禁忌の獄【2】の攻略方法まとめ

禁忌の獄【2/二ノ獄】の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックや報酬の情報も掲載しています。禁忌2/きんき2を攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。
他の階層の攻略記事はこちら
禁忌の獄攻略まとめ禁忌の獄【2】クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細294
攻略難易度 | ★11 |
---|---|
雑魚の属性 | 水、光、闇 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | サムライ サムライキラー一覧 |
スピードクリア | 24ターン |
経験値 | 5000 |
報酬 | 魂気10,000 |
出現するギミック294
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
属性効果アップ | - |
ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 約15,000ダメージ(ビットン) 約30,000ダメージ(ムラマサ) |
ブロック からくりブロック | アンチブロック一覧 |
ビットン | ビットンブレイカー一覧 |
レーザーバリア | - |
クロスドクロ | ボス、ムラマサが移動 |
ドクロマーク | ボスに投下ボムで攻撃 |
敵防御アップ | 近藤勇以外の敵が 毎ターン防御アップ |
反撃モード | - |
敵防御ダウン | 近藤勇の反撃で 中ボス、ボスが防御ダウン |
直殴り倍率アップ | - |
使用可能なSPアイテム
SPアイテム | メダル消費量と効果 |
---|---|
![]() | 【消費するメダル】 12,000枚 【SPアイテム効果】 ガイドが常に表示される |
クエスト攻略のコツ12
DW対策を優先しよう

【二ノ獄】では、ムラマサと1ステのビットンがDWの展開を行う。ムラマサが展開するDWは1発約30,000ダメージ受けるため、DW対策をしておくと安定して攻略しやすい。属性効果アップもあるため、木属性のADW持ちを優先して編成しよう。
雑魚の長い攻撃は全て即死

二ノ獄で出現する雑魚の一番長い攻撃は全て即死。水色のサムライと闇ムラマサは一番長い攻撃が来るまでに必ず処理をしよう。近藤勇は覚醒と薙ぎ払いのみなので即死攻撃はない。ただ薙ぎ払いの威力が高いため、近藤勇の近くにキャラを配置しないよう注意すること。
反撃モードの近藤勇を攻撃して敵を防御ダウン

近藤勇は1ターン経過後に反撃モードを行い、近藤以外の敵が防御アップを発動する。近藤の反撃モードは敵全体の防御ダウン効果のため、必ず近藤→敵の順にダメージを与えるようにしよう。攻撃範囲の広い友情持ちを編成すれば、友情で反撃を発動できる。
闇ムラマサは司馬懿移動後に倒す

闇ムラマサは倒すことでボスにボム攻撃をする。ボム攻撃はボスの弱点ヒット時で約1000万ほどダメージを与えることができる。ボムは司馬懿が移動しないと当たらないため、倒すタイミングには注意しよう。
水/サムライキラー多めの編成がおすすめ

クエストを通して、出現する敵はサムライ族のみ。そのため、全ての敵に火力を出せるサムライキラーや、水属性/弱点キラー持ちを編成すると直殴りで大ダメージを与えられる。キラー持ちは2体以上の編成がおすすめ。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
禁忌の獄【2】の最適正は?
攻略適正ランキング931
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
楊セン(獣神化) 【貫通/バランス/神】 アビ:超MS/ADW/サムライキラーM キラーと超MSでボス特攻が可能。 広範囲の友情で防御力ダウンの誘発が楽。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ナックル(進化) 【貫通/パワー/亜人】 アビ:水属性キラーM/サムライキラーM+超ADW キラー+超ADWで全体に火力を出せる。 トライブパルスで反撃を発動しやすい。 | |
ベルクーリ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/弱点キラー+バイタルキラー キラー発動時の直殴りが強力。 SSの追撃で次ターンの防御ダウンを発動できる。 | |
クラピカ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:水属性耐性/無属性耐性+ADW/AB 広範囲のレーザーが防御ダウンの発動に役立つ。 高倍率のSSで高い火力を出せる。 | |
キング(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:超ADW/弱点キラー+AB アビ効果で直殴りが高火力。 | |
ユグドラシル(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:ADW 友情で反撃を発動しやすい。 | |
ガリバー(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:サムライキラーM+ADW キラー効果で敵へのダメージを稼げる。 | |
葛飾北斎(進化) 【貫通/パワー/亜人】 アビ:サムライキラーL キラーLで全敵に大ダメージを与える。 鈍足のためDW回避もしやすい。 ※DWに注意 | |
孫尚香(獣神化) 【貫通/砲撃/サムライ】 アビ:サムライキラー/LS+超ADW 号令SSを12ターンで撃てる。 火力の高い友情もダメージ源になる。 | |
ルシファー(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:バリア/超ADW 大号令SSが敵全体のダメージ源に。 友情で敵の防御をダウンさせられる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ギムレット(獣神化改) 【貫通/超スピード/妖精】 アビ:超ADW/全属性耐性 コネクト:無属性耐性(発動しなくてもOK) 条件:スピード型以外が1体以上/合計ラック100以上 超スピード&超ADWにより、直殴りでダメージを稼げる。 | |
まほろば(神化) 【反射/砲撃/神】 アビ:超MSM/超ADW 友情で反撃を発動しやすい。 SSもボス戦の火力になる。 | |
諸葛亮(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:ADW+回復/SSチャージM 弱点露出SSでボスへの火力を底上げ。 | |
ネム(神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:サムライ耐性/サムライキラーEL 12ターンオールアンチSSでDWを回避。 友情で敵防御アップをダウンへ上書き可能。 ※DWに注意 | |
アトゥム(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超ADW 加速と超強爆発でサポート役に優秀。 | |
パスカル(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:超ADW/友情ブーストL 加速で味方の攻撃をサポートできる。 DWドンSSはDWを展開するムラマサが残っている間に使うこと。 | |
ナイチンゲール(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:水属性キラー 広範囲の友情で反撃発動が楽に。 SS使用時の直殴りが強力。 ※DWに注意 | |
守護ガブリエル(獣神化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:水属性耐性+SS短縮/ダッシュ 高攻撃力のクリティカル持ちでアタッカーに優秀。 ※DWに注意 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ビリーザキッド(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:ADW/友情ブーストM ブーストで強化された友情が雑魚処理に役立つ。 | |
太公望α(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:全属性耐性/無属性耐性/CキラーL+AB 反撃モードで防御ダウンの誘発が楽に。 ※DWに注意 | |
天使ガブリエル(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:超ADW+光属性キラー/闇属性キラー 超強電撃で反撃発動を楽に。 貫通変化SSによる弱点往復が強力。 | |
ロビンフッド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:対応なし 友情で確実に反撃を発動できる。 壁ドンSSがボスへの決定打に。 ※DWに注意 | |
近藤勲&バブルス王女(獣神化) 【反射/パワー/亜人】 アビ:超ADW 全敵レーザーで防御ダウン発動を楽に。 分身壁ドンSSはフィニッシャーとして活躍。 | |
ルキウス(進化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:サムライキラーM/LS+ADW キラーMがクエストを通して有効。 友情が反撃の発動に役立つ。 | |
雪舟(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW+水属性キラー 撃種変換の号令SSで敵を一掃できる。 |
雑魚戦の攻略手順
各ステージの難易度
このクエスト内における、各ステージの難易度を5段階で表記しています。
ステージ | 難易度 |
---|---|
第1ステージ | ★☆☆☆☆ |
第2ステージ | ★★☆☆☆ |
第3ステージ | ★★★★☆ |
第4ステージ | ★★★☆☆ |
ボス第1戦 | ★★★★☆ |
ボス第2戦 | ★★★★★ |
第1ステージ!近藤の反撃で敵が防御ダウン9
第1の難易度 | ★☆☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- 1:初手は上のサムライ雑魚を攻撃
- 2:近藤の反撃を発動させてサムライ雑魚を処理
- 3:近藤を倒す
サムライ雑魚が毎ターン自身を防御アップするが、近藤の反撃によって防御ダウンさせる事ができる。近藤の反撃を発動しつつサムライ雑魚を攻撃して倒そう。
第2ステージ!サムライ雑魚を先に倒す6
第2の難易度 | ★★☆☆☆ |
---|

攻略の手順
- 1:下のサムライ雑魚を倒す
- 2:移動したムラマサを倒す
- 3:ムラマサのドクロ効果で近藤も倒せる
ここでも毎ターン敵の防御力がアップするので、近藤の反撃を発動しつつ攻撃する必要がある。下のサムライ雑魚を倒すとムラマサが倒しやすい位置に移動するので、サムライ雑魚→ムラマサの順で処理しよう。ムラマサを全て倒すとドクロ効果で近藤も倒せる。
ステージ暗転後

第3ステージ!サムライ雑魚を倒すと司馬懿が移動55
第3の難易度 | ★★★★☆ |
---|

司馬懿の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (5ターン) | 衝撃波 全ヒット約9,300ダメージ |
中央上 (1ターン) | 防御アップ |
中央下 (2ターン) | ホーミング 全ヒット約6,000ダメージ |
左 (10ターン) | 電撃 即死級ダメージ |
攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を倒す
- 2:移動した司馬懿を倒す
- ※司馬懿を倒すと近藤も一緒に撤退
これまで同様、近藤の反撃を発動しつつ攻撃しよう。サムライ雑魚を2体倒すと司馬懿が移動&からくりブロックが起動する。司馬懿移動後は、反射は左壁との隙間を、貫通は上下のブロックを利用するとダメージを稼ぎやすい。
ステージ暗転後

第4ステージ!ムラマサはサムライ雑魚を処理したあとに倒す23
第4の難易度 | ★★★☆☆ |
---|

司馬懿のHP | 約3,000万 |
---|
攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を全て倒す
- 2:ムラマサを倒す
- 3:中ボスの司馬懿を倒す
前ステージ同様に、サムライ雑魚を倒すと司馬懿が移動する。ムラマサを倒すと、移動後の司馬懿の位置に投下ボム攻撃をして大ダメージを与えるため、ムラマサよりサムライ雑魚を先に倒すこと。
ステージ暗転後

ボス戦攻撃パターン6

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (1ターン) | ホーミング&防御アップ ※司馬懿とムラマサ、サムライ雑魚 全ヒット約3,000ダメージ |
右 (5ターン) | 攻撃力アップ ※ボスと近藤勇以外の敵 |
左 (3ターン) | 氷塊メテオ 全体約10,000ダメージ ※1体約2,500ダメージ |
中央 (9ターン) | 電撃 全体約120,000ダメージ ※1体約30,000ダメージ ※即死攻撃 |
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!サムライ雑魚を優先処理17
ボス1の難易度 | ★★★★☆ |
---|

司馬懿のHP | 約2,100万 |
---|
攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を全て倒す
- 2:ムラマサを全て倒す
- 3:ボスの司馬懿を倒す
これまで同様に敵が毎ターン防御アップするので、近藤の反撃を発動しつつ攻撃する必要がある。またサムライ雑魚を倒すと、暗転して司馬懿とムラマサが攻撃しやすい位置に移動するので、優先して倒すこと。暗転後にムラマサを倒すと、ドクロの投下ボム攻撃で司馬懿に大ダメージを与えられる。
ステージ暗転後

ボス第2戦!最後もサムライ雑魚を優先して処理25
ボス2の難易度 | ★★★★★ |
---|

司馬懿のHP | 約3,890万 |
---|
攻略の手順
- 1:サムライ雑魚を全て倒す
- 2:ムラマサを全て倒す
- 3:ボスの司馬懿を倒す
これまで同様に、サムライ雑魚を倒すと暗転してムラマサと司馬懿が移動する。暗転後にムラマサを倒すことで、ドクロ効果で司馬懿に大ダメージを与えられるので、サムライ雑魚→ムラマサの順で倒そう。最後に、貯まっているSSを一気に使って司馬懿を倒そう。
モンスト他の攻略記事
禁忌の獄の関連記事
禁忌の獄クエスト攻略まとめ | ||
---|---|---|
他の階層の攻略記事 | ||
禁忌の獄で入手できるモンスター
毎週更新!モンストニュース

ワールドトリガーコラボが決定!
開催日:近日中

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
今週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます