禁忌の獄【26】の攻略と適正キャラ
モンスト禁忌の獄【26/二十六ノ獄】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや報酬の情報も掲載しています。禁忌26/きんき26を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。

前後階層の攻略記事
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧禁忌の獄のクエスト一覧
新限定「鍾馗」が実装!
実装日:2/4(土)12:00

禁忌の獄【26】クエストの基本情報
クエスト詳細1418
攻略難易度 | ★12 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | ・神 ・ユニバース ・魔族 ・幻妖 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 幻妖 幻妖キラー一覧 |
スピードクリア | 32ターン |
ボスモンスター | ![]() |
報酬 | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果超絶アップ | 有利属性は 与えるダメージ:3.0倍 受けるダメージ:0.33倍 ▶属性倍率の詳細解説はこちら |
ワープ | AW一覧/超AW一覧 |
ブロック | AB一覧 |
弱点効果アップ | - |
弱点移動 | 他に敵がいる場合、弱点を直殴りすると別の敵に弱点が移動する |
撃種変化パネル | 踏むと撃種が変化 |
混乱 | ・友情が発動しない ・混乱したキャラが味方に触れるとダメージ |
蘇生 | - |
伝染霧 | 中ボスの攻撃 約6,000ダメージ |
禁忌の獄【26】の攻略のコツ13
水属性のAW&ABが必要

ワープ、ブロックともに大量展開されるためAW+ABはほぼ必須。また撃種変化パネルがあるとはいえ、貫通キャラのほうが雑魚処理はしやすい。貫通のAW&ABを中心に編成しよう。
反射は1体までが良い
ボス2では貫通状態でないとダメージを稼げない上に、撃種変化パネルも無い。反射は編成しても1体までにしないと、突破がかなり難しくなる。
別の敵に弱点が移動

このクエストではツァイロン【4】と同じで、弱点ヒットで別の敵に弱点が移動する。弱点のない状態ではダメージを稼げないため、弱点の移動ルートに沿って攻撃しよう。弱点の移動順は各ステージの手順で解説している。
状況に応じてABを外す

ステージによってはABを外すのも有効。例えば上画像(ステージ5)の場合、ABを外せばブロック内で動き回れるためフレイヤの処理がしやすくなる。
おすすめの紋章とわくわくの実12
おすすめの魂の紋章

紋章 | 優先度 |
---|---|
![]() | 優先度【★★★】 火への攻撃倍率1.25倍 |
![]() | 優先度【★★・】 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
![]() | 優先度【★・・】 伝染霧を無効化 |
![]() | 優先度【★・・】 SSターン遅延を無効化 |
優先して付けたいわくわくの実

将命削り | 優先度【★★★】 ボス削りの手助けとして必須。 10%ダメージアイテムと合わせてHPの約1/4を削れる。 |
---|---|
兵命削り | 優先度【★★・】 中ボスの攻略に貢献。 |
加撃系 | 優先度【★★・】 ボスへの火力に直結。将命・兵命以外は盛れるだけ加撃を盛ろう。 |
その他 | 優先度【★・・】 速必殺:ステ3の中ボス削りが苦手な人向け |
ボス/中ボスの削りが難しいクエストなので、将命・兵命削りを優先的に付け、残りは加撃系を盛ろう。ステ3が苦手な人は瑠璃など、ボスに火力を出せるSS持ちに速必殺を付けると良い。
禁忌の獄【26】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。
禁忌の獄【26】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング2138
禁忌のワンパン/強化ラインの確認はこちらSランク | 適正理由とおすすめポイント |
---|---|
アムリタ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW/超SSアクセル+AB/状態回復/SS短縮 SSで強制的に雑魚に弱点を出現させられる。 状態回復で味方の混乱を治せる。 | |
ネオ(ハロー/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:バリア 強力な友情で砲台役として活躍。 ※ネオ2体とベネットα、ルナなどのサポート2体の編成がおすすめ | |
Aランク | 適正理由とおすすめポイント |
ダルタニャン(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:AW/Fキラー+ダッシュ コネクト:超MSL/超LS/SSチャージ(発動は任意) 条件:聖騎士が2体以上/バランス以外が2体以上 火力の高い友情で砲台役として活躍。 ※ブロックに非対応 | |
レム(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:友情ブースト/ゲージ倍率保持+AB/状態異常回復 超戦型や紋章の強化でボスのワンパンが可能。 ▶レムを使ったワンパン方法はこちら | |
鈴蘭(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:火属性耐性/弱点キラー+超AW/AB キラー&超AWで火力が高い。 ゲージにAWもあるので、ゲージ外しができない点に注意。 | |
瑠璃(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AW+AB/SS短縮 弱点ヒット時のSSで中ボスやボスに大ダメージを与えられる。 | |
太公望(獣神化改) 【貫通/超バランス/神】 アビ:状態異常回復/ゲージ倍率保持+AB コネクト:超AW/回復(発動必須) 条件:神以外が1体以上/合計ラック100以上 味方の混乱解除やHP回復に役立つ。 | |
キラ(獣神化) 【反射/スピード/ロボット】 アビ:超AW/超LSM/パワーモード+AB/SS短縮 攻スピアップで味方をサポートできる。 割合SSで確実にダメージを稼げる。 | |
プルメリア(獣神化改) 【反射/超バランス/妖精】 アビ:ゲージ倍率保持+AB/ダッシュM コネクト:超AW/SS短縮(発動必須) 条件:妖精以外が1体以上&合計ラック100以上 遅延SSでピンチを回避できる。 | |
Bランク | 適正理由とおすすめポイント |
風神雷神(獣神化/双神) 【反射/スピード/神】 アビ:超MSEL/全属性キラー/連撃キラーM ギミック非対応だが、熱き友撃の実などで強化していれば友情でダメージを稼げる。 | |
項羽(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超AW/火属性キラー/火属性耐性+AB/SS短縮/連撃キラー キラー効果で全敵への直殴り火力が高い。 号令が雑魚処理やボス削りに役立つ。 | |
ノア&パンドラ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AW/LS+AB/ドレイン 加速で味方の攻撃をサポートできる。 | |
ダウト(獣神化) 【貫通/スピード/幻妖】 アビ:AW/AB 回転率の高いSSでのサポートが優秀。 広範囲友情が雑魚処理に役立つ。 | |
浦女3年生(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:状態異常回復+AB/ダッシュ/SSチャージ オールアンチSSがワープ無効化&HP回復に役立つ。 | |
グィネヴィア(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:超AW/超LS+AB/状態異常回復 遅延SSがピンチの際に役立つ。 | |
ダイ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:Cキラー/友情ブースト 強化次第ではSSでボスのゲージを飛ばせる。 ※必要な強化力はここで解説 ※ギミック非対応のため、1体までの編成推奨 | |
サポート枠 | 適正理由とおすすめポイント ▼ネオ(ハロー)との編成推奨 |
ベネットα(獣神化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:超AW/SSチャージ/スピードモード+AB/SS短縮 SSで味方の友情威力をアップできる。 | |
ルナ(獣神化) 【反射/スピード/神】 アビ:AB/VキラーL/ドレイン/壁SS短縮 強力なバフSS、バウンドチャージがサポート役に優秀。 | |
童子切安綱(獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:火属性キラー+VキラーM/SSチャージ/壁SS短縮 キラーとSS効果の乗るコピーが強力。 | |
降臨 | 適正理由とおすすめポイント |
カイリ(神化) 【反射/バランス/幻獣】 アビ:AW/回復+AB SSで味方をサポートできる。 | |
村田 【反射/バランス/亜人】 アビ:AW/状態異常回復/友情ブースト+AB 味方の状態異常回復に役立つ。 | |
佐藤&高木刑事 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AW+AB/SS短縮 SSでHPを回復できる。 | |
こゆき(神化) 【貫通/バランス/幻獣】 アビ:AW+AB 爆発が加速友情と相性が良い。 |
前後階層の攻略記事
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧禁忌の獄のクエスト一覧
レムを使ったワンパン方法20
レムのボス1ワンパン方法

レムはダウトの弱点効果アップSSのサポートがあれば、ボス1でのワンパンが可能。道中はAWこそないが貫通/ABのため最低限の直殴り、友情での雑魚処理で貢献できる。
必要強化量などはこちらを確認①ダウトのSSをボスに使う
弱点出現前で問題ないのでダウトの弱点効果アップSSをボスに使おう。倍率の変化がないため1段階目と2段階目どちらでもいい。※このときにクロスドクロ雑魚を全処理しないように。
②レムのSSで雑魚をすべて倒す
レムのSSを使いすべての雑魚(魔導師とクロスドクロ雑魚)を倒しきろう。魔導師は問題ないが、クロスドクロ雑魚を事前に倒すとボスが覚醒してワンパンが難しくなる。クロスドクロ雑魚は必ずレムのSS使用時に倒しきろう。
③覚醒直後のボスをワンパン

クロスドクロが発動するとボスの中央に弱点が出現する。レムのSSの追撃はボス必中のため配置に関わらずワンパンできる。
禁忌の獄【26】の雑魚戦攻略
各ステージの難易度
このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。
ステージ | 難易度 |
---|---|
▼第1ステージ | ★☆☆☆☆ |
▼第2ステージ | ★★☆☆☆ |
▼第3ステージ | ★★★★☆ |
▼第4ステージ | ★★★☆☆ |
▼第5ステージ | ★★☆☆☆ |
▼ボス第1戦 | ★★★★☆ |
▼ボス第2戦 | ★★★☆☆ |
▼ボス第3戦 | ★★★★★ |
第1ステージ!1体ずつ倒す7
第1の難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|

弱点の移動ルート

攻略の手順
- 1:フレイヤの弱点にふれる
- 2:魔導師の弱点にふれて倒す
- 3:反射になってフレイヤを倒す
フレイヤが右上攻撃(2ターン)で魔導師を蘇生する。1ターンは猶予があるため、初手はフレイヤの弱点を経由して魔導師の弱点にふれて倒そう。2手目は撃種変化パネルを使って反射になり、フレイヤと左壁の間に挟まろう。
第1ステージのルート動画
・禁忌26【ステージ1】のルート pic.twitter.com/KqhOZ7ikDl
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) May 29, 2021
第2ステージ!初手は弱点移動だけ30
第2の難易度 | ★★☆☆☆ |
---|

弱点の移動ルート

攻略の手順
- 1:フレイヤの弱点にふれる
- 2:グレモリーを同時処理する
- 3:フレイヤを倒す
このステージではグレモリー3体が相互蘇生する。1手目はフレイヤの弱点にふれて、弱点を左下のグレモリーに移動させよう。2手目で左下のグレモリーからスタートして、残りのグレモリー2体も同時処理しよう。
1手目の弾き方例

意識することは、フレイヤの弱点にふれる&左下のグレモリーに移動した弱点にふれない、の2点。敵を経由して減速しつつ、フレイヤの弱点をさわれる弾き方をしよう。
第2ステージのルート動画
・禁忌26【ステージ2】のルート pic.twitter.com/1oKhTHjdJg
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) May 29, 2021
第3ステージ!中央攻撃で即死223
第3の難易度 | ★★★★☆ |
---|

弱点の移動ルート

攻略の手順
- 1:魔導師を倒す
- 2:グレモリーを同時処理
- 3:反射になってシュリンガーラを倒す
ステージ3はシュリンガーラの中央攻撃(6ターン)が即死。雑魚処理をすると暗転し、ボスに弱点出現&攻撃しやすい位置に移動する。まずは上の弱点移動順を参考に、①→②→③の順に雑魚を同時処理しよう。無理なら①→②で魔導師だけ先に倒そう。
クロスドクロ発動後

左下に弱点が出現する。撃種変化パネルを利用し、横軸で弱点と左壁の間でのカンカンを狙ってダメージを稼ごう。わくわくの実や超戦型などで十分に強化されている場合なら、弱点往復でもある程度はHPを削ることができる。
魔導師の蘇生タイミングに注意
魔導師はステージ2を突破したキャラのターンに蘇生される。魔導師がいると弱点が移動し、シュリンガーラにダメージを稼ぎづらい。また瑠璃などのSSを使う場合は、魔導師に弱点移動するため効果的にダメージを稼げなくなってしまう。
第3ステージのルート動画
・禁忌26【ステージ3】のルート pic.twitter.com/LXt7A58dDc
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) May 29, 2021
第4ステージ!ブロックを利用して弱点往復49
第4の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

敵の呼び出し後

攻略の手順
- 1:右上のシュリンガーラ(本体)を攻撃
- 2:呼び出されたシュリンガーラを倒しつつ本体を攻撃
- 3:1&2を繰り返しつつ本体を倒す
このステージのボスは右上が本体で、偽物が定期的に呼び出される。偽物が呼び出されたら、弱点移動させつつ弱点を攻撃して倒そう。偽物は自身のHP回復を行うので、1ターンでの撃破を意識して攻撃しよう。
ブロックを利用して攻撃
本体は上下をブロックに囲まれており、ABを外した縦カンで一気にダメージを稼げる。初手〜3手目のキャラは2回弾けるので、先を見越して配置を意識しておくとよい。
第4ステージのルート動画
・禁忌26【ステージ4】のルート pic.twitter.com/vmnjLld3Z5
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) May 29, 2021
第5ステージ!ブロックを利用して間に挟まる86
第5の難易度 | ★★☆☆☆ |
---|

弱点の移動ルート

攻略の手順
- 1:魔導師を2体とも倒す
- 2:フレイヤの間に挟まって倒す
フレイヤは向かい合った位置に弱点が来るので、魔導師処理後に反射で挟まると同時に倒せる。まずは上の弱点順を確認しつつ、魔導師2体を処理しよう。2体のフレイヤはブロックに囲まれてるので、ABを外すと挟まるチャンスを作りやすい。
第5ステージのルート動画
・禁忌26【ステージ5】のルート pic.twitter.com/uzZiaNKQuO
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) May 29, 2021
禁忌の獄【26】のボス戦攻撃パターン2
ボス1&ボス3の覚醒前、ボス2
ステージによってターンは異なりますが、内容は同じです

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回3ターン (次回2ターン) | 魔導師蘇生 |
右下 初回1ターン (次回8ターン) | ワープ展開&透過 |
左下 (2ターン) | ホーミング 合計約13,500ダメージ |
下 初回5ターン (次回2ターン) | 電撃 即死ダメージ |
ボス1&ボス3覚醒後
ステージによってターンは異なりますが、内容は同じです

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 (4ターン) | リワインドブラスター 即死ダメージ |
右上 初回2ターン (次回3ターン) | 伝染霧 1体5,000ダメージ |
左下 初回1ターン (次回2ターン) | ホーミング 合計約11,000ダメージ |
右下 初回2ターン (次回3ターン) | 魔導師蘇生 |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
禁忌の獄【26】のボス戦攻略
ボス第1戦!雑魚処理すると暗転が起きる83
ボス1の難易度 | ★★★★☆ |
---|

弱点の移動ルート

シュリンガーラのHP | 約3億 |
---|
攻略の手順
- 1:魔導師を倒す
- 2:グレモリーを3体同時処理
- 3:ボスを倒す
ステ3同様にグレモリーをすべて倒すと暗転する。弱点順を参考に、まずは魔導師、次にグレモリー3体同時処理を目指そう。狙えるなら4体同時倒しても良い。
クロスドクロ発動後

ボスの弱点は下のみ。左右の撃種変化パネルを利用しつつ、縦軸に弾き、反射でボスの下に潜り込んで削ろう。左上の数字が即死攻撃のため、それまでの撃破を目指す必要がある。
ボス1のルート動画
・禁忌26【ボス1】のルート pic.twitter.com/T6uLTcA52a
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) May 29, 2021
ボス第2戦!ブロックを利用した横カンを狙おう39
ボス2の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

弱点の移動ルート

シュリンガーラのHP | 約2億 |
---|
攻略の手順
- 1:魔導師をすべて倒す
- 2:ボスを倒す
ここでは雑魚を倒しても暗転は無い。まずは魔導師をすべて倒して、ボスに弱点を固定しよう。ボスを削る際は、ボスの左右のブロックを利用し他弱点往復ができると、一気にHPを削れる。魔導師が呼び出されたら、優先して処理すること。
ボス2のルート動画
・禁忌26【ボス2】のルート pic.twitter.com/VVpnuJSdvD
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) May 29, 2021
ボス第3戦!雑魚処理にSSを使ってOK269
ボス3の難易度 | ★★★★★ |
---|

弱点の移動ルート

シュリンガーラのHP | 約4億 |
---|
攻略の手順
- 1:グレモリーを2体倒す
- 2:フレイヤの間に挟まって倒す
- 3:呼び出された魔導師とシュリンガーラ(下)を倒す
- 4:本体のシュリンガーラ(上)を倒す
ボス1同様に雑魚を倒すと暗転する。まずはグレモリーの同時処理、次に反射でフレイヤの間に挟まるのを狙おう。ボスを削る際はボス1同様に反射になる必要があるので、貫通タイプのSSはここで雑魚処理に使っても良い。
クロスドクロ発動後

クロスドクロ発動後の弱点移動順

暗転後は下に魔導師と偽物のシュリンガーラが呼び出される。魔導師は1ターンで即死攻撃を放つため、SSを使ってでも1手で処理しよう。ボスは上弱点の反射状態で削る必要がある。左右の変化パネルを利用して縦軸に挟まりを狙おう。
ボス3のルート動画はこちらボス3のルート動画1
・禁忌26【ボス3】のルート pic.twitter.com/wQguZ734mc
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) May 29, 2021
ボス3のルート動画2
・禁忌26【ボス3】のルート2 pic.twitter.com/AAVLpToYpE
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) May 29, 2021
モンスト他の攻略記事
前後階層の攻略記事
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄の全階層一覧禁忌の獄のクエスト一覧
パンテオンの隆盛が開催!
開催日:2/1(水)12:00〜2/12(日)11:59

新イベのキャラ評価/攻略記事
パンテオンの隆盛の関連記事
毎週更新!モンストニュース

来週のラッキーモンスター
対象期間:02/06(月)4:00~02/13(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます