被るため、実で底上げしやすい。 ※超戦型や実の数を考慮すると、ロバーツや紫苑の方が強化幅は大きい。 | |
一部ギミック非対応 ▼1体までの編成推奨(EXには不向き) | |
アトス(獣神化改) 【反射/超バランス/聖騎士】 アビ:超AW/木属性耐性/超LS コネクト:ADW/弱点キラーM(発動必須) 条件:バランス型以外が2体以上/水属性が1体以上 加速とチャージショットで攻略に貢献できる。 ※制限雑魚を倒すと攻撃遅延で地雷の展開が遅くなる | |
煉獄杏寿郎(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/木属性キラー/木属性耐性M+超AW/底力 キラーと底力でアタッカーに優秀。 ボスがラウドラバリアを展開しているため、SSワンパンは不可。 ※制限雑魚を倒すと攻撃遅延で地雷の展開が遅くなる | |
ザビエル(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:ADW/MSL+SS短縮 攻スピアップがサポートに役立つ。 ワープ非対応のため、ザビエルの前でステージ突破すると開幕で動ける。 | |
背徳ピストルズ(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:超MSL/ADW/リジェネM/Vキラー+底力M オールアンチSSを使用したターンは、ワープを無効化できる。 上記の適正が1体もいない人向け。 |
聖徳太子のおすすめ強化量
涅槃寂静用 | |
---|---|
① | 【複数編成可能な人向け】 ・Lv120 ・攻撃力+14,400以上 (※モンスポットでの強化も必要) |
② | 【1体持ちorフレンドのみ】 ・Lv120 ・攻撃力+6,850 ・紋章:対光極&対闇極 |
禁忌【裏28】周回用 | |
③ | ・紋章:対木極 ・攻撃力+13,550以上 ・超ADW発動&地雷所有時 |
①か②のどちらかを満たすと、涅槃寂静【EX】でランチャーパネル&ひよこ状態でも地雷を持っていれば魔導師をワンパン可能となる。③を満たすと、禁忌【裏28】でスイッチ不要で制限雑魚処理&スイッチLv2で撃種が合っていない制限雑魚処理が可能となる。
前後階層の攻略記事
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧禁忌の獄のクエスト一覧
禁忌の獄【28/選択式】の雑魚戦攻略
第1ステージ!スイッチはLv.2で揃える3

貫通タイプの初手角度(目安)

攻略の手順
- ※パワースイッチを全てLv.2にすると攻撃アップ
- 1:ぷよリン、カチりんを倒す
- └ドクロマーク効果で攻撃が遅延する
スイッチを全てLv.2にしないとダメージが通らないため、それぞれ2回踏んでから制限雑魚を攻撃しよう。貫通タイプなら画像の角度で弾くと、スイッチLv.2の状態でぷよリンを倒せる。
初手でスイッチ調整するのもあり
高スピードのキャラなら画像の角度でカチりんまで倒せるが、無理だった場合は初手でスイッチレベルの調整をするのもあり。1手目にどちらもLv.1にしておけば、2手目はスイッチを1回ずつ踏むだけで攻撃アップできる。
第2ステージ!右2つのスイッチを1回ずつ踏む5

ステ2のルート例

攻略の手順
- ※パワースイッチを全てLv.2にすると攻撃アップ
- 1:ぷよリン、カチりんを倒す
- └ドクロマーク効果で攻撃が遅延する
- 2:残りの制限雑魚、鬼を倒す
ぷよリン・カチりんを倒すと、ドクロマーク効果で1ターン攻撃が遅延する。相互蘇生を遅らせられるので、先に1〜2体の処理を優先しよう。鬼はスイッチLv.2にした後に弱点を攻撃すればOK。
鬼の即死攻撃(左上)

鬼は左上の数字が0になると、全体40万ダメージの白爆発を放つ。遅延できないと3ターン後に即死するため、制限雑魚を倒して攻撃を延ばすか、スイッチLv.2の状態で先に倒しておこう。
第3ステージ!PC-G3は1ターンで倒し切る4

ステ3のルート例

攻略の手順
- ※パワースイッチを全てLv.2にすると攻撃アップ
- 1:鬼を白爆発(即死)までに倒す
- 2:PC-G3を1手で倒し切る
パワースイッチの初期Lv.2がないため、どちらも必ず1回は踏む必要がある。配置が悪いと1ターンで揃えるのは難しいので、スイッチ調整役と火力を出すターンで分けるのが良い。
PC-G3の倒し方
中ボスは自身のHPを満タンまで回復する。1手で倒し切る火力が必要なので、スイッチをLv.2で揃えた後に直殴り&友情でダメージを稼ごう。中ボス下のパネルで貫通から反射化するか、右のパネルとビットンを経由して中ボス右でカンカンすると一気に倒しやすい。
禁忌の獄【28/選択式】のボス戦攻撃パターン1

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 初回4ターン (次回3ターン) | レーザー×4 1ヒット約1,700ダメージ |
右上 初回6ターン (次回3ターン) | 反射拡散弾 全体約20万ダメージ |
左下 (1ターン) | ホーミング 合計約5,000ダメージ |
右下 初回2ターン (次回4ターン) | 毒フレア 1,000ダメージ 毒:2,500×4ターン |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
禁忌の獄【28/選択式】のボス戦攻略
ボス第1戦!制限雑魚を倒すと攻撃遅延4

制限雑魚の蘇生ペア

ボスのHP | 約3億2,000万 |
---|
攻略の手順
- ※パワースイッチを全てLv.2にすると攻撃アップ
- 1:ぷよリン、カチりんを倒す
- └ドクロマーク効果で攻撃が遅延する
- 2:残りの制限雑魚を倒す
- 3:直殴りでバリアを剥がしてボスを攻撃
ボス1戦目のスイッチ初期レベルは、どちらも1。毎ターン1回ずつ踏めばLv.2の状態で火力を出せるので、着実に制限雑魚の数を減らしていこう。配置が悪いなら無理にスイッチを踏まずに横・縦カンするのもあり。
ボスは直殴りでバリアを剥がす
セレナーデは直殴り3回で剥がせるラウドラバリアを展開している。剥がさずに攻撃してもダメージが通らないため、必ず直殴りしてから火力を出そう。
ボス第2戦!左上のスイッチのみ2回踏む15

ボス2のルート例

ボスのHP | 約3億 |
---|
攻略の手順
- ※パワースイッチを全てLv.2にすると攻撃アップ
- 1:ぷよリン、カチりんを倒す
- └ドクロマーク効果で攻撃が遅延する
- 2:残りの制限雑魚、鬼を倒す
- 3:直殴りでバリアを剥がしてボスを攻撃
パワースイッチのLv.2が2つ揃っている状態なので、初期レベルをリセットさせないよう、左上のスイッチのみを繰り返し2回踏みたい。鬼の即死に注意しつつ、制限雑魚を倒して敵の攻撃を遅延させよう。
ボスは右下の壁でカンカンする
ボスのみになったら、ラウドラバリアを剥がす&スイッチLv.2の状態でダメージを稼ごう。右・下に弱点があるので、反射タイプで壁の隙間を往復すると火力を出しやすい。
ボス第3戦!PC-G3を倒すとステージ暗転6

PC-G3のHPを削る場所

ボスのHP | 約3億8,000万 |
---|
攻略の手順
- ※パワースイッチを全てLv.2にすると攻撃アップ
- 1:ぷよリン、カチりんを倒す
- └ドクロマーク効果で攻撃が遅延する
- 2:残りの制限雑魚、鬼を倒す
- 3:PC-G3を1手で倒し切る
- 4:直殴りでバリアを剥がしてボスを攻撃
PC-G3はターン経過で自身のHPのみ満タンまで回復する。ステ3と同様に1手で倒し切る必要があるため、左上の撃種変化パネルを利用してダメージを稼ごう。スイッチLv.2の状態で貫通で挟まりにいくと、大ダメージを与えられる。
ステージ暗転後

PC-G3を倒すと、ステージが暗転して右上にボスが再配置される。画面内に弱点が収まり火力を出せるようになるので、ラウドラバリアを剥がしながらダメージを稼ごう。
モンスト他の攻略記事
前後階層の攻略記事
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧禁忌の獄のクエスト一覧
転スラコラボが開催!
開催期間:3/17(金)12:00〜4/2(日)11:59

コラボガチャ/降臨キャラクター
★6ガチャ | ||
---|---|---|
★5ガチャ | ★5ガチャ | 課金パック |
超究極 | 超究極 | コイン |
究極 | 究極 | 究極 |
極 | 極 | ミッション |
守護獣 | ||
転スラコラボの関連記事
毎週更新!モンストニュース

今週のラッキーモンスター
対象期間:03/27(月)4:00~04/03(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます